質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ロイヤルが弱い理由

某少年マンガを読んでいて思いついたので初質問です。
制約と誓約がないからなのではないかと思います。
指揮官と兵士というシナジーが崩壊している今、新しいキーワード能力を持ったオリカを考えてみてください。

これまでの回答一覧 (17)

c7 Lv317

専心……自分のターン開始時、直前の自分のターン終了時に自分のPPが1以上残っていたなら、このターン中、自分のリーダーは専心状態になる。

あえてそのターンのPPを使いきらないことで、次のターンに恩恵を得るメカニズム。
PP通りに動けなかった場合の事故防止にもなる。
専心の実装に伴い、ロイヤルの特徴にPP回復系のカードが追加される。

<カード例>
☆サムライガール(ロイヤル、兵士) ブロンズ
・コスト2 2/2 → 4/4
・ファンファーレ;専心状態なら、突進を持つ。

☆補給部隊(ロイヤル、兵士) ブロンズ
・コスト2 1/3 → 4/5
・ファンファーレ;自分のPPを1回復する。

☆斬鉄(ロイヤル、スペル) シルバー
・コスト2
・相手のフォロワー1体に3ダメージ。
・専心状態なら、3ダメージではなく5ダメージ。

☆光と闇の騎士(ロイヤル、指揮官) ゴールド
・コスト3 2/3 → 4/5
・相手の能力で選択できない。
・ファンファーレ;専心状態なら、+2/+1して「相手の能力で選択できない。」を失う。

☆月魂鬼・ツバキ(ロイヤル、兵士) レジェンド
・コスト8 5/4 → 7/6
・ファンファーレ;相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを破壊する。
・専心状態なら、疾走を持つ。


・・・あんまロイヤルらしくないな。
何にせよマナリアという種族要素が他クラスにも配られ始めた以上、ロイヤルにも新要素はほしいところですよね。

他9件のコメントを表示
  • 岡山のけんぼくぅ Lv.175

    これなかなかいいね 展開とかとはまた別の構築になりそう

  • 草方 Lv.52

    補給部隊の進化後スタッツはあれか、誤字なのか?

  • c7 Lv.317

    補給部隊は誤字ですね。普通に進化後3/5のつもりでした。

  • 退会したユーザー Lv.123

    こういうところにいる人の方がカード制作向いてるのほんま草

  • けんぞくぅ Lv.93

    いわゆる『溜め』の動作だからドラゴンかウィッチっぽい

  • 打ち首 Lv.106

    まあロイヤルというかサムライ要素っちゃあそうだな

  • KK. Lv.25

    デメリット無し3コス4/4は草

  • OZ Lv.103

    つまんないネタ回答してる間にすごいちゃんとした案が出てて恥ずかしい

  • 退会したユーザー Lv.57

    発動条件結構甘くない?事故った方が強いとかありそう。

  • えるす Lv.97

    若干ロイヤルっぽくない気もするけど、面白そう。ガッツリ展開するか次ターンの専心狙うかでプレイング出そうだし

退会したユーザー

もう二度と疾走出来なくても良いという制約と誓約が必要だな。

打ち首 Lv106

正直ロイヤルってどっちがメインなんだろうね。

ファンスレとかレオニダス、フロジェネなんかの泥臭い戦場の猛者がメインなのか
フロフェンとかオーレリア、アルベールなんかのお行儀のいい騎士がメインなのか

前者ならラスワで相手の喉笛に食らいつくくらいのフォロワーほしいわ。

他2件のコメントを表示
  • ゾディアックデーモンのHS惑星 Lv.104

    俺は血生臭い戦場の猛者が良いな、めっちゃシャドウバースしてそう( ^ω^ )

  • けんぞくぅ Lv.93

    戦士系は最前線、騎士系は援軍のイメージ

  • 打ち首 Lv.106

    その線だとラスワじゃなくて相討ち時に発動する効果でドローとか味方強化みたいなのあってもいいかもね。

is民 Lv19

キーワード能力というよりはウィッチのマナリアのような新カテゴリの追加ですが。
「円卓の騎士 」カード

円卓
2コスト カウントダウン4 アミュレット
自分の場に円卓の騎士が出るたびにそのカードに突進と+1/1する。

選ばれし者

2コスト スペル
自分の手札の円卓の騎士カード全てに指揮官と兵士を付与する。
湖の精
1コスト 1/1 自分の手札または場に円卓の騎士カードがある時 エクスカリバーを手札に加える

