バランスよさげなリニア先ってどんなんよ
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

バランスよさげなリニア先ってどんなんよ

10/6/5 守護突進選択不可、場に出たときターン終了までダメージ無効 ファンファーレ:ネクロマンス6:コスト最大のフォロワー1体破壊
今のところ序盤に盤面取られたら無限にジリ貧になるから1体で色々出来るようにしたかったんだけど詰め込みすぎ?

これまでの回答一覧 (23)

なぜ誰もリニアにつっこまないのか

他4件のコメントを表示
  • Uzak Lv.224

    つっこみたかったけど”バランスいいリニア”っていうのがパッと出て来なかった

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    リニアに突っ込んだら死ぬだろ。脳みそまで生きた化石かよ

  • ノブチナ Lv.89

    高速でゼウスが走ってくるからあながち間違いでもない。

  • kabutogani Lv.126

    長い人生の中で脳みそまで生きた化石っていうセリフを言われたのは初めてだわ

  • たいやき Lv.51

    肉体が生きた化石でないと成立しない文法やし、シーラカンス位しか言われんやろなぁ。

マジレスするとリアニ軸は壊そうと思えば簡単に壊れる。だけどバランスよくすることは不可能だと思う。最弱かぶっ壊れのどっちか。

c7 Lv317

わりといい塩梅だと思いますけどね、ゼウス。
リアニという特性を扱うなら使ってる側にそれなりの爽快感と楽しさがないと意味ありませんし、そのへんを満たしつつ多面処理はできないという弱点もしっかり持っているので。
まあ数値を無視した除去があまり強くない現環境で体力10守護は硬すぎだろと感じることもしばしばありますが(連打されたときはほんと無理ゲー・・・)。とはいえあれ以上弱くするとリアニ軸作った意味ねえだろとなってしまうので難しいところです。

ちなみに全部ローテの話です。アンリミは旧ケリドがいるかぎりリアニのバランスとか知ったことかよという状態なので。


最後にリアニ用オリカ。

☆カオスサクリファイサー(ネクロマンサー) レジェンド
・コスト9 5/7 → 7/9
・自分のターン終了時、他のランダムな自分のフォロワー1体を破壊する。そうしたなら、以下の4つの能力の中からランダムで2つが発動する。自分の場に他のフォロワーがいないなら、代わりにランダムで1つが発動する。(能力は上から順に発動し、同じものは選ばれない)
①相手のリーダーと相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
②攻撃力最大の相手のフォロワー1体を破壊する。
③カードを2枚引く。
④自分のリーダーを5回復。


・・・ゼウスとも冥府マンともまた違ったプレイ感のリアニ要員ということで、ターン終了時に毎回ガチャを回すタイプの大型フォロワーを。
ガチャ1回だとさすがにだいぶ弱いので、ネクロらしく生贄を要求して2回ガチャを回すことを推奨しています。
死竜でリアニメイトすればナチュラルに条件を満たせますし、ラスワ持ちと併用すれば生贄はメリットにもなり得る仕様です。ただし単独でリアニした場合は性能を十分には発揮できません。
ゼウスでは強かった生と死の逆転×2とかも無意味ですね。

「高品質な大型を何度も出す」よりも「小型の強力フォロワーをなんども大量に展開する」方がいい感じになると思うんだけどどう思う?

他3件のコメントを表示
  • ネクラネクラ Lv.61

    コント土よりアグロ~ミッド土のが強くなったみたいに、ミッドレンジリアニ、有りだと思います

  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    そのうちそういう方向のカードは出てもおかしくないと思う 霊魂再生みたいなカードって言うのかな

  • 天庵様の化身 Lv.170

    だとするとリアニメイト先よりリアニメイトカードの実装が先になるかね。「6コストスペル 『ネクロマンス8:リアニメイト5』を可能な限り行う」とか?

  • 退会したユーザー Lv.70

    ネクロマンス4 リアニメイト3 くらいが良さげ

退会したユーザー

こいつの9コス

シオ Lv22

マジレスするとリニアは電車やモーターカーが当てはまるがリニア先となるとそれらを使って何処へいくのが適当かということになるのでリニアが似合いそうな都会こそがバランスのいいリニア先だと私は考える。

  • zer Lv.35

    マジレスにマジレスで悪いが日本語のリニアはそれでいいが、英語ではリニアただの直線なんで電車もモーターカーもない。 バランス良さげなリニアー引きたいなら、定規使え。

