シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテのフェイスドラゴンの調整について
ローテでフェイスドラ使ってる方って、他におられますか?
6~8ターンでの勝利を目標とした構築を目指しているのですが、勝率が5割程度でう~ん…なんですよ。
現状のドロソがドラゴサモナーに頼りきりで、誓いの一撃を入れたり輝石のドラゴンを試したりした後、とりあえず今の画像の状態に落ち着いたと。
プランは横に広げてヒッポ・アイナのバリューを高めるという単純なものです。その性質上、もっと1コストフォロワーを増やしたほうが双方の効果を発揮しやすいのも確かなのですが、前述のドロソが足りないこともあり、バリューの低いカードを多く積みたくないという考え方をしてしまいます。
大鎌も疾走を持つ前に決着が付く事が多かったので抜けてしまいました。。。
ものっそい思考が凝り固まってしまっています。自分の中ではこれ以上の構築なんてないと思うものの、実際には目立った成果を上げられていない…ので、客観的な意見を頂きたいです(画像貼も歓迎)。絶賛フェイスドラで潜ってる方も、そうでない方でもお待ちしてます。
半年ぶりのシャドバ楽しいっすね…ドロシーばっかりだけども。ルナちゃんスリーブほc
これまでの回答一覧 (4)
もしニュートラルに寄せるならイヴリシアとバイヴカハはいいんじゃないですかね。あと、御言葉とかラプンツェルも選択肢には一応入ると思います。
自分は画像のでほかのデッキも使いながらですけどMP4000まできたました。勝率は6割強ぐらい。嵐の翼を入れほぼクラスカードで構築してます。高コスピン刺し3種が度々仕事してくれます、腐っても翼で突風に変えたりとか。大鎌かアクアネレイドでまだ悩んでますが大鎌がいないと対面ドラが少しきついので・・・
フェイスは速度(打点)の計算が要ります
勝ちパターンがどのデッキに有利にしたいかがないとフェイスミッドドラより速いフェイロやNアグヴの方が有利になります
私の使うフェイスミッドドラは託宣を三枚入れた形で新アイラ2枚(ほんとは3枚入れたいけど持ってない)と水巫女が1枚(持っているのがこれだけですが手札に有っても使わないこともしばしばなので打点勝負になった時の保健ですね)
ラハブを入れており、3ターン目に置ければ殴りやすく、相手の手札を2枚消費させることができます
他に展開系のフォロワーも使い易くなります
アイナは展開が強いデッキに対して力を発揮しますがドロシー相手だと前に詰めて行ける方が勝つ可能性はあると思います
託宣は次のターンに有利計算をして使います
3ターン目に使いヒッポを1ターン速く出したり、4ターン目5ターン目にフォロワーと同時に使い手札の選択肢を広げます
7PPまで待ってドローに使う時もあります
フェイスはPPブーストを最低限にして速さを求める場合と私のようにハーフランプにして対応力を上げる場合があります
ハーフランプの方が操作は難しくなります
私のデッキもA帯で勝率5割~6割なので強くはないですが大王やアーサーをメタったデッキなのでその時には6割~7割の勝率がありました
質問主様のデッキは中コスト帯が少し重いので、アグロ相手以外の時は2ターン目託宣を狙い3ターン目バジライダー、4ターン目ゴブプリ、5ターン目不死鳥を基準にムーヴのパターンを組んではいかがでしょう
ニュートラルが多いならマーマンも使い易いです
1ターン目に動けますし、打点を1点上げてくれます
7PP以上なら出したフォロワー分ダメージ上がる不死鳥とも愛称は良いです
フェイスをやっていて手札にこまると言うことは打点が足りていないことなので階段か闘気を1枚か2枚積むことが良いと思います
デッキの性質から階段がおすすめです
7PPぐらいで余った2PPで階段を出しておくだけでも持続力が上がります
などの理由から託宣を三枚入れて回してみてはどうかと思います
スクショが貼れないので私のデッキを見せられないのは残念です
長文失礼しました
-
冥府行フェアリー Lv.28
託宣入りフェイスも試してみます。説明も非常に分かりやすいものでした、ありがとうございます!ドロシーは正直、相手が回るか回らないかの勝負になってますね。サラブレでも焼けないので、先行取って走るしかない。。。
-
馳夫 Lv.281
不死鳥を使う技術的なことを1つ。不死鳥はフォロワーの数だけ有利になるカードです。そしてフェイスは大抵の場合攻勢時は体力が 減りません。盤面を取られても後1PPあればリーサルできる時があります。例えば大鎌と不死鳥が手札にあり、8PPしかないときなどです。そう言う時は耐えられる体力があるなら何もせずおとなしく耐えて殴られた後にリーサルを取ってください。手札に1コス、2コスのフォロワーと不死鳥があり相手のフォロワーと合わせればリーサルが取れる時も同じです。こちらのフォロワーを出せば取られるだけで相手のフォロワーも減ります。この様にフェイス戦略の不死鳥は1ターン何もしない方が勝てる時もあります。打点の計算をして無駄に盤面を取らないと言うのがフェイスです。打点と盤面の計算が上手くなれば勝率は上がります。長文失礼しました
もし組むならどうするかで組んでみたからまだ回してはいない。嵐の翼だけでドラゴンに寄せきったフェイスにする価値は出てくると思う、実質7/5/5疾走を迷いなく出せるっていうのは便利だし強い。
ドロソなら歌い手がやはり無難。
-
冥府行フェアリー Lv.28
歌い手ですか…そういえばゴブリープリと合わせる為に入れたフェリアとも何気にマッチしてるようなので、採用は考えられますね。序盤の動きの弱さが気になるかもしれませんけど。画像でウロボロスなんていたなぁと思い出しました、入れてみます!
-
冥府行フェアリー Lv.28
ゼウスKMRを抽出するとものすごく大鎌が欲しくなるという…現状蓋される前に急げ!って感じなので、高速で詰めていけるのが理想ですね。アンリミなら伝令あるんだけどなぁ…難しい。
そのコンセプトならアイラはいらなくない?
いっその事、サモナーと疾走3種以外をニュートラルにして、
サモナーでどれかをサーチするようにしたほうがいいかも。
そのほうが、フェリアの効果も高くなるし。
ただ、竜友は抜けないよなあ・・・。難しいところだ。
あと、長引いてしまった場合、竜の集結がドロソ代わりになると思う。
ヒッポちゃんやアイナとの相性も抜群だし。
添付は原初入りなんで、あまり参考にならないかもしれないが、
このデッキは、集結からの、9PP大嵐×2+ヒッポちゃんでリーサルというのが、メインの勝ち筋。
上手く決まると、かなり気持ちいい。
-
冥府行フェアリー Lv.28
アイラはハピ豚なんかに変えていいかもしれませんね。便利な場面も少なくないのですが、調整過程でニュートラルドラゴンの側面も出てきましたし、サモナーサーチも絞れると。竜の集結はよく考えたらアリな気がしてきました。単に7/4/4疾走としても悪くはないですね!原初ドラも気になってはいるんです。ただ…原初を1枚も持ってないので挑む勇気が湧かないというだけで(笑)
ふぁっ!?クリックミスでBAになってる…ま、まあいいか。(よくない) 翼集結はやはり3積みなんですね、検討してみます。イヴリシアはヘルス1が気になって中々気が進まないんですけど、フェイスだと入れるべきなんでしょうね…