質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

嫌われてるデッキって結局

結局みんな強いデッキが嫌いなだけですよね?

今まで、冥府、ドロシー、OTKエルフ、ヘクターネクロ、ランプドラ、Nヴ、Nビ、Nロ、原初、フェイロ、今の超越、と色んなデッキが環境をとってきました(超越は勝率は微妙だが使用率トップ)が、
どのデッキも、使っても使われてもつまらない、ストレスの溜まるくだらないデッキ、と言われていた印象が強いです。

それでも全デッキが平均的に勝てるなんてことはこの先ずっと無いと思います。
なので、どういうデッキがトップなら文句を言われないと思いますか??

みなさんの意見をお聞かせください。

これまでの回答一覧 (15)

たみ Lv79

(この手の煽り混ぜた質問飽きたな...)
嫌われてるデッキは、強いから嫌われるってのは理由の3分1くらいしか占めないと思います。嫌われる環境デッキってのは勝率が高い以外のそれなりの理由があります、

超越、OTKエルフ、冥府系 (あとはセラフとか?)
→特殊勝利/一撃必殺系のデッキは、相手を見なくても勝てるので、対戦してる気分にならず、よく「壁とやってろ」「オ◯ニー」とよく言われる。

フェイロ、アグヴァン、原初(疾走軸)
→相手を見なくても機械的に顔殴ってれば勝てる。相手を見なくても勝てるので、本質的には超越やOTKと同じ。「壁とやってろ」

原初通常軸(低コスト軸)
→最初に流行ったフォルテ/ジェネシスが入ってない原初ドラゴン。これはかなり強かったけど、ヘイトの書き込みは少なかったはず。

ドロシー、Nビ、骸など
→そのターンでは対処不可能な盤面を作れる。(4Tで高スタッツ4体とか)強いだけなのはいい、対処不可能なのが悪い。逆に同じ盤面が作れるのが7T以降だったら環境とっててもヘイトはあまり集めないと思う。

Nロ、Nビ、Nウィッチ
→みんなが同じようなニュートラルカードばっかり使うから飽きてつまんなかったから叩かれた。(クラス特性カード5-8枚の違いなんて誤差だよ誤差!) 強さ自体ではNビ以外はあまり叩かれてなかったと思う。(Nまみれなものの、全部のクラスが一応見れるため「良環境」って書き込んでる人も多かった。)

騒乱期のランプドラゴン、ヘクターネクロ
→強すぎて2つのクラスしか見れない。

騒乱期のイージス
→対処法がないのがクソだった。フルムーンの導入により、誰も使わないから結局今でもイージス出されたら即敗北確定するものの、ヘイト書き込みは一気に減った。

昏きヴァンプ→論外

単純に強すぎるって理由だけで嫌われてたのって、騒乱期のランプドラゴンとヘクターネクロぐらいだったと思います。他のデッキには、(もし強くなかったとしても)戦っててつまんないなぁとか不快だなぁっていう上記のような別の理由があるからだと思います。






他3件のコメントを表示
  • 鳳凰の敬遠 Lv.22

    原初ってそんなにヘイト集めてなかったんですね。 効果処理が遅いのが嫌われてただけで、デッキ自体の理不尽さは少なかったってことでしょうか?

  • たみ Lv.79

    打ち間違え:Nロ、Nビ、Nウィッチのクラス特性カードは5-10枚ぐらいの違い

  • たみ Lv.79

    >>鳳凰の敬遠さん 原初ヘイト集めてないのは、最初の1週間ぐらいに流行った最初の型だけですね... さらにその1週間後に流行りだした疾走軸原初はかなりヘイト集めました。

  • 鳳凰の敬遠 Lv.22

    なるほどです。 確かに最初は、ドラゴンに面白いデッキが出てきたなー、程度に見てましたねー。やっぱり嫌われちゃいましたが。

この先何が環境とっても必ず文句でますよ。アグロ系が取れば「先行ゲー、脳死」ミッドレンジ系なら「順番にカード出すだけで脳死」コントロールなら「遅延からの遅延そして高コスト投げるだけの脳死」冥府、超越、セラフ、リノみたいな特殊、0TK系なら「壁とやってろ」みたいな反応が100%来ると宣言しても良いくらいですね
仮に環境に、アグロ、ミッド、コントロール、特殊がきても「じゃんけんでつまらない」って100%言われると思いますね。
結局「環境に文句つけてる俺かっこいい」がしたいだけの連中なので
もう全リーダーが全カード使えるようにして「使わない、作らない、作れないお前が悪い」にすれば良いんじゃないんですかね

