質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
0130 Lv48

ぼくのかんがえるなーふあん

妄想上等!
ただし他人の案への批判は無しで。
あと超越とバハのナーフは他の質問で見飽きたので今回は除外でお願いします。


現在の相当コストを書いてからナーフ案を。一番納得できる案をベストアンサーにします。

例)
若レビィ 6コス(+土1コスα)

相当コスト(土1時)・・・
フォロワー4コス +3コスのエンバレ×3=13コス

ナーフ案・・・
土なし→フォロワー+エンスナ×2(6コス相当)
土1(計7コス)→フォロワー+エンバレ(7コス相当)
土2(計8コス)→フォロワー+エンバレ×2(10コス相当)
土3(計9コス)→フォロワー+エンバレ×3(13コス相当)
土4→(計10コス)フォロワー+エンバレ×4(16コス相当)
土5→出せない

土の分だけエンバレが増える感じです。


これまでの回答一覧 (13)

水巫女

比較的緩い条件付きPPブースト=1コスト相当(アイラ参照)
三点回復=0.5コスト(闘気から無条件ブースト(託宣考慮で1.5コストくらい)と2ドロー(3コスト相当)を減らす)。ターン継続系は、ゴブリーより1ターンのみ発動すること前提。
5コスト適正はブリンディより5/5なので、スタッツは0.5コスト分マイナス

ということで、1コスト相当下げれば良いので、スタッツを3/4にすればコスト相応の能力になる。

他1件のコメントを表示
  • あいす Lv.16

    巫女は1ターンで処理しないとやばいから処理するだけ 1回限りと同じにしてほしくない

  • 0130 Lv.48

    私が計算に納得したのと、参考になる数が多かったのでベストアンサーにします。(^^)皆さん回答ありがとうございました!

edage Lv22

ユリウス
1/3→1/2

奇術師 スタッツ 2コスト
蘇り効果 モル8コスト-土の印1コスト 7コスト

5コスト2/2が妥当なんじゃないですかね

他4件のコメントを表示
  • Y・U・A Lv.330

    マジレスするとその場合一度土使ったら効果的永続しないとダメだからな

  • Y・U・A Lv.330

    『的』が邪魔や!

  • トム Lv.23

    計算がガバガバ過ぎて草

  • 0130 Lv.48

    Y・U・Aさん、トムさん、ごめんよ。コメント増えて嬉しいけど、今回批判なしでと書いたので、基本自分と考えが違うと思うものはスルーしてもらえますか?お願いします。

  • Y・U・A Lv.330

    おう、ごめん

白亜 Lv48

マジックオウル 4コス
相当(進化後)スペクトラルウィザード+1/+1でスペルブーストが2回。進化のコストはおよそ3コス分で+1/+1が1コス分だからスペルブースト2回はおよそ2コスト分。よってマジックオウルの進化コストは5コストだが、スペクトラルウィザードがスタンダードであることを考慮しても4コストはあるだろう。またコストが小さいということもあるため更に使いやすい。よって、
2/2/2 進化後 4/4進化時 2回スペルブースト する。→4/3/4進化後5/6進化時 2回スペルブースト する。
奇術師 印は何コス分かは分からないが印がある限り復活するのは強すぎる。よって、
ラストワード 土の秘術 幻惑の奇術師1体を出す→ファンファーレ「ラストワード 土の秘術 幻惑の奇術師1体を出す」を持つ


馳夫 Lv279

ヘブンリーイージス
妥当コストが算出できないのでモル基準でスタッツから+3コス、能力で+1コス で12コスが妥当、対策カードがありカードプール上許容範囲としての能力で+1コスです
ナーフ案はスタッツ5/5で9コス
モルより上位の能力として+1、対策カードがあるのでカードプール上許容範囲とする

outam Lv233

サラブレ
2コスト、1体に2ダメージ
エンハンス6、1体ではなく全体に2ダメージ

ゾンパ
3コスト、エンハンス8に変更(ほか変更なし)

大王
ファンファーレ:ネクロマンス6:ワイト2体召喚に変更
(ラスワ修正なし)

