質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

先行ガン有利を是正する何か

EPが1つ多いのだけでは足りないという事は

1枚ドロー、突進+2/+2

だけでは、同コスト帯を先におけるメリットが勝る
という事かと思いますけど、
どのぐらいが妥当になると思いますか?

これまでの回答一覧 (27)

退会したユーザー

後攻マリガン4枚、1tドローは1枚

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます!先行は最大瞬足、後攻は安定稼働での棲み分けですね。確かにこれなら後攻の方がメタりやすくなるし、デッキタイプによっては後攻が良いってなりそうっすね。

退会したユーザー

進化効果が強いカードが多いor進化が強いデッキが多ければ後攻有利になります(例,RoBのレビィルーン入りドロシー)
特に、後攻4ターン目と言う、先攻と後攻の進化において最も差がつくターンであると効果的(例,レビィルーン魔弾)

あと、先攻有利の一因として、フィニッシャーとなるカードがほぼすべてファンファーレ効果なのもあると思いますね。ファンファーレならば先出しする先攻がほぼ有利ですからね。まあ、進化効果でも後攻4ターン目以降だと結局先攻が先出しする形なので調整が難しいと思いますが(例,アンリミのケリドウェンによるゼウス)。その点、無貌キマイラは単体で見ればかなり後攻有利に感じる(環境的に先攻じゃないときついかもしれないが仮にミラーならば後手のが有利目でもおかしくない。わからないけど)のでこう言う感じなフィニッシャーが増えると良いかもしれません

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.70

    むしろミラーがあるから先行有利なんだと思う。序盤から積極的に責めるようなデッキではない上、ミラー以外で9tフィニッシュするデッキないので、ミラー以外なら後攻有利だと思います。

  • 退会したユーザー Lv.70

    すいません間違えました。ギガキマじゃなくて顔なし軸ですね。...でも10tフィニッシュはコンエルとかあるしどっちがいいかは怪しいところですね。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 進化効果が強いのだと、一気に後攻有利になったりと難しいですよね。 先行有利のフィニッシャーファンファーレが強いってのは凄く納得です。

最底辺 Lv229

ワルツなんかのクソ強ファンファーレ能力を少なくとも軒並みロイレベルまで落とす。または進化時効果に置き換える。

他3件のコメントを表示
  • outam Lv.233

    ワルツはそのまま4/3/4でいい気もする…

  • tus Lv.183

    標準スタッツはダメでしょ

  • Nameless Lv.23

    ワルツは2/2/2にして生成品のコストを+1すればいいと思う。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 確かにEP使わずにあの生産品は強すぎる感じはします。 生産品のコストを+1しといて、進化時に-1ぐらいでも良さそうですよね。

退会したユーザー

そうですね……今更システム変更も色々と難しいでしょうし、
僕はこのままでも良いのではないかと思います。

進化権どうこうよりも、効果的な防御手段をニュートラルに実装するのが、
一番手っ取り早くて堅実でしょうね。

シャドバで強いと言われるカードって、揃いも揃って攻撃的なものばかりですし、
現実的に用意可能な防御力を、相手の攻撃力が上回りすぎているんですよね。

先行取ってゴブリン出すだけで、除去されるまでに2、3ダメージは期待出来ますし、
ダメージレースで後攻が不利になるのも当たり前です。


それを解消するには、回復能力を持った除去スペルが理想的でしょう。

優秀な除去スペルや守護フォロワーも捨てがたいですが、
それは欲しい時に都合良く手札に存在する必要がありますから、
どうしても後追いになりがちです。

メタカードとメタ対象の関係を思い浮かべて頂くと、判り易いかもしれません。
例えばBBと堕天とか。何をどうやったってメタを貼る側が不利です。

ですから、いつ引いても失ったリソースを取り戻す事の出来るカードが、
必要となる訳です。


ヴァンパイアの、鮮血の口付けなんて如何でしょうか?

