シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
「多少プレイングが酷くても勝てる」?
魔海ジェネアンリやフェイスロイヤルなどの批判でたまにこういう意見を見かけますが…
私は、同一ランク帯の対戦では一瞬のミスも許されないと思ってプレイしています。カードパワーの激突になれば、勝負を分けるのは確実なプレイング。少しでも手順前後を起こせば一気に崩される。
勝ちを揺るがしはしない「多少の」酷いプレイングというのは、一体どんなものなのでしょうか?
※参考画像・魔海ジェネアンリ(ローテ実装前)
これまでの回答一覧 (25)
プレミしてもゴリ押しできちゃうデッキこのように評価されるのでは?
例えばフェイスロイヤル、ペルセウスを兵士と勘違いしてパレス出しちゃった!→でもこのあと疾走走らせまくって勝ったんだけどね!
こんな感じ、もちろんプレミ自体は極力無くすべきだし、しない人はする人より勝ててる
やられてる側からすると
「適当に削って守護居なかったら魔界ジェネアンリで終わり」
最ッッッ高にクソゲーです
はっきり言って超越使われた方がマシです
-
退会したユーザー Lv.77
大事なこと書き忘れたけどこんなものにプレイングもクソもありません…とまでは行かないですがプレイングミスが多くても致命的なミスがなければ勝てるのは事実 14点まで削れば勝ちですから
-
退会したユーザー Lv.77
それって次リーサルされる盤面なのに処理しなかったレベルの初歩的なプレイングの差じゃないですか?魔界ジェネアンリならリーサル場面以外魔界ジェネアンリを起動しないのは鉄則だと思うのですが
-
退会したユーザー Lv.77
6点が難しいなんて言われちゃ敵いませんわ
-
退会したユーザー Lv.77
こちとらそれから凌ぎきるのが難しいってのに
-
退会したユーザー Lv.77
2点が通らないは流石に怖い
-
退会したユーザー Lv.77
ダメージ通さないのなんてドラゴン恨んで作ったクソ遅延カムラ連打ネクロくらい
-
ヴィクトリー21 Lv.121
いや、どちらかっていうとランプミラーや昆布(、コンロ(ローラン)、超越(ゴレアサ)とかの相手ですね。エイラはあまり見てない。力比べダリスに至ってはもうコンセプト的に不利じゃないか…
したいことだけしてりゃ勝てるみたいなデッキてことじゃねーの?
一時期のリノとかは除去にゴキ切るかどうかみたいなところ慎重にしなくちゃならんけど
ジェネアンリってコンボパナせば、それだけでそれまでの駆け引き全部無視して勝てるじゃん
そういう所じゃねーの?
このデッキのプレイングが必要な部分を教えてほしいレベル
もはやドラジやん
私が勝手に騒いでいるPPブーストナーフにも過剰に批判してくるあたりまともな議論にならない未来しか見えない
-
ヴィクトリー21 Lv.121
意味不明。よく脳死とレッテルを貼られる土アグロ、アグヴ、ヘクター、超越、この辺りだって今回の疑問の例外ではありません。わざわざ付け足したフェイスロイヤルの字も見えてなかったんなら貴方も大概ですよ?
-
退会したユーザー Lv.123
流石にこの質問のどこにドラジ要素あるんですかね…?
-
退会したユーザー Lv.57
kirakira2世も頑張ってますねぇ
-
えくすん Lv.37
素直な疑問から来た質問なら全く問題はないし言ってる意味も理解できるけど、どうしてもあの質問回答を見た後だとドラゴン使いが「は?(微ギレ)イッテルイミワカラナイ(半ギレ)どーかおしえてくださーい(棒読み)」に見えちゃうんだな...バイアスかかってるのは自分は重々承知だで
-
ヴィクトリー21 Lv.121
えくすん様、バイアスがかかっていると自認して頂いているのであればこちらも安心して「その意図はなかった」と答えられます。ともあれ、今後はそのように捉えられることの無いように努力はするつもりです。
フェイロ、魔界どっちもプレミしたらやばいと思うぞ。
フェイロは短期決戦だからプレミが致命傷に繋がり易い。
魔界は序盤弱いから序盤にプレミすると轢かれる。
多少のプレミは自分はわかるけど相手にはバレないぐらいのプレミだと考えてます
先ドロー警察だ‼︎
押してる盤面ならどんなプレミしても大概は勝てるぞ。リーサル逃しても体力確保してれば次のターンリーサルすればいいことがほとんどだし。最もこれは別に他のデッキすべてに言える。
つべにシャドバ大会のプレミ集上がってるからそれ見ればええんちゃう
(他ゲーに比べれば)多少プレイングが酷くても勝てるってなニュアンスじゃないのか
事実プレミ量産右手ピカが優勝してたやんか、そういうの見ると他ゲーに比べて一瞬のミスもってほど緊迫した競合いにならないように思う
デッキパワーが高いためにコスト帯ごとの選択カードを力のある方のカードを選んで行けば勝てることだと思います
デッキパワーが互角以上のデッキ相手の場合はベストなカードを選んで行かなければ、必要な時に必要なカードを撃てなくなるので負けやすくなります
プレミは明らかに分かるミスのことを言いますがプレイング技術が上がれば予測力が上がるのでベストなカードの選択に失敗した場合もプレミに入って行くと思います
基本的に高いプレイング技術を持つ人は、マリガンの時に相手クラスから使用されているで有ろうデッキを絞り込んで予測したものになりますから、マリガンで相手クラスに合わせたカードを残せるように工夫するところまで変わって行くと思います