他3件のコメントを表示
  • はすた Lv.55

    これ。怒ってる人は怒るための理由を探す傾向がある。

  • kuzira3 Lv.53

    一部の過激派って自分のオリジナル()デッキ以外は全部脳死って思ってる節があるよな

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    その過激派の言う通りに次々ナーフしてったら最終的にはファイターとゴリアテで殴り合うだけのクソゲーになるのは目に見えてるんですけどねえ・・・文句付ける勢はその辺分かってるのか怪しい節がありますからね。

  • カパエル@超越の黎明卿 Lv.54

    そのファイターとゴリアテになってもWLDみたく「みんな同じ動きで脳死、修正はよ」って叫ばれますよw

超越とか一応今まで環境とってなかったけど常に嫌われてたゾ、強いから嫌いってだけでは無い。

退会したユーザー

強いデッキ=嫌いなデッキではない。

・上振れ下振れが激しいデッキ
・先行取られたら対処困難なデッキ(前環境フェイロ、123アリス)
・エクストラウィンに近いデッキ(超越、セラフ、冥府)

自分の場合は上記のようなデッキが嫌いです。
まあ環境取るデッキは上記のようなデッキが多いけど……


乙姫セージ(スタン~エボ)、テンポエルフ(エボ)、疾走ビショ(エボ)、ヘクターネクロ(騒乱)あたりはナーフされるべきだとは思っていたけど嫌いではなかった。
今tier1になってる秘術ウィッチも奇術師とか若レヴィとかイカれたカードは運営が追々なんとかするべきだと思うけど嫌いではない。
手札完結じゃなくてある程度盤面で戦って来るデッキは好き。

  • 退会したユーザー Lv.77

    アグロはもちっと明確な対策カード出来ても優秀なフィニッシャーも増えてきたし良い勝負になると思うよね。冥府はたまに刺さるエクスが気持ち良い。セラフはもちっと勝たせて下さい!(それからヘイトして)。

Lv150

そりゃシャドバは相手に理不尽を押し付けるゲームだから強いデッキ=理不尽なデッキってことで嫌われるのは当然

ただ俺はたとえ超越がフリマですら勝てないクソザコになったとしてもずっと嫌いだよ♡

退会したユーザー

どんなデッキであろうと、私怨で悪態をつけられるのがシャドウバースですよ。

退会したユーザー

とりあえずエイラと旅ガエルだけは環境にいてはいけない

いくつか種類があると思いますね。
1、単純に理不尽なほど強い
2、対策を取ることが困難
3、相手にしていてつまらない
4、自分の好きなクラスやデッキとひたすら相性が悪い。
やたら噛み付く人間は4な気がする。

CG Lv40

理不尽ムーヴ及び理不尽カードがないデッキ。
ただ、今のシャドバは理不尽を押し付けるゲームと化しているのでどのデッキであろうと、文句は言われると思います。

kz Lv90

クソゲーしないデッキかな。倉木とか明らかにクソでしょ。

YM Lv13

正直トップになっても嫌われないデッキなんてないでしょうね……。
先攻時に非常に強くなるアグロ系やナーフ前アリス等
ひたすら遅延してフィニッシャーか相手の息切れ待ちのコントロール系
7ターン目以降毎ターン1枚で盤面を簡単にひっくり返してしまうデッキ(ナーフ前ヘクターやライブラ 原初等)
超越やセラフのような特殊勝利系
これらの要素を全く持たないデッキなら比較的ヘイトを稼ぎにくいかも?でもそんなデッキは滅多に環境トップにはなれないという……。

逆に不快感のないデッキは弱いんじゃないかって気がしてきた。

golf1209 Lv51

他のデッキはクラスが確定してるけど
冥府しか書いてないってことは
冥府エルフは許されたんやな

根源5コスはよ

ちなみにドロシーには個人的には
なんの文句もなかった
どうせどのクラスも上振れはシャドバしてるんだし
安定性とか確率の問題だと思ってる

  • ももにゃん Lv.29

    ドロシーは問題なかったけど後攻4tの爺ルーン爺玉コンボがクソだった、だからルーンのナーフだけで良環境になったよな、瞬間的に

今のシャドウバースならどんなデッキがトップ取っても大して変わらないんじゃないですかね…
だってゲームがクソなんだもん
無理矢理良い部分だけ抽出なんか出来ないでしょ

Otkエルフ、ミッドネクロ、N軸全般(エルフは好きじゃないが)、原初は嫌いじゃなかったし好きなデッキもある。特に全盛期ミッドネクロに関してはいくつもリーサルルートがあって使ってて本当楽しかった。
バハ後期なんてドロシーウィッチとアルベールロイヤルが2トップだったにも関わらず当時から良環境と言われてた。ネクロ一強の騒乱後期もここでは好きだと言ってる人もちらほら見るし。
もちろん「強いから」で叩く人は一定数いるだろうが、それも声が大きいだけでそんなにいないと思う。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×