シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
負けばかり気にしてしまう
のはなぜでしょうか?
自分は勝率4割も行かないようなネタでランクマ行ってるわけではないので(ローテーション一本、使用デッキはアグロ秘術、ミッドロ、ネメシス)ちゃんとデッキが回ったり刺さったカードがあったりで勝ててる試合もあるのに、負けばかりに目がいってしまいます。
そして負けが続くとまたそれを戻そうとまた負ける…
そして連敗したという記憶だけが残る…
ポイントがどんどん消える…
これが負け当番というやつなのでしょうか?
これまでの回答一覧 (7)
勝てない時はやらない。
2連敗したらしゃどば終了というルールでやってみたらどうです?
そのおかげでログイン勢に昇格できたので効率いいと思います!
そもそもランクマという糞ルールで遊ばない方がいい。
負ければポイントが減るというプレッシャーのせいで大変精神に悪い。
ゲームというのはそもそも楽しむためのものなのに、
BPやらMPという虚構の数字の増減が娯楽性を損なわせる。
しかもよく考えろ?
勝ってポイントが上がったところで別に何か得するわけでもない。
しょっぱい報酬が手に入るくらいのもんだ。
ポイントが増えた減ったに躍起になってるってのは、
言ってしまえば何の意味も無い虚構の数字に弄ばれてるのと同じ。
純粋に娯楽として遊ぶならフリマの方が
一回一回の負けに落ち込む必要もないし、
相手がぶん回りなら躊躇なくリタイアできるから
ストレスも少なくて楽しいぞ。
良かったことはすぐ忘れて悪かったことはいつまでも覚えている
人間なんてそんなもん
人間なんて所詮そんなもんだと思いますよ。悪い記憶の方がより鮮明に残ります。
自分も「某夢の国行った」とか「テストで良い点取れた」みたいなのより「めっちゃいじめられた」「しょうもない怪我した」の方がよく思い出せます。
まあ負けが込んだときは一旦切り上げて別のことしましょ。
今期まだ自分の手に馴染むデッキが見つかっていないだけではないでしょうか。フリマかポイント底尽きてもいいならランクマで新たなデッキに挑戦してみてはどうですか。
構築が悪いのでは?
ランカーのデッキをパクれば誰でも勝てますよ