シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
歴史の闇に葬られた史上最強のフェアリーカード
「ドラゴンの裏切り者」「クソザコナメクジ」「1000エーテル」「使う価値のないゴミ」などと呼ばれているフェアリードラゴンですが、彼は本当に弱いのでしょうか?
リノセウスのようなごり押し害悪パワカをうっかり作ってしまうようなお茶目な運営です。能力を間違えてしまったのかもしれません。
フェアリーが破壊された数だけ+1/+0などさすがに弱すぎます。
彼の真の能力はどんな能力だったのでしょうか?
また他のカードたちの真の能力も知りたいです。回答お待ちしています。
これまでの回答一覧 (16)
使い方を間違えてる。こいつをフィニッシャーだと考えるから弱く感じる訳で低コスト守護だと考えると破格の性能やで
普通にアグエルから出てくると困りますよ
2コスレジェンド相当の性能はあります
リノがおかしいだけ
初期ステータスが2/1/4で、たったの1だけ攻撃力があったら...
効果なくても良かったのに...
これだけで糸蜘蛛の悪魔の上位互換
強いです。アグロエルフに入れてみれば、
なかなかのカードパワーを発揮します。
ただ、2tに出すと弱く、5t以降になってくると、イピリアリノ使役者をぶん投げるゲーになってくるので不要といったところ。
ネタ以上ではあるが、ガチ採用はされない程度のカードだと思うので、
ちょっとでも強化されればぶっ壊れだと思います。
フィニッシャー寄りの性能にするなら、守護じゃなくて効果の対象にならないだったら割と強くない?
コンボするにしても守護のせいで守ってやれないのは辛い。
こいつこそ守護の裏に隠したいやつなのに、上がったスタッツで前線に守りに行く精神はちょっとなぁ…
あれだ、毎ターン攻撃する代わりに手札から4コス以下フォロワーをノーコストでプレイ、自分の場のアミュレットを破壊してリーダーの体力を3回復してデッキから好きなアミュレットを手札に加える
糸蜘蛛ですら処理簡単にできないのに、横並びやキュベレーなどの処理しなきゃつらいキーカード出されるとたまったもんじゃないんだぜあれ。
ロイヤルの歴然ランサーやドラゴンに採用されていたベルエンジェルらと同じピンポイントで置く低コスト守護として運用するとクッソ強い。
フェアリーでの打点強化はメイン効果としてではなく、前半のテンポとる前に引けなかった場合でも後半ある程度打点にもなる腐らない効果として見るのが一番利口で活かしやすい。
ようするにレアリティに似つかわないだけの守護としては上級クラス。
生まれた時代も考慮して
ラストワード:このフォロワーの攻撃力と同じだけ相手リーダーにダメージを与える。
あのWLD生まれということを忘れてはならない。
ここは一本、マジレス入れよう。
当初はファンファーレじゃなく常時参照型のパワーだった。
結果、シャドウバースし過ぎることが分かり、現在の形に落ち着いた。
それでも別に弱くはない。
普通にガチデッキの候補にはなれるカードだと思う。
現状のエルフの1~2コスが狂(シャドバ)ってるだけで。
序盤のアイラ自殺止めてる間にフェアリーでチクチクしておいて
サラブレで焼き払われた後、再度2体並べたら投了してった
そこまで弱くはなくない?デッキの軸になる強さではないけどさ
フェアリードラゴン「処で先輩」
フォレストドラゴン「うっせコッチ見んな」
アグロテンポコンボコントロール冥府全てで使える良レジェ
ただ序盤に使いづらい2コスが安定感、ハンドアド的に厳しいのと、他の2コスが優秀過ぎるだけ
エルフの2コス枠が優秀すぎて使わないだけ
コントロール系で2ターン目に置いてエンシェントに繋げる動きも強い。アグロで中盤に置いても強い。新緑の加護からの2ターン目置きも強い。
フェアリードラゴン強い
乙姫
ラストワード オーレリア1枚を手札に加えてそのコストを0にする。これぐらいやっても良いよね?大王さん
メッサツの鎧・・・その鎧を脱いだ先にあったものは・・・!
2コスト 0/4
疾走
ファンファーレ このバトル中に破壊された自分のフェアリーの数と同じだけ+1/+0する。
あっそっかぁ…
エルフは地味にドロソが少ないからなぁ。ドロソ豊富だったら使われてたんじゃない?
序盤にフェアリードラゴン出されて体力4の壁に苦戦させられた経験あります。フィニッシャーではなく序盤の壁というのは正しいかもしれません。ついでに1000エーテルにもなりますし、使い道はけっこうあるかもしれませんね。