2コス 2ダメージ 2回復。

どんなタイミングで使っても非常に優秀です。

先行で出されたフォロワーに除去や守護で対処するには、
次のターンにプレイする他ありませんが、
このカードの場合、序盤のロス(失った体力)を、後半に取り戻す事も可能です。

ニュートラルで実装されれば、先行後攻の格差も、少しはマシになるかもしれませんね。


ただまぁ、こんな便利な防御札ばかりを実装すれば、
確実にゲームが10t以内に終わらなくなりますから、
やはり難しいでしょうね。

エイラやランプが回復と除去やり過ぎて、うっかり昏きが生まれてしまったように、
再びの世紀末を見る羽目になるやもしれません。

他1件のコメントを表示
  • inorin Lv.31

    先行ゴブリンの返す手段の少なさ 後攻ゴブリンの空気さ ニュートラルに返せるカードがほしいですね

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 回復は良さげですけど、どうしても長引く傾向になるし、難しいですよね。

てかアグロはもちろん先行有利なんだけど、それ以外にも先に出した方がクソ有利なカードが多すぎって感じ
ジンジャーにしてもイージスにしても
まあ試合を長引かせないための早期決着としてそういうフィニッシャーあるのは分かるけど、結局それ後攻だと勝ち目確実に薄くなるよね
そういうカードがある以上、序盤の不利が解消されても先行有利覆すのムズイよなって思う

ので

後攻の体力を50にする

他5件のコメントを表示

コインシステムは素晴らしい。おそらくパクれないけど。

他1件のコメントを表示
  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! コインだとウィッチ優遇になってしまいますけど、いいシステムですよねぇ。 0コストのアミュレットにして、ファンファーレでこのターンPP+1、このアミュレットは消滅する。 とかそんな感じなら特定クラス優遇にならずに実装できそう。 パクれないのは何か技術的に難しいんですかね?

  • くろーしす Lv.247

    あーウィッチねぇ。たしかに。カードでは無く、EPみたいなシステムギミックとして(何かポチると1PP増えるみたいな)入れればよさげ。実装できなそうというのは、おそらくハースストーン側が何かしら意匠権なり商標なり押さえてる可能性が高いので、あまりにパクリ過ぎると文句言われそうなのと、世間の目が痛そう。

退会したユーザー

「後攻時なら・・・」っていう条件付き強化カードの導入。

他2件のコメントを表示
  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 後攻時の条件強化カードは思いつかなかったです。先攻でも魅力なら採用されそうですね。(引けなきゃプレミ言われそうですけど)

  • 退会したユーザー Lv.77

    単純に今のフェイロ辺りを凌ぐ守護をポンと作ると疾走アグロは壊滅する。後攻でもアグロが勝てるチャンスを与えつつ、先攻アグロを抑制出来そうかなーって(超越対策が別に必要そうですが)

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    なるほど。通常スタッツ+後攻時なら守護&スタッツ上昇とかですかね。確かにアグロ系は止められそうかも。

先行有利なカードのナーフ
いい加減先行自体は悪くない事を理解しような
4t入ってしまえばギガキマやらジンジャーやら君達がミラーの先行ゲーの権化達と揶揄するデッキ達もエルタでケア効くのにやらない
その為のEP +1にもかかわらず
ケアしたくないけど後攻で勝ちたい
後攻の進化権は顔を2点詰めるのに使いたい
そんな甘えた考えの人が多いから先行の勝率が高いんじゃないですかね?

他3件のコメントを表示
  • ユニオン Lv.22

    エルタなんて進化スタッツは貧弱すぎてそんなのに進化割いてたら即座に盤面取られて終わり Nシナジーのないデッキにエルタなんて入れたらデッキパワーが落ちて勝てる相手にも勝てなくなる そもそもジンジャーミラーで後攻が8tにエルタ出してもエルタ放置されたら自分もジンジャー出せないしエルタに進化割いたターンにファンファーレに依存しない強力なフォロワー並べられて終わり 甘えた考えはどっちなんですかねぇ

  • ユニオン Lv.22

    ジンジャーミラーの話はちょっと自分で考えておかしいと思いました忘れてください

  • てきとー Lv.182

    後攻の進化権が多い理由は先攻に取られた序盤の盤面を取り返すためだぞ。その進化権をエルタに1枠割いてどうやって後攻が序盤取られたテンポを取り返すんだ?