上記のようなプレイング技術を駆使しなくても十分な勝率を出せるデッキを回している話なのだと思います
長文失礼しました
-
馳夫 Lv.281
デッキをコピーして使われる場合はそうなると思います。デッキの操作が難しい場合はシャドログなどでは勝率が低く出ますが勝つ人は高い勝率を出しますから良デッキの考え方によると思います。簡単な操作の良デッキはミラー戦が楽しくないみたいなので、環境を考えるとみんなが使いやすくて勝率が良いデッキもゲーム性から言えば問題を抱えています
魔界ジェネはともかくフェイロがプレミして勝てることは少ない。魔界ジェネは引きが良ければ勝てる
このゲームにプレイングを求めること自体間違ってる
個人的には魔海ジェネアンリやフェイスロイヤルというよりも、その時々の圧倒的な強さを誇っているデッキの方が「多少プレイングが酷くても勝てる」ということが起こりやすい気がする。
現在のミッドネクロやナーフ前の原初、フェイスロイヤル、昏きニュートラル、ランプ、ヘクターネクロなど。
圧倒的なカードパワーの差で多少のミスなんかリカバリー出来ちゃうから。
ただ、魔界ジェネアンリも運が良ければ7ターン目で18点飛ばせちゃう事も無いことはないので、使われる側からしたら理不尽さが半端じゃないのも確かだけどね。
私はプレミ一回分程度と勝手に思ってます。
オズ秘術を例に取ると、
1)5tの時に、次ターン秘術レヴィを打ちたいのに奇術師を消す前に土を置いてしまうプレミ
2)プレイの順番を間違えて連鎖する雷を手札に加えられないプレミ
3)ターンが回ってきた瞬間にターン終了ボタンを押して負けるプレミ(呑んでる時にやってしまう)
なんかをした事がありますね。3は論外ですが、1と2はプレミが原因で「負けることがたまにある」感じです。
一回分のプレミはお互いの引きによってあまり覆らないようです。
-
AJK2 Lv.85
1はこちらのベストムーブからするとダメでも、残った奇術師がクロック的にぶっ刺さって著しく相手への圧になってる場合とかもあり、こっちの情報だけでは完全にプレミと言い切れないレベルの手順じゃないかな。
-
退会したユーザー Lv.62
「一般的にはあまり刺さらない択を選ぶ」ことに関しては私はプレミに含まれると思ってます。今回の回答にあえて、状況によっては完全に悪い結果にならない例(1番)も挙げさせてもらったのは、ここをプレミと呼ぶかどうか個人で差があるのではないかと思って載せさせてもらいました。どちらが正しいと確実に決められるものではないですが、参考までに。
賛成です。運ゲーと言われているからこそ、選択する場面で1手間違えてしまえばそれだけでゲームに負けてしまうということも多いと思いますね。
極論魔海はどれだけプレミしようと条件が成立していれば勝てちゃうじゃないですか。ものすごい嫌味な言い方ですけどね・・・
関係ないけどフォローありがとうございます。システムよくわかんないけど返しておきました
ドラゴンで言うと
5PPで アイラ進化→純心の歌い手
に対して先ドローしろやボケカスって言ってる感じじゃないかな
ロイヤルは基本って公式に言われてるだろ
上手いもクソもない
超越→ダラダラスペブ→超越→ダラダラスペブ→超越→やっと攻撃でフィニッシュ
いや普通に2つ目辺りでリタするけどさ
結果的にミスにならなかった程度のミスが「多少」じゃないですかね?
ただ魔海ジェネアンリに勝ちを揺るがしはしない「多少の」酷いプレイングなんかほぼないと思いますが
水巫女/闘気の選択と託宣を覚醒前に出すか覚醒後に出すかのタイミングくらいしか「多少の」プレミは無いように思えます
フェイスロイヤルは横に1コスと2コス展開した方が強いと思われる場面の3ターンで3コス2/2疾走優先させるくらい?相手からしたら手札見えない以上プレミと気づかないですけど
低ランク帯はプレミをプレミで返してプレミが帳消しになりデッキパワーの強い方が勝つので傍から見てると「多少・・略」
どのヘイト買ってるデッキもそうだけど、一定PP超えるとパワカ投げつけるだけになるからじゃない?
んでドラゴンは何かしつつそのPPを増やせるから叩かれる
わからんちん
ただバースト14点とかの話でよ
超絶プレイングなら魔界ジェネアンリ使うまでに顔面に19点飛ばせていたがショボプレイングで6点しか飛ばせんかった
勝ちました
とかになるやん
※ 極論です
一瞬のミス←このミスがなかなかできないミスなだけです
セラフビショップや魔界ジェネアンリなどのデッキは勝ち筋がほぼ決まってるいので多少プレイが雑になっても、キーカードを引いていれば基本勝てます。
そのため「多少の」酷いプレイングとは、ミスで何もしないままターン終了することなど、そのデッキのコンセプトから大きな問題にはならないが、他のデッキならばやらかした地点で諦めるようなプレミだと思います。
前期のNエルフなんかもそうだけど、重要なターンをしっかり決める+それまでの下拵えが容易であるって条件を満たしたデッキはそう言われる傾向にあるよ。
下も見ましたが、フェイスロイヤルのプレミの重さについてはなかなか意見が分かれますね…
いろんな動画見れば分かるけどそれより酷いよ...対戦相手のマスターネクロが先ドローしないわ全処理できる場面でプレイングミスして2体残す。 ヘクター実装時期の話だけど馬鹿でも勝てるのはホント。ロイヤルなんて手札にあるカード出すだけだしもっとだよ。 頭捻ってプレイしても負けるし馬鹿みたいだわ