質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

オリカ評価よろ

【エルフ】
【ブロンズ】
カード名 木々の融合体
5コスト スペル タイプ -
能力
グリーンドラゴン1体を出す。

自分の場に攻撃力/体力の値が1のフォロワーが5体いるなら、手札のこのカードのコストを1にして能力を「自分の場のフォロワー全てを消滅させてグリーンドラゴン1体を出す」に変更する。

【トークン】
カード名 グリーンドラゴン
5コスト フォロワー タイプ -
能力
進化前 5/5

進化後 7/7


【ビショップ】
【レジェンド】
カード名 聖域の守護竜
9コスト フォロワー タイプ −
能力
進化前 7/7
【守護】
【ファンファーレ】詠唱:天喰らう聖竜2つを出す。その後、他フォロワー1体(相手の場も含める)につき自分のアミュレットすべての【カウントダウン】を1進める。

進化後 9/9
【守護】

これまでの回答一覧 (6)

融合体:
例えばフェアリー5体プレイして、これプレイして、6コスでようやく出てくるのがただのドラゴンっていうのは弱すぎる。
例えば元のコストを8コス、出てくるフォロワーも8コス相当にすれば、合体奥義のメリットが出せて良いのではないかと思う。
……ほとんど条件厳しい骸状態になるけどね。
効果の派手さ的に、ゴールド以上かな。ブロンズはない。

守護竜:
本体が8コス相当で、3コス相当のアミュ2個出すとか性能いかれすぎ。
その上カウント進めて場に出たら、総コスト20相当。さすがに許容できない。
本体を1/1バニラにしてその効果でギリギリ許容範囲。
(名前を「守護竜の呼び手」にしてどうぞ)

他6件のコメントを表示
  • チコチコ Lv.34

    天喰らう聖竜は2コストだった気が...イージス先輩に遅れをとらないやつを考えようとしたんよ

  • くろーしす Lv.247

    失礼白竜降臨と間違えた。それにしたって12コス以上の動きだしダメだろ。本体5コス性能に落としたら?イージスはオリカ。アイテールから引っ張ってきても仕事するから遅れを取らないなんて不可能。

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    おい待てィ、9コストなら12コスト相当の動きでも当たり前だと思うゾ マナレシオ論は単純な足し算引き算じゃなくてコストが高くなるほどコスト以上の動きができないと高コストを入れる意味がなくなるゾ

  • くろーしす Lv.247

    それは違う。高コストのカードは1枚で低コストのカード複数分の働きをするため、もともとカードアドバンテージを内包している。4/4/4は、いうなれば2/2/2×2+1ドロー。一方、9コストのカードが、低コストカードの合計9コスよりも強い動きをしてしまうと、それは「後攻には返せないカード」になってしまう。AoE無かった時の乙姫がいい例。

  • くろーしす Lv.247

    「後攻には返せないカード」じゃないか。正確には「同じPPを消費したとしても、同PPのカードを用いない限り返せないカード」だね。

  • Lv.122

    シャドバコンセプト的には10ターン以内に試合終わらせたいから、有りにはなるな プレイヤーは納得いかなくても

  • ホレおばさん Lv.27

    不死の大王というカードがあってだな

グリーンドラゴンはブロンズって感じ。軸にするには弱いような…?軸にしないにしても上手く使う方法あるんすかね?面白い能力だとは思います

ビショのは聖杯の後釜として権化で割られる係になりそう

他3件のコメントを表示
  • チコチコ Lv.34

    権化ってプレイだった気がする。割れたら強い

  • ネクラネクラ Lv.61

    プレイだった 場に出たじゃなかったんだ

  • チコチコ Lv.34

    木々の融合体はリノセウスでワンチャンは...ないな

  • ネクラネクラ Lv.61

    これならアミュも対象含めていいかもねラスワは発動しないけど新緑の加護とか茨とか低コスアミュと相性いいし 骸みたいな理不尽カードでもないし

たた Lv188

グリーンドラゴンは1コストってとことスタッツが5/5ってのが骸の反省を生かせてていいね。

ビショのドラゴンは盤面のフォロワーがいると詠唱が燃えるし、いないと詠唱のカウント進まないしなかなか面白い効果だと思う。

でもローウェンを泣かせるのは良くないな。

退会したユーザー

トークンとか低コストのフォロワーを一箇所にまとめられるのは場が5つしかなくてトークンやアミュレットで埋め尽くしてしまうエルフにとってはいいカードじゃないですか!あと発動条件結構厳しそうだからフォロワー三体以上かつ場が全埋めだったら合体してもいい気がします。守護龍くんは9コストでうまくいけば6/62体出ますね不利な盤面を一枚で有利に変える事が出来そう守護もついてて多少強引に出してもいいのが強い他のカードと合わせて出せないのがデメリットとして設定してあるが、カウント減少効果を含めて考えるとちょっと一枚で仕事し過ぎ感があるので守護撤廃かスタッツ55が妥当

eos Lv152

木々の融合体...弱い、弱くない?デフォルトで5/5/5はまぁいいとして、特殊プレイ時が5体の1/1をまとめて5/5にするだけって...。
全体バフの恩恵を受けられず、確定除去の餌食にもなるし...合体して出てくるグリーンドラゴンに疾走か強力な除去耐性でも付いてないと使われない。

聖域の守護竜...環境を選びそう。アーサーみたいに超展開してくる相手には強いけどそうでない相手にはアミュレットがお荷物になるかな(とはいえ9/7/7守護は弱いけどまぁ仕事はしている)。
高カウントなアミュレットって偶像とか権化でもないと後半かなり弱いから、まぁこれくらいでも強すぎることはないかなとは思う。
ただレジェンドだったらもっと違う効果でもいいかも。低コストのカウントアミュレットをデッキから持ってきて相手の場のカード数だけ場のカウントを全て進めるとか。

退会したユーザー

融合体
バランスはいいんでね?エルフらしいかはなんとも言えないが

守護竜
相手依存だけどジンジャーみたいなもんか
進化権消費無しでAOE2点しつつ大型3枚展開は1枚に盛りすぎ感ある
イージス意識するなら自分の残りEPの数だけアミュ出すとかどうかね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×