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! エルタは後攻のテンポロスを取り戻すには体力が不足していると思います。 2コストスペルで簡単に処理できる体力で、スタッツ不足で盤面不利を取り戻すのに進化時の突進を事実上使えない点。 どうしてもジリ貧は避けられないかと。5/4/5 進化後6/7ならメタカードとして普通に積まれそう...

pp2からスタート

他2件のコメントを表示
  • (´破ω壊`) Lv.60

    はい託せん はい知恵知恵

  • けんぞくぅ Lv.93

    後攻が強くなるんだ上等だろ

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 両方pp2からスタートですかね?相対的に1コストなど低コストの価値が下がるので+1枚の価値を高めるってのは有効かもですね。 ドラゴンの覚醒が早まるから有利かと言われると、PPブーストの価値もやや下がってるのでいいバランスなのかも。

そもそも先行有利に起因するのは「〇ppまで行って、〇を出せたら勝ち!」
※イージスビショの9pp、ギガキマの9pp
というデッキか、盤面有利を一生取り続けたいデッキ
※ロイヤル、ネメシス
というデッキしかパターンとして存在してないのが問題ですよね

後攻有利デザインのデッキ構築が増えない限りはそういった「先行が有利になるデッキ」をトントンにすると環境外のデッキの先行が逆に軒並みゴミになりますかね
なのでそれを承知で先行を叩くか、後攻有利のデッキを増やすかということになりますが…

まあ普通に旧レヴィレベルの進化権で有利を取れるカード増やせばいいのでは? というのが私論です
これ以上はルールを縛るよりはカードで対処した方がいい気がします

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! レヴィとかヴァンピィとか低コストで優秀な進化時能力+スタッツは下がってないだと一気に後攻有利になりますよね。 個人的には5コスト以上で進化時能力が優秀でスタッツ下がってない辺りが良さそうに思ってます。 先行から先に使えますけど仮に5/4/5なら後攻でも同カードを上から取れるので、後攻有利になりすぎずEP+1が活きる気がしてます。

退会したユーザー

先攻後攻自体無くして
スピード系本格アクションカードバトルにする

他1件のコメントを表示
  • zer Lv.35

    流石にフェイズ分けしないと

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! うーん、、、通信弱いと負けに直結するのは辛いっす。

先行1、2ターン目はリーダーに攻撃不可

他2件のコメントを表示
  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! アグロが一気に減ってしまう...何か個人的な恨みでも?

  • ネクラネクラ Lv.61

    いや、全くないですw ただ、1コスフォロワーの地味な1点が勝敗に響くかなーと。でも結局出し得な強力ファンファーレを減らすのが一番ですね

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    確かに7T以降の強力すぎるファンファーレがあると、先置きが有利なのは変わらないのかもですね

退会したユーザー

後攻のEP4つに増やす

後攻カードは腐るからって理由で採用が見送られがちだから

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 先攻がプレミ言われる時代になりそうっす。

zagy Lv12

後攻リーダーの体力を25にする
後攻が圧倒的に有利になりそうだけど先行有利は是正されるはず

他1件のコメントを表示
  • ムクロマンサー Lv.71

    復讐入るの大変になるだろやめてくれよ

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! ディーラーがかなしみのナーフを受ける訳ですね... そして皆ブラッドムーンを積み始めると。復讐とは一体グゴゴゴ

出したら一気に勝負を持っていけるパワーカードの存在が一番大きい気はしますね。アーサー然りギガキマ然り。
ギガキマに関しては準備が必要なフィニッシャーである以上先行有利はある程度仕方ない気はしますが。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 運営が早いターン決着にしようとファンファーレフィニッシャーを大量投入した結果ですよねぇ。 まぁ決着が早くなった功績はありますけど、勝率のバランスは壊れてしまいましたから何ともですね。

打ち首 Lv106

現状先攻有利ってだけで嘗ては後攻有利が浸透してたときもあったぞ、システムじゃなくカードデザインの問題。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! DRK~ROBは後攻有利でしたね。 低~中コストの進化時が優秀、 高コストのファンファーレがメタ傾向(特にバハ) ファンファーレフィニッシャーが少ない(アルベール以外) と条件が揃ってたのかと。バランス難しい...

