シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
何故ドロシーはボロクソに言われるのか
自分もドロシーデッキは好きじゃないんですが(白銀剣秘術使い)ドロシー自体はそんな害悪じゃないと思うんですよね。そこでドロシーはなぜこんなにも嫌われてしまったのか。また、それに対する(ナーフや禁止カード化といった)対応策を書いていってください
これまでの回答一覧 (20)
まぁぶん回られると返せないってのが嫌がられるのでしょう。
プレイング関係なく運で負けた気になるし、そんなことされたらデッキ構築なんて関係ないやないかーいって思われるわけです。
あと1ヶ月でローテ落ちるんだからドロシー対策のために特に何かする必要はないと思います。そのためのローテーションルールな訳ですしおすし。
アンリミが魔境になるのはローテーションルール導入される時からある程度わかっていたことですからねぇ。
tier1だからです。
一番流行っているデッキは基本的に嫌われます。
もっともらしい理由をあれこれ付けて叩くことが正当化されますが、実際のゲームバランスが良好な場合でも例外ではありません。
現在叩かれていないデッキも、調整によって流行り出せば鬼のように叩かれます。
ドロシーだから叩かれているわけではありません。
-
ミジンコ Lv.6
なるほど使われているデッキだからこそですか。 その考えには至らなかった… まぁそのみんなに使われるためには強いことが重要な感じもしますけど、確かにtier1のデッキは叩かれる傾向にありますよね
-
mi Lv.43
ドロシーもダメ。ランプもダメ。ネメもダメ。tier1は嫌われる。何なら許される? 5つのリーダーの5つのデッキが勝率も使用率も横並びになるような環境ならいいのだろうか。強い動きへの対処策も用意されており、フィニッシャーも強過ぎず用意されている。 そしてそのつまらない近況に対してまた音が出る。
スペルブーストの仕様にそもそもの問題があると思ってます
故に同じく超越も嫌われてたんではないかと
コストダウンに下限1としただけでだいぶヘイトは下がってたんではないですかね
同じ理由でアーティファクトネクサスが増えてきたら、多分加速装置が盛大に叩かれ始めると思ってます
カードゲームしよーぜ!
最速ドロシーゲイザーゲイザーゲイザー!お前の負けな!
わーい楽しかったまたやろーな!
対人戦でこんなことされて許せるヤツは果たしているのだろうか
-
退会したユーザー Lv.211
カードゲームしようぜ!お前の手札0な!!とかカードゲームしようぜ!お前のターン回ってこないけどな!!みたいなコンボもあるから多少はね?(震え声)
・超越ほどではないが基本自分の手札だけで完結する(ソリティア)
・AoE撃ってもドロシーおかわり
・クレイグとクラークの、フォロワー限定スペブだから基礎スタッツでもいいみたいな風潮
・オウル「何気ない進化スペブがスペクトラルウィザード師匠を傷つけた」
・ゲイザーのスタッツの高さ
対応策っていっても、もうローテから落ちるしなぁ...
1T 知恵
2T 錬成
3T 精神統一
4T ゴレアサ→ガデ錬成
5T 知恵→知識→魔弾からの画像の盤面
流石にこれあほくさくない…?
ドロシーが害悪なんじゃなくて周りのカードが害悪すぎるだろって話なんですよ。キマイラとかただの爆アドだしゲイザーもスタッツおかしいし、オウルとかもいるのにスペルも充実してるし(主に知識のおかげ)
これ返せるのってウィッチの全体スペルorエンバレ破竜くらいですよ?流石にこんなブン回ったのはそんなに見かけませんが、これの次点くらいなら普通に見かけるんだから安定性がおかしいでしょ。
爆発力もあって普通のテンポとしても優秀で安定していて…etc
嫌われたのは確実に運営の怠慢ですかね。落ちる事と使用者がそんなに多くない事を前提にしたとしてもどれか一枚くらいはナーフしてもよかったんじゃないですかね?こんなアンリミにいるなら許せるようなバケモンをなぜ放置しているのか…正直理解に苦しみますね
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
やってみればわかると思うけどその手のブン回り大展開って大事故案件と紙一重なんだよね。マリガンでドロシーキマイラキマイラとかいうとんでもねー手札から毎ターン神懸かりドローでスペブが出来るカードを引かないといけない。まあ安定性は全くと言っていいほどないよ。安定性があったら勝率5割程度で済むものかよ。
-
198円 Lv.26
それはドラゴンやらエルフが抑えつけてるだけじゃないですかね。デッキが良く回っても対抗(メタ)が多いんじゃ勝率が上がる訳ないですし。こんな大展開が難しいのは流石に分かりますけどよく読んでください。次点なら普通に見かけるって言ってるんですよ。今のドロシーを例えるなら騒乱期のランプドラですかね。中堅デッキ以下はほぼほぼ望みないんですから。だから抑えつけられても勝率5割あるんじゃないですかね?
