シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ナーフに否定的な人
今回ナーフなしとのことで個人的にはがっかりなのですがそこで質問です
よく今の環境トップをナーフすると次に〇〇が強くなるとかナーフはイベントではないとかいう人がいるんですけどナーフに反対なのですか?
ナーフによって環境が変わりデッキ構築を変えたりメタを変えたり対戦相手のデッキの使用率が変わったりするのが好きなのでナーフは数枚でもいいので毎月やってもらいたいです (ただし適正なカードパワーなのに無理やりナーフする必要はないですが今の環境はいいとは思わないです)
あと使用率が高く勝率がそこそこなデッキはプレイングに差が大きく出たり相手がぶん回るかどうかに付き合わされるだけな気がするので使用率も参考にしてナーフする方がいいと思うのですかどう思いますか?
これまでの回答一覧 (27)
キティちゃんもそう思う
何度も申しておりますが、ナーフはイベントではございません。ナーフをするしないは運営が決めることですから、わざわざ掲示板に書き込んだところで運営はこれを見ていないでしょうし、無駄だと思いますがね?
これだからナーフ厨は…この私こそが正しいのに思慮が浅い故に私の高尚な考えを理解できないのです…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あっそうだ、ドロシーはふつうにナーフしてほしいと思った。
反対じゃなく「必要性を感じない」
・勝率51%のデッキが12種
・使用率4%のデッキタイプが8種
ある程度のリーダーがある程度の勝率を出せる上である程度の対策もとれる
よく出るドロシーだって「ドラゴン使うのが楽」ってだけで「ドラゴンしか対策できない」わけじゃない
ドラゴンだってしっかりドラゴンに対する回答を用意しとけばある程度は勝ち越せるし、
Nヴァンプの対策は先行Nヴァンプみたいな環境にならない限り必要性を感じない
パワーカードは確かにあるけどあってこの数字なら下手にいじり格差広げる位ならいまのままでいい、ただ研究が進んで急に勝率、使用率が激変すれば緊急メンテはすべき
-
カパエル@超越の黎明卿 Lv.54
修正するべきパワーカードは確かにあるけど今必要かと言われたら「必要ない」が回答だし、運営も流石にパワーカードの目星くらいはついてるでしょう、ただ「今回はしない」ってだけで変化すれば流石に動くと思うよ
基本1、2強環境でも無い限りナーフは反対です。
まず適正なカードパワーって何だよって話です。
勝率分かれてるのに駄目ってゴリアテ同士でどつき合わなければ適正じゃないってことなんですか?
特にナーフ反対派じゃないので、後半の方の回答で。
自分はナーフして貰いたかったですね。
ナーフによって環境が入れ替わるというのもそうですが、上振れすれば精々止められるのがドラゴン程度、というのは適正とは言えないと思いますし。
しかし運営サイドは、過去にインタビューで「勝率を鑑みてナーフを行っている」という旨の発言をしているんですよね。
なので、基本的に運営は「使用率が高く、勝率がそこそこ」なデッキのナーフを行うことはないと思われます。
例外としては超越ですが、個人的には今回も同じように対応してくれるかもと期待はしていたんですがね…やはり運営の考えは変わらない様子。
あと一ヶ月もすればローテからドロシーは落ちるので、それを考慮しての事かもしれませんね。
-
Black-eyed Paul Lv.37
ナーフはイベントじゃないとは言われますけど、ナーフで環境を動かして貰いたかったですよね。超越ナーフの反省文見返したら、今回されてもおかしくないのになぁと思いました。
使用率を参考にせずにナーフしたことなんてこれまであったか?