エクスカリバー
スペル 5コスト自分の場の円卓の騎士カード全てに+2/2する。
ファンファーレエンハンス6
手札の円卓の騎士カードの枚数分相手のフォロワーにダメージを与える

こんな感じで後は適当に2コストあたりに円卓の騎士カードを追加するぐらいですかね。
指揮官サーチや守護、必殺くらいがあれば十分でしょう。
もっとも、進撃のバハムートの円卓の騎士がどんな風になっているかは全く知らないので、実際にもし実装するならどうなるかは、わかりません。

oiv Lv54

キーワード「士気」
+3〜-3まで
ターン開始時 場にフォロワーがいないなら-2
ターン終了時 場の指揮官の数だけ+1
自分の兵士フォロワーは交戦時、ターン終了まで士気の値だけ攻撃力を増減
とかどうだろう
後はアーサー、レオニダス、アレキサンダー、乙姫など一部の指揮官に「ファンファーレ:士気が1以下なら1にする」を追加したり、士気が-2以下ならみたいな能力を持つカードを追加したり

他2件のコメントを表示
  • けんぞくぅ Lv.93

    単純に(自分のフォロワー数)-(相手のフォロワー数)とかでもいいと思う

  • oiv Lv.54

    それだとネクロに振りかなって

  • けんぞくぅ Lv.93

    そういう時は逆に士気が低いときに強いカウンターカードや!

忍者いっぱいいますし「分身」なんてどうですか?
同じフォロワーをもう一体出す能力で、フォロワー一体を分身させるスペルでもあればロイヤル本来の横展開ってコンセプトも守れますし、あまり大型フォロワーのいないロイヤルフォロワーだとか兵士のみに対象を絞れば壊れにもならないと思います!!!

他のdcgみたいに武器作ればいいんじゃない?
武器は装備したターンはリーダー以外は攻撃できる。特殊な武器以外は武器で攻撃できるのは1ターンに1回のみ。
デュランダル コスト7
攻撃4 耐久2
このカードを装備している間リーダーが受けるダメージが5以上の場合4にする。

天雷剣 6コスト
攻撃3 耐久4
2回攻撃できる。ただし2回目はリーダーを攻撃できない。
装備したターン終了時までリーダーが受けるダメージを0にする。

夜紅鬼・ツバキ 8コスト
4/3 突進
ファンファーレ 自分のリーダーが武器を装備している時攻撃と耐久を+1する。
ラストワード自分のリーダーの武器を破壊し自分のリーダーは妖刀・紅椿を装備する。

妖刀・紅椿 8コスト
攻撃5 耐久2
攻撃時相手のフォロワー全てに3ダメージ

? 2コスト
2/2
ファンファーレ ターン終了時まで自分のリーダーが受けるダメージを-3する。

退会したユーザー

ドラゴンのようなガバガバ制約と誓約はやめてくれー。

《英雄譚》
ターン開始時、場にフォロワーが1体もいないとき、手札に《英雄》を持つカードがある時、10PP払って《英雄効果》を発動できる
※英雄効果はファンファーレではない。

再帰の英雄 アルベール 2コスト 2/2
ファンファーレ 場にフォロワーが2体以上いるとき疾走を持つ。
《英雄効果:たった一人の英雄》手札の《英雄効果》を持つカードをランダムにすべて場に出してナイトに変身させる。 場にいるナイトの数だけ攻撃できる。 場にナイトがいる限りこのフォロワーが受けるダメージは0になる。

暗躍の英雄 ツバキ 5コスト 3/4
潜伏
ファンファーレ 手札の潜伏効果を持つカードを1枚選んで場に出せる、そのフォロワーは「ターン終了時潜伏状態ならば、+1/+1する」を持つ。 このフォロワーが潜伏状態でない時、潜伏状態のフォロワーは「破壊されない」と「ダメージを0にする」を持つ
《英雄効果:忍び斬る隠れた英雄》手札の《英雄効果》を持つカードをランダムにすべて場に出して、ニンジャエッグに変身させる。 それらのニンジャエッグはすべて「ターン終了時潜伏状態ならば、+1/+1する」を持つ。   