フォロワーのためスペルブーストしやすいくせに、4回スペルブーストされた時点でコスパがおかしい。
そのくせ手札5枚以下ならハンドアドバンテージを得られる。
自身5/5と無視できないサイズ。
さらに連鎖すると、2枚目も既に4/5/5状態。
正直ゲイザーキマイラとか居なくても十分おかしい性能だと思う。
ナーフなら7コスくらいで自分のコスト減無しが一番かな。
ぶん回ったらどんなデッキでも対処不能だから。
肝心のROB期にルーンナーフでお茶を濁されたので長い間放置されてきたドロシーが嫌われるのはある意味当然かと。まあどのみちナーフしてもローテから消えたらアグロ&理不尽AOEがいるアンリミでは生きていけないだろうしもういっそ放置でよくね?って気もしてきた。
ボロクソに言われるのは相手に与える不快感が原因ではないでしょうか。人の不快感の大半はコントロール感の喪失で説明できるといわれています。コントロール感の喪失とは、環境を自分自身がコントロールできる状態でないことを意味します。ヘイトを向けられるデッキはそのほとんどが相手のコントロール感を喪失させる傾向が強いです。
ドロシーもそこに含まれる要素を持っています。理想ムーブされれば多くのデッキは理想ムーブしても返せない。手札にあのカードがあれば対処できたのにという状況にすらならず、理不尽で自分自身ではどうにもコントロールできない状況を作られてしまう。その点でドロシーは相手のコントロール感を喪失させ、ヘイトを募らせてしまっているためボロクソに言われているのではないかと推測します。
アンリミなら返せる手段も多くて(テミス根源黙示録)ヴァンプとか秘術の脳死バーンで押し切れたり骸の方がヤバかったりするけどローテだと安定して返せるのきちんとppブーストできたドラくらいだから。
ナーフしろ、あるいは4点以上aoe増やせとしか言いようがない。
ランクマの性質上、同じプレイヤーと2戦目を行えないから。
ブン回ったドロシーが勝つのはまだいいです。
でもひき逃げが如く、次は対戦者が違うとなると、感情の落としどころがありません。
この負の感情が累積されて、この手のデッキは忌み嫌われるのだと思われます。
何故かって?
後攻5T 2/2 3/4 5/5 4/4 3/4 3/4 3/4 6/7 5/5 4/4
なんだよ?どう返せばいいの?
だーかーらー、ドロシー自体はいいけどお供がぶっ飛びすぎなんです。
今日ですら 4/4 3/4 5/5 7/7 4/4 先攻6T です。
基本コストの2倍でいいの。あとは0コストにならないようにするかオウルさんかクラークさんを調整してほしい。
私は万能性が高い、と言っていますが特定のデッキではないと対策や対処が難しく、かつ勝率が高い状態で安定しやすいデッキだからでしょう
デッキをコピーする人達は万能性が高いデッキを優先的にコピーしますので、環境がそちらに偏りやすく、対戦相手が変わらずに勝ちにくい環境になるせいで不満が溜まりやすくなるのだと思います
ドロシーデッキは少し万能性が高いデッキですがメタれないほどのデッキではないので、環境での勝率が極端に高く成らず、動きは活発ではありませんがメタが回っている環境だと思います
ナーフに関しては運営の算段次第なのでどうとも言えませんが、使用率が極端に高くなった場合は環境が固定化されますので、超越の時のようにナーフされる可能性はあります
しかし、現在の環境はそうではないと私は見ています
ドロシーは強力ですが、ナーフ前のヘクターはカード1枚で(墓地は必要ですが)ドロシーの処理が可能だったことを思えば、ドロシーのカードパワーが環境を壊すのには足りていないとも言えます
ナーフする場合はドロシーのシステム(プログラム)上、修正が難しいと思いますのでスペブを4に下げるかコストを1上げるぐらいしかないと思いますが、ゲイザーやキマイラ、オウルと言った方のカードを修正する可能性はあると思います
長文失礼しました
-
ミジンコ Lv.6
確かにメタれないほどの強さではないかもしれませんが超越が流行っていた頃のように環境がどんどん早くなっていくことが真の問題ではないかと思います。速さを求めることによりコントロール系のデッキがほぼ使えなくなってしまうこと、そしてアグロ環境になってしまってはそれこそおわりだと思います
-
馳夫 Lv.281