退会したユーザー

アンドラス再録
9/4/9
守護・必殺
ラストワード:相手のランダムなフォロワー1体に4ダメージ
ネクロマンス4:疾走とドレインを持つ

我はソロモン72柱が1、アンドラス。再録しろ!
ゼウスの代わり
疾走とドレインは手札から出したときだけ
数字は4と9

Reo19世 Lv55

まず前提。死竜がいる以上コストは9がいい。
前提2、多分守護か回復が欲しい。

つまり、こんな感じ?
骸の集合体
9/4/4→6/6
守護
ラストワード:リッチとゾンビを出す。

なんか足りないな

他1件のコメントを表示
  • 魔法少女育成中 Lv.53

    自分のターン開始時進化と攻撃時リアニ10でもつければいいんじゃないかな? 進化後は守護外して 大丈夫似たようなのあるし

  • Reo19世 Lv.55

    自分ターン終了時にネクロマンス5で体力3回復を付ける予定でした。リアニメイト3回でもしたらかなりしぶといよね

10/0/8 進化後0/8
潜伏
攻撃不能
ファンファーレ このフォロワーを破壊する。
ラストワード リアニメイト5を2回行う。
自分のフォロワーが破壊されたとき、相手リーダーに1ダメージ与えて、自分のリーダーを1回復する。
自分のターン終了時、ネクロマンス5:リアニメイト5
自分が葬送 するたび、葬送したフォロワーと同名のフォロワーを1体自分の場に出す。
自分がリアニメイトするたび、ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。
進化時 お互いのフォロワーを全て破壊する。

こんな感じの考えついたけど詰め込みすぎた感じが半端ない。

9/7/9
突進守護

シルバーでこういうの出せばレジェ節約にもなる

リアニ定期
守護突進選択不可はどれか一つ削るべき
ファンファーレも場に出た時でいいと思う

  • あるは Lv.26

    いつも気づいて書き直してるのにまた間違ったわ…

リニアの停車駅か?
あまり詳しくないからわからんわ

高コストで強力なファンファーレ持ち、
しかしファンファーレ抜きでも踏み倒せば決して弱くはないみたいなヤツ

10/5/10 守護必殺 ファンファーレで疾走付与

うまいオリカが思いつかないのでゼウスの完全下位互換で申し訳ないけど、乱暴にいえばこんなやつ

他1件のコメントを表示

9/6/6
墓地にいる間、このカードのコストはターン数と同じ値になる。但し10より高くならない。

Cwicbk Lv51

増幅する悪意
2/1/1→3/3
このフォロワーが場に出たとき、ランダムな相手のフォロワー1体にXダメージ。これをX回行う。(Xは破壊された自分の「増幅する悪意」と同じ数)

名前はパクり。
高コストを出してドーン!より、回数を重ねることに意味を持たせてみました。
このままだと途中から総ダメージ量がはね上がるので修正が必要でしょうが、こういう感じのやつがあっても良いと思います。

9/5/5突進
「ラストワード:『ネクロマンス4:同名のカードを場に出す』を行う」

モルディカイ調整版。

9/6/6守護
「このフォロワーは相手の能力の対象にならない」
「ラストワード:場にゾンビ2体を出し、『ラストワード:スケルトン1体を出す』を付与する」

居残り型フォロワー。

こんな感じじゃね?

10/6/9(8/11) ネクロ レジェンド

疾走
守護
ラストワード 自分のリーダーを4回復する。

シンプルなのがいい。

リアニメイトはコスト踏み倒してなんぼなんで
壊れてないと使われない

リアニのフィニッシャー考えたよ!

8/6/7(進化後8/9)
【潜伏】
このフォロワーが【潜伏】状態で攻撃したなら相手のリーダーに6ダメージ(進化後は8ダメージ)
【ラストワード】このフォロワーが【潜伏】状態で破壊されたら相手のリーダーに6ダメージ(進化後は8ダメージ)

バランスだけならゼウスの疾走を突進に変えれば良いよ
面白味は皆無だけど

3/3/3 守護
ファンファーレ このフォロワーに1ダメージ
5/3/5 ファンファーレ このフォロワーは能力を全て失う
守護必殺突進
進化後4/7
守護必殺疾走

リニア10による理不尽ドーンのシャドウバースより、リニア5や3の小粒リアニをどんどん増やして欲しい。
ファンファーレに強烈なデメリットついてるメリット効果ワンドリカードとか増やせば葬送も腐らないしね。いや流石にワンドリはやりすぎか。

退会したユーザー

滅殺さんがファンファーレじゃなくなって突進付いたらオッケー

蟬丸 Lv45

リニア先は草生える

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×