シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
新デッキ添削
エルフ組みました。
コンセプトはフェアリーざんまいです。
ペタルフェンサーはオマケみたいなモンで基本はローズクイーンでフィニッシュを狙います。
添削お願いします。
これまでの回答一覧 (3)
コンセプトは保ちつつその中で最高の勝率を目指したい、というのは大切なことだと思いますが、流石に盛り込みすぎです
ファンデッキに止めるか勝つためにいくつかの要素を諦めるか選択してください
以下は勝つためのアドバイスです
まずは抜くべきカードとその理由
フェアドラ
自分がテンポを握っている時でなければ使いづらい
フェアプリ
フェアリー補充手段が他に沢山入れられている
ペタルフェンサー
テンポロスして手札ロスして1/1が2/2になるだけ、調や茨で十分
次に(このままのデッキだと)抜いた方がいいカードとその理由
楽園
無くてもフェアリーが足りる、手札燃えの原因
エルプリ
0コスフェアリーを使いたい場面がほぼ無い
最後に問題点とその解決策
①盤面の弱さ
1/1を並べたところで5コスが進化すれば合計スタッツでは負けますし、腐の嵐やサラブレ、奔流などで一掃されます
シンシアや風神などある程度のスタッツを持ちつつ並べたフェアリーを活かせるカードやエンシェントを入れることである程度解消出来ますが、薔薇エルフはローズクイーンを出す隙を作る必要があるので他のデッキ以上に盤面の強度が求められます
そこで次なる問題点として
②盤面干渉能力の低さ
手札から直接盤面にタッチする手段が報い、フェアリーナイト、進化しかありません
これでは只でさえ盤面が弱いのに、一度取られたら取り返せないでしょう
幸いエルフは強力な干渉能力を持つカードが多いので、積極的に取り入れましょう
メイ、対空射撃、メタルエルフメイジ、ティア、森の意思、カシオペア、エリン、リリィなど
コンボや手札枚数系はフェアリー三昧とは相性が良いですね
また、ローズクイーンを出すための隙を消す手段としては白狼が優秀です
③打点不足
薔薇で1Tに出せる最大ダメージは通常15ですのでそれまでに5点(回復も考慮するともっと)削っておく必要があります
また、ローズクイーンがいつも引けるとは限らず、薔薇ではフィニッシュが間に合わずサブプランを要する場面もあります
それらを解決するのがローズクイーン以外のダメージソースです
候補としてはリノセウス、ウォーリア、使役者、コントロールも視野に入れるならジャングルの守護者、エレファントなどです
疾走は②の問題も解決し得まし、顔を削りつつフォロワーが場に残ることによって圧力をかけられます
④ドロソ
フェアリーのお陰で手札維持は容易ですが必要な時に必要な対処カードを持っていなければ意味がありません
それを解消するためにドロソが必要です
階段(スターリーも同時に入れたい)、加護(バウンスも同時に入れたい)、翅の輝き、エンシェントで使い回すなど候補は沢山あります
以上の改善は取り入れれば取り入れるほどフェアリー三昧というコンセプトからは離れていくかもしれません
コンセプトをどこまで貫くのか、或いは妥協するのか、どこまで勝ちにこだわるのか、決めてからデッキを触るとやり易いと思います
長文失礼しました
採用レジェンドがフェアドラ、フェアプリ、薔薇で愛を感じました。
フェアドラ使うなら、ペタルフェンサーの枠を使役者に変えてもいいかもしれません。
コンセプトデッキなら、ここから変える必要はないかと。
白狼なんかを入れると0コスクイーンからバラ連打とかが出来るけどこの辺は好み。