一応運営は環境の速度が速くなりすぎないように注意すると言ったニュアンスのことを言っていましたので、マナカーブを調整すればある程度の速度までは上がると思いますが、4~5コストのAOEの導入により速度調整はするつもりのように思います。プレーヤーは運営の上を行くデッキを作り出すのが常なので、最終的には修正やナーフでバランスをとらなければならないとは思います。またローテ自体が初の試しみなので、運営のノウハウが貯まるまでは時間がかかると思います。しかしローテは特定のカードやデッキが長い間(5パックを超えて)居座ることのできない環境ですから、長期に渡りシャドバを楽しむつもりなら、運営が動いている限りは昔のようなひどい状態にはならないと思います。長文失礼しました
黄金卿の獅子ナーフ(死亡)_
ドロシー今だナーフ無し(タイヤ1)、、
私もドロシーは嫌いですが
イナゴって言う便利な存在のおかげで叩く気になれませんね
まぁ貴重な横並べデッキが叩かれてる時点でユーザーは信用してません
結局叩きたいデッキ叩くだけのように見えますからね
対抗策? 運に頼れ
×ドロシーがボロクソに言われる
○環境トップになるとボロクソに言われる
実際、環境のトップに躍り出て否定的な意見少なかったデッキなんてないよ。
んで、否定的な意見は大体声高に叫ばれるから大多数の意見に見える。
そんだけの話。
仮に超越がローテに残ってたら「超越マジでクソ。でもドロシーなら許せる」みたいな論調になってたんじゃない?
なんていうか、コストの踏み倒しが露骨過ぎるんですよね。
ドラゴンもそうなんですが、こういうデッキって回ったときは明らかに適正じゃない速さで適正じゃないスタッツがポンポン出てくるので、分かりやすく強そうに見えるんですが、そういったところも嫌われる要因なのかなぁと。
実際は他のデッキもカメのカウントダウン踏み倒して先払いしたコスト以上の大量展開したり、2コス限定だからって最大8コス分一気に並べてきたり、2コススタッツと3コススタッツ横並べした上に何故か進化権踏み倒してきたり、ランダム除去と言う名の半確定除去4コスや3コスで撃ってきたり、消滅されない限り複数交換や回復まで可能な7コス守護が居たり、2コスで5~6点くらいランダム二体に飛ばしてきたり、エクスキューション内臓の4/5を7コスで立ててきたり、お尻のデカイ必殺持ちが何故か突進持っててついでに顔まで削ってきたり、コスト以上の仕事はチョコチョコやってるはずなんですけどね。
弱い弱いと評判のネメシスでさえ、加速装置絡めたアーティファクト連打でコストを踏み倒した動きが可能です。
ただ、そいつらの強さって露骨じゃないと言うか(一部露骨な奴も居ますが)一枚あたり0.5コスくらいのアドバンテージを序盤から積み重ねて勝ちまで優勢を維持し続けるような戦い方なので、一端弱い動きをとってから後でそれらを取り戻すような、大きなアドバンテージで抱えた不利を覆すタイプのデッキ、特にそれらがブン回ったときのムーブと見比べてみると「正々堂々戦ってる奴をインチキムーブでふっ飛ばしてる」かのような印象を受けがちなんだと思います。
まぁあの手のデッキの理不尽感と来たらそれはもう凄まじいので嫌いになる気持ちも分かるんですが、自分は特に対応策はいらんかなぁと思ってます。
もうすぐローテ落ちするってのもありますし、無難な動きを無難に取り続けられるデッキが無難に強い環境って、普通すぎて個人的には何か面白く無いんですよね。
遭遇することが多いと飽きるやん
大体してくる事同じだし
何度も会うし
嫌気の一つや二つさすって。
骸やらドロシーやら金獅子、これら全部に言えることなんだが順当に除去した上で、なおかつ進化権を使っても返せないような盤面を作るのがクソ。
9コスかおるんカードをドロシーで出して
確かにスタン落ちのことを考えると対応はしてこないかもしれないですね… このままだとアンリミがクソデッキ博覧会になりますね
大抵ドロシーって殴りあいで勝ち負けではなくリタイアするかさせるかの盤面みせあいっこだしな。
ドロシースキン→よろしく連打で相手がリタイアとかありますもんね。恐怖のゼロターンリーサル
ぶん回られたらローテで使えるAoEでは対処のしようがないからな。ぶん回ったドロシーやナーフ前獅子の対策として復讐4コス黙示録できるヴァンプがいいって言われてたっけ