ナーフ否定派ではないけど、今回のナーフ無しは仕方ないレベルと思う
良環境になるならもっとナーフすべきだが、現状はなかなか多様なデッキがあり、先行勝率も高くない。
逆に悪くしそう、能力が無い、時間がないなどで無理なのかもね。
全ての人が納得するナーフなんて無い
どこかで、ラインを決めないとね
個人的にはそのラインは達成してると思う
過去の強遺物たちは、今後さらにナーフかローテ落ちするんでそれで調整。ワンドリがローテ落ちしてからが本番で、運営の腕の見せ所。
実際ナーフすりゃ毎回確実に環境良くなるって訳じゃないやろ。却ってナーフされたデッキが落ちて環境デッキの絶対数が減るだけって事にもなり得る。
後この質問とは関係ないけど回答にかこつけて特定の個人叩きしてる奴、目障りやから止めろ。いい加減しつこいし見てて不愉快でしかない。
叩かれる方にも原因あるか知らんし別に叩かれてる側擁護する気も無いが、原因があれば何してもええって訳ちゃうやろ。いじめられる側に原因があるから虐めてええって言ってるようなもんやぞ。
能力調整をイベントにしてほしい
弱いカード強化
強いカード弱体化
環境に新鮮さが欲しいところだよね
無くてもやるけど
環境回るし軸が消えない程度にやって欲しいかな(建前)
エーテルほしい(本音)
ナーフに否定的でも無いけど肯定的でも無い派からの意見です。
私はほぼほぼカード揃ってるから構わないが調整のために月1頻度で構築やリーダーを変える必要まで出てくるとカード資産が理由でついてこれない層が出てくる可能性も。
レジェはナーフされたら分解して他の作り変えればいいが、それを基軸とするカード類も作ると想像以上にエーテルは減る。
ぶっちゃけ全てのリーダーの勝率や使用率が同じに近付けば近付く程パワー不足で面白みが無くなってくし、Nヴ倉木のような極端に行き過ぎるのも面白くは無い。多少強さの差がある方が刺激があり楽しいと考えてます。
今の環境でユーザーの意見に振り回されての調整はNG。
運営は恐らく何かしらの調整ライン(勝率-%以上かつ勝率-%以上や先行後攻の勝率差-%など)を設けているはず。
ユーザーの意見は聞きつつも異常事態が起きない限りは決めた調整ラインをしっかり守って欲しい。
あくまでも運営は判断基準として「先行後攻の勝率の是正」「使用率」「勝率」を用いてるならそれに従う。
調整なんかしてもしなくても色々言われますしね。
文句も賛同も出るのは仕方ない。自由に言えばいいと思います。
-
ひえい Lv.20
他のカード分解してまで1つのデッキ作ってから始める人もいるし、そんな人のデッキに調整入って勝ちにくくなったらきついと思いますよ。 友人が黄金郷獅子全盛期の時に始め、他分解してまで獅子デッキ回してたけどアリス獅子死んだことでミッションこなすことが厳しくなり辞めてました。 全リーダーのデッキ使える人は何も問題なく、手持ち少ない人程割を食うだけになりかねない気もします。 あと他デッキが毎月変な調整で弱体化入った結果自分の使ってるデッキが相対的に格上げされて来月の調整対象に……みたいな流れは単純に萎えそう。 運営が毎月毎月良調整が出来るとは思えないです。。。w
環境を変化させるのは運営ではなくユーザーの方が望ましい。そうしないとユーザーの強いデッキを作るインセンティブが失われる。
ユーザーがどう頑張っても環境が動かない時だけナーフすればいい。今はまだ様子を見るべき。
ドロシードラゴンが好きな人だって居んだよ 。
察しろ
今回の運営の発表では使用率は引き続き注視する、と書かれてましたので使用率は参考にしてると思いますよ。
個人的には今の環境は数日ごとに当たるデッキもポンポン変わるし、運営の発表通り多様性と言う面で見るならナーフの必要はまるでないと思います。ドロシーのカードパワーが云々言う輩もアホ程見ますが、そんなんは個人の主観によって幾らでも変わってくるものなのでね…
一応ROB頃に出された運営のインタビュー記事にナーフに関しての見解も書かれてるんで載せておきます。良ければどうぞ↓
http://jp.ign.com/shadowverse/12508/feature/shadowverse
最近そんな真面目にやってないから、今回は正直どっちでもよかったんだけど。
そりゃナーフで環境が変わるって言えば聞こえはいいけど、あくまで「バランス調整」が目的なわけで、ナーフの結果「環境が悪くなりましたwww」じゃ本末転倒。「相手のぶんまわりに付き合わされる」のイライラするけど、それがナーフで解決できるのか疑問。そしてプレイングに差が出るのは良いことじゃない?
少なくとも運営目線からするとナーフ実行はマイナス。ナーフなんてしないのが普通。するのが普通になったのは主にTOGとWLDのせい。
ナーフして環境変えてほしいってのはわかる。でもして欲しくないっていう人もいるわけで、ナーフ賛成側はその人に対して「ナーフするべき」って言えるだけの説得力を持たないといけないと思う。
確かに環境バランスはぶっ壊れてて、およそゲーム性が高いとは言えませんが。
毎回毎回ナーフナーフナーフされてるとデッキ作るのが億劫になるというのもあります…。私はそれで1回引退しましたし。
アンリミローテ2pickとルールが複雑なので、調整も難しいのかもしれませんが、運営には頑張ってもらいたいです。
ナーフなんか無くてもバランス良ければメタ回るよ派です。
実際RAGEも西と東で全然環境違いましたし、ドロシーメタで出てきた後ろ寄せNエルフやネクロも流行ってきて、反対にドロシーが減ったりと、メタを循環させるデッキを作れる人は沢山いるんですね。
こういう循環にもある程度の時間が必要なので、月1以上のナーフの乱用は、競技レベルのプレイヤーを振り回すだけだと思います。
有っても無くても良いと思います
ローテが導入される前はカードプールの適正化の為に少しずつでも修正して行くべきだと考えていました
今はローテが導入されたのと運営のカードデザインはコストを担保にとらないようなので環境勝率と使用率が適正であり特殊カードが横行していなければ問題ないと思っています
今回はナーフが無かったので様子見していた人達が動くと思います
ドロシーは強いですがメタ環境でトップをとるには足りないと思います
今のローテのデッキでメタ環境を返せるほどのデッキは出てきていないと思います
なのでこれから新デッキが出てくるかメタデッキの使用率が上がれば、少なからず環境は動くと思います
失礼しました
-
馳夫 Lv.281
今回は無謀が対策されて急激に落ちたののとドロシーも勝率が落ちて高くない経緯を踏まえて対策されるデッキの範疇として様子見なのだと思います。3月8日に予定を入れたのは超越と同じでドロシーの使用率が上がった場合に環境が悪くなる可能性が有ると運営も考えているのだと私は考えています。失礼しました
単純に使用率云々より、カードパワー高いやつを一気にナーフした方がいいと思うし、運営は何故そうしないのかわからない。
環境トップがナーフされたら、その下のカードパワー高いやつ上がってくるのは必然だし環境トップになる。
そしてまたナーフして、新カードパックリリースして爆インフレして、の繰り返し。
まあ新カードの爆インフレこそ軽減されたものの、使用率低くてカードパワー高いやつが残っている限り、いつまでたってもいたちごっこかと...