みんなの英雄 〇オニダス 9コスト 6/9
ファンファーレ:自分のリーダーは「場に出たフォロワーすべてが突進を持つ」と、「男になる」を持つ。 この効果は無効化されない。
《英雄効果:みんないっしょに楽園に行こう》相手のリーダーが男になる。 手札のホ……フォロワーが勝手に場に出て突進して相手のノンケ共をナイトにしていく。 ターン終了時相手の場にいるナイトの数だけ相手のリーダーにダメージを与える。 この効果で相手のリーダーの体力を0にしたとき、相手は脱(この先は黒塗りです


10コスで大量展開でき、なおかつ強力な効果を考えてみましたがどうでしょうか?

OZ Lv103

パワハラ
自分の場の兵士を破壊して、指揮官のみに効果発動

ブラックカンパニー
1コスト スペル
パワハラ:+2/+2する

退会したユーザー

制約と誓約がないネクロマンサーが強いのはおかしいよなぁ?

リーダー付与で疾走、突進、エンハンスを無しにしてかわりにフォロワー出るたびに+1/+1し、指揮官があるなら兵士は守護を持つととかどう?

結束
自分の場のフォロワーの数によって発動

団結の力 3コスト
自分のフォロワー一体を+1/+1する
結束3:+1/+1ではなく+3/+3して、突進を持つ。

繋がる絆 5コスト
カードを2枚引く。
結束:コスト-1

瞑想
自分のターンを迎えるたびに効果が強くなる 重複しない

1ターン目 攻撃時ランダムな相手フォロワー一体に2ダメージ
2ターン目 攻撃時相手フォロワー全体に3ダメージ
3ターン目 攻撃時相手フォロワーを全破壊

下克上
そのカードをプレイしたあと自分の場のコストの合計が相手より少ない時効果を得る

一枚ドロー
兵士フォロワーコストを−1など

殺意
人の持つ殺意はやばい
自分のターン中に、相手の顔面に与えたダメージが累計15点を超えていた時発動する。

2/2/2
ファンファーレ 殺意:1ドローする。「ラストワード:1ドローする」と「突進」を得る。

滅ぼされし精神、アレキサンダー
7/6/7
・突進
・ファンファーレ 殺意:このターン中、「アテナ耐性」と「交戦後、再度攻撃権を得る」を得る。

蘇りし覇道、レオニダス
10/7/8
・ラストワード レオニダスの意志を場に出す。
・ファンファーレ 殺意:「+10/+10」と「突進」を得る。手札が8枚になるようにドローする。


オラ! 大王に対する返しとバハへの回答も用意したったぞ!

「白兵戦」
このフォロワーへの戦闘以外のダメージは0になる。
「頑強」
このフォロワーは破壊されず消滅されず変化しない。

こういうAOEや除去に耐性ある効果をいっぱい増やしてくれ。疾走なんかいらない。

- Lv119

餓狼 自分の手札が3枚以下なら発動

2/2/3
ラストワード 自分の手札を一枚捨てる。
ファンファーレ 餓狼なら上のラストワードをかき消す。

2/2/2→4/4
進化時 餓狼なら生き物一体に、自軍フォロワーの頭数と同じ値のダメージ

4/4/4→6/6
ファンファーレ 手札を3枚にする(3枚になるようにドローし、3枚になるようにカードをランダムに捨てる)


専用ドロソが無いんだから飢えてきゃいいんだよ(暴論)

他1件のコメントを表示
  • とんかつ Lv.88

    手札0枚で強い効果発動するようにして満足しよう

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    「満足民だ!奴をデュエルで拘束しろ!」

最底辺 Lv229

レメオロン

ターン終了時に潜伏する

他2件のコメントを表示
  • 最底辺 Lv.229

    ↑メレオロン…打ち間違えた

  • とんかつ Lv.88

    味方一体にその能力を付与するでもいいですね。

  • けんぞくぅ Lv.93

    ???「静かな旅だ…」

制約と誓約とかロイヤルが蟻になっちゃいそうだなお前な

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×