退会したユーザー

糸蜘蛛:1/3にするか、3コス化

ラハブ:5コス化

茨の森&セレス:交戦時、相手フォロワーを-0/-Xに変更

セレス&水巫女:回復無し

竜の闘気:回復無しか、ドロー無し

エイラ:5コス化及び上がるのは攻撃力のみ

ルミナスメイジ:ルミナスナイトは出さない。もしくはエンハンスで出るように変更

円卓会議:対象を、名前の異なる3コス以下の指揮官に変更

骸の王:0コス化の条件に、アミュレットを含まない

他2件のコメントを表示
  • あくび。 Lv.73

    アグロ使ってそうとだけ

  • あいす Lv.16

    これはアグロ使いだわw

  • 退会したユーザー Lv.33

    バレたか(^_^;)

奇術師をファンファーレで蘇生にするか進化後だけ蘇生にするかどっちか

インフェルノドラゴン
ナーフ前8/8/8
ナーフ後8/10/10

バハムートのスタッツ10/13/13から考慮して、
デメリット分を-1/-1と考えたスタッツです。

同じコストの似たスタッツカードに8/8/8躯の王がいますが、あのカードは現在ほぼデメリットなしの最速2ターンで召喚できます。また確定除去の蔓延や6コスで10/10以上のスタッツになるカードも存在する事から、このスタッツは適正であると考えられる。このナーフは、インフェルノドラゴンにヘイトが集まる事で達成される精神的な高次元ナーフである為、一見するとスタッツが上がっている様に見えるが、-2/-2下がったと考える事で問題は解決される。

Doppo Lv175

例で出した若レヴィに着目してみます。

6コスト4/4、対象に3ダメージ。
これは絶対に外したくないですね。
老レヴィ進化とほぼ同じ、4/4と3ダメージを進化無しに使える「若い頃のレヴィ」です。フレーバーというのは世界観に興味を持たせる重要なものです。
コストに関しては、7以上だと遅すぎるし、ヘクトルで考えると素のコスパは正常な範囲です。
(デモスト+デスドラゴンとかいう、産廃コスト論は要らんよ)

問題は土からの3ダメばらまきです。さすが倉木様と同じ出身のワンドリ産、倉木アリスからトランプエフェメラとナーフされてやっと出てきた「糞に隠された糞」です。

投稿者さんと似たもので「土の使用量を増やす」が正解かなと思います。ただ、やっぱり3ダメで固定したいのと、土3つは重くアド損にもなります。

「土の秘術―全体3ダメージ」(レヴィ以外の自分のリーダーとフォロワーにも、デモンストームです)
「土の秘術2―相手全体3ダメージ」(土を2つ使用、従来の効果です)

これでも強いんですよね(´・ω・`)

他1件のコメントを表示
  • あいす Lv.16

    ヘクトル一応条件あるんだなぁ

  • Doppo Lv.175

    素の若レヴィからコスト1減らして守護を付けたのがヘクトルです。勿論ニュートラル3枚の条件を加味した上ですね。

エル Lv24

巫女
5コス3/4
ファンファーレ,5ターン以降ならPP1+
ファンファーレ時に7越えてたら3回復(エンド時の回復は消去

奇術師
2コス2/2
ファンファーレ土の印
ラストワード奇術師一体を出すを得る。その後効果を失う

ユリウス
2コス1/2

オウル
ゴリアテ化

不死の大王
出るワイトが一体。もしくはネクロマンスの追加
それか8コス

茨 3コス もしくはフェアリー(それか1コス)限定で2コス

奇術師 ファンファーレで土の秘術 ラスワ復活付与(連続復活を無くす)
若レヴィ 7コス 3点バーン+土の秘術でフォロワー全体2点

ゾンパ エンハ8
大王 ワイトキングをコスト0にするのを削除

水巫女 6/4/5 覚醒の回復2点
サラブレ エンハ6を、「相手フォロワー1体に3ダメージではなく、相手フォロワー全員に2ダメージ」に変更
鎌 覚醒時突進

バハ 10/10 相手の場に1体でもいたら殴れない
サハ 現在の自分の最大PP以下のニュートラルに
階段 2コス もしくは2ドロー

Uzak Lv224

とりあえず全ての確定除去(必殺を含む)と除去耐性カードをなくしてみてはどうだろう

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×