本来、環境を動かすのはナーフではなく、新デッキの公開であるべきなので、そのような理由でのナーフは認められないでしょう。
ネガの声が大きかったと言う理由だけでナーフされたリーパーの惨状を見れば分かるでしょう。あんな産廃化がどのクラスのどのカードにも降りかかり得るともなれば、誰もデッキ作ったりはしなくなるでしょうね。
ナーフ自体は必要なことだとは思ってます。
バランスの悪い環境を刷新し、調整する意味では。
ただ、ナーフ後の環境がいい環境なのか?と言われれば
そんなことはない、と言えるでしょう。
現環境が悪い環境だからナーフ。
そしたらまた別のデッキが派遣握ってまたナーフ。
ってなるぐらいなら環境長引かせて少しずつ環境の更新を狙う。
これもまた一つの調整かと思います。
実際すでにドロシーメタのデッキが増え始めているようですし。
そもそもいい環境、悪い環境ってのはあくまで価値観ですよね。
それを否定する気はありませんし実際重要です。
ただ、あくまで勝ちを目指すとき、勝率だけ見て
一つだけ飛び抜けてるわけじゃないから…っていう理由で
ナーフしなかった。こういう事情ならば、と納得してます。
まあユーザーの気持ちを考えて…って感じではないけど。
ドロシーは上振れデッキなだけにヘイトためやすいですからね。
以上、長文失礼しました。
どんな環境でも文句言いながらそこそこ楽しめるので運営がナーフ無しというならそれでいいんじゃないですかね
調整予定日増やして様子見してるみたいだし
…サハナーフしてくれないかなぁ…8枚あるんだよなぁ…(チラッチラッ
運営は勝率だけでなく使用率もしっかり見ていますよ
実際、勝率去年にドロシーは勝率ではなく使用率を理由としてナーフされています
今回ナーフが一切なかったのは、運営の発表だと環境に偏りは少ないので、下手にナーフして環境が偏るなんてことがないようにしたかったのではないかと
あとナーフ反対派も一枚岩ではないのでねぇ
〜毎月やってもらいたい
→ナーフからまだ一ヶ月もたってないじゃん…
今の環境はいいとは思わない
→そこまでの良環境はじゃんけんくらいじゃなきゃ無理や
プレイング云々
→ある程度の読み合いしかないシャドバでそんなの気にすんな
他ゲーより使うより構築の方が重要だからデッキがあまりに三積み安定なカードばかりなら考えていいと思う
逆にどうしたら満足なんだ…
その要望を満たすには毎週環境デッキとよく回ってるようデッキをナーフし続けるしかないじゃん…
-
灰色ねずみ Lv.22
月1は次のナーフはずっと先だと思ったので。 今の環境がいいとは思わないって書き方は間違いでした。 プレイングはあくまで例えみたいな意味でした。 正直、環境が変わってくれたら満足でしたかね、毎週ではなくて
ナーフはあった方が変化があっていいと思います
今回はゲイザーぐらいはお仕置きしても良かったんじゃないかな まあ運営が言うなら妥当なんでしょう
ただ、今回ナーフがないという事実を元に他人を攻撃する人が複数人いるのが本当に残念です
ナーフに反対ってより
もうナーフ無いって決まったんだからガタガタ言うな、運営の意向に従え、ってことじゃないの
根っこにこの考えがあってそれを補強するための意見が「今の環境トップ…」「ナーフはイベントではない…」
これについては同意ですよ
ナーフ無いなら仕方ない
最短でも次のメンテ、最長でスタン落ちまで我慢するしかない
最後の手段だと思うの
あんまりホイホイやられるのは困る
でも損得勘定いれると、ね
個人的には禁止制限を先にすべきだったと思ってる
反対ではないけど賛成もしかねる
アカウント間違えた
えっそれは…
全部キティちゃんのサブ垢だから仕方ない
おはキティィィィィ!
さよならキティ!
気をつけろよキティちゃん
わかったよキティちゃん
気を付けるよキティちゃん
わかればいいキティ
キティちゃんが自分自身に気を付けろよ、うん分かったって言ってるの想像するとふふってなる
と言って微笑むキティちゃんであった