後攻がフォロワーを一方的に取られてしまうのが問題なので後攻にフォロワー1体を0コスで+2/2するカードを渡して取られにくくする。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 後攻EP4よりも凶悪な気がします。2Tに使われて先攻がそのテンポロスを取り戻すのに後手に回りそうっす。 今のままで後攻の進化発動を3Tからにしても後攻有利になりそうなぐらいですし。

この手の質問だとコインシステムが簡単にでるけどシャドバとハースは召喚システムは同じでも核となるのが違うからどうかと思う

それなら規定ターン進化をやってほしいね
4コス 戦乙女フローラルフェンサー 3/4(4/5)・進化時、ナイトを2体場にだす。その時偶数ターンならナイトに+1/0し「突進」を付与する

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! なるほど!後攻の方が進化の恩恵をより受けやすくするんですね。先攻も利用できなくもない点も良さげ。 あとは偶数ターンの追加効果がうまく適正に納められれば勝率バランス近づきそうですね。

退会したユーザー

自分が後攻取った時に発動する効果

他2件のコメントを表示
  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! リーダー効果ですかね??

  • 退会したユーザー Lv.81

    いやリーダー付与とは限らず。 例えば3 2/2突進で後攻なら+0/+1されるとかですかね。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    なるほど、後攻時効果のカードを追加でしたか。後攻取った時に発動って書いてあったのでリーダー効果かと早とちりしてしまいましたです。

now Lv181

進化効果が強いカードを沢山出せば解決

レヴィ、ルーンにつけた文句が今になって首を締めてることに気づいている人間ってどれだけいるんでしょうね。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! まぁ・・あの当時は後攻有利でしたし、その後の運営のコントロール否定も相まって先攻有利が加速した感じですよね。

KRG Lv32

自分のPPが相手以下の時に追加で効果を発揮するカードを増やす。

先攻後攻を実力で決めればいい。
まずバイクに乗って最初のコーナーを制したほうが先攻です。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.81

    どこのライディングデュエル?

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! なんかシンクロ召喚できそうっす。

進化時効果つよいフォロワーも大事だと思うけど、ルーンみたいに進化時効果がのる低コストスペル系もあった方がいいと思う
あと低コストで進化するたびにアドが出るアミュとか、リーダー付与とか。
1〜4コスでファンファーレ自分側が進化するたび原初と同じ効果を発動するをリーダーに付与するとか。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 進化時に手札のカードを微強化するのはありかもですね。(アンドレアルフス的なのとか) リーダー付与は効果次第で壊れになりやすいかと思いました。 リーダー付与を解除できるスペルとか必要な時代が来そう...

先行初ターンドローなし、後攻初ターンドロー1に変更とか?
そもそも先行有利カードが多すぎるのが問題だけど、それをなんとかするのは結構大変だから、システムいじる方がまだ現実的だと思う。

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    ありがとうございます! 1枚の価値を高める案ですね。 ドロソ握れるかどうかで結構差が出そうですね。

進化権を二回使えるフォロワーを作る(二段階進化できるフォロワー)

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    ありがとうございます! 二段目の進化時能力は超強力とかにするとかですか? でも二段目の進化は次のターンにしか出来ないと、潜伏無いと生き残れなさそうっす

進化でくっそ強い効果もつフォロワーぽんぽんつくれば?
あと後行2ドローなくしてマリガン4枚で回させるのいいなって思った

  • k2@連続実験は巨匠 Lv.46

    回答ありがとうございます! 進化強いのは有りですけど、うまく調整しないと後攻有利になりそうですよね。確かにマリガン4枚はありっすね。

後攻プレイヤーの手札にこれ加えよう

0コスト ニュートラル スペル
このターンのみ自分のPP最大値を1上昇させる。
PPを1回復させる。

他4件のコメントを表示
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×