質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ナーフ

掲示板などを見ていると骸ナーフ、タイラントナーフなどネタデッキだったフォロワー達がナーフを叫ばれてる現状だけどやっぱり諸悪の根源がいるのかな?

やっぱり階段なのかなぁ.....(´-`).。oO

これまでの回答一覧 (11)

初期の頃から骸の王はゴミ言ってたくせに環境が変わり、骸デッキが強すぎるからナーフしろとか言ってる連中は虫が良すぎないですか?

ずっと骸とかタイラントを使ってきた身としてはガチデッキに認定されて正直嬉しいよ、ナーフを叫ばれる時代が来るとか夢のようです(若干予想はしてたけど)

諸悪の根源もなにもこれからはガチとして正々堂々ランクマで使えばいいだけの話じゃん

退会したユーザー

運営

諸悪の…というか原因は間違いなくね。カード開発方針、月末ナーフ、商業戦略も複雑に絡んだ結果かと。
強カードのデバフやアグロ・バーン対策カードといったブレーキカード作んないと止まんないよ、この流れは。
ま、This is Syadowverse!と開き直っても良いのかもね。

月一ナーフな雰囲気だから、勝つ為の努力より、自分以外のデッキを引き摺り下ろした方が楽と考えたのでしょう。

Hurry!! Lv70

骸の勝率は問題ない。ランプや秘術、Nエルフよりも低い(シャドログより)。階段は分からないが、骸はナーフされない。階段をナーフする理由が適正かどうかによると思います。

タイラントは次弾からのナーフはあり得る。タイラントはカードプールが増えるほど強くなるってよく言われてましたし。けれど、現状する理由がない。

退会したユーザー

骸の王は低コストのカードが増えれば強くなるのは分かっていた。
特に低コストでラストワード持ちアミュレットと相性が良いのは誰でもわかる。
それなのにコスト1でドローできるアミュレットを追加してるから強くなるのは当たり前。

デスタイラントもここまでドローカードや墓場を貯めやすいカードが揃えば出番は必然的に多くなる。

運営がそういうことを考慮していないのがすべて悪い。
他のカード次第で化けるカードを全く意識できてないんだろうな。

王やデスちゃんは全体的なインフレに巻き込まれてる感じだと思います(´・ω・`)
モンストでもSSや友情の威力がインフレしていく対策に敵のHPを上げたり普通に倒せないように工夫したり受け側もインフレしてます。
シャドバはとにかく攻撃面が強すぎるにも関わらず防御面や体力やらを全然強化しないから今みたいな先行ゲーになるんですよね…

  • Fersim Lv.35

    防御面はまだインフレ・・・・守護必殺増えてきてるがまだ攻撃側が強い体力・・・・体力強化に関しては回復と見なすのかリーダーHP自体を増やすのかがわからないけど回復強化したらエイラや全盛期ドラゴンの謎回復などクソゲーと言われるから厳しいですね・・・・

結局は噛み合った結果だからね。
ToG暗黒期とかも、ヘクターは確かに強いカードだったが、あそこまで猛威を奮ったのは貴公子やリーパー、オルトロスがあってこそだったと思うし。
まぁ、ネタ扱いされてた骸やタイラントが階段の出現で一気にトップクラスに躍り出るってのは、それ以上のシンデレラ(?)ストーリーだけどさ。

階段はアグロ、コントロール問わず手札枯渇問題を解決しちゃいますからね。特に骸タイラントとコンロ辺りは歓喜ですね。(使用者の感想)
正直ナーフが来そうで怖いです。

ですが王もタイラントも悪くないのです。

shargen Lv49

正直今まではワンチャンスだったのがいくらでも出せるようになったからなあ。階段の責任はデカすぎる

ヘイト向いてるのはハンド増やしまくってる階段のせいだと思いますね

デスタに関しては疾走とかが注目されてるから余計にナーフって言われてるのかも

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×