シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
もし今のナーフ範囲がSTDから存在していたら
倉木の時にあまりのひどさに今までは本当に必要最低限のナーフだったのに一気に5枚以上ナーフしました。特に今まで断固としてナーフとなかったレジェンドまでナーフしたのにはさすがに危機感を感じたのでしょう。
もしこれがSTDの頃にあれば、どんなナーフが行われたでしょうか。エボルブなどでも構いません。STDからきちんとナーフしてればこんなゲームにならなかったかもしれないのになぁ...
これまでの回答一覧 (7)
STDで乙姫、冥府、サタン、リノセウス
エボでエイラ、獣姫、ガルラ、セラフ、超越、レヴィ、舞踏
ここら辺はナーフされていたでしょう。
エボでインフレ路線が失敗だと気付いて早めに路線変更。
そうなっていたら過剰なAoEは出なかっただろうし、バハムートもメンコじゃない性能になっていたと思う。
もちろん騒乱のヘクター、イージス、水巫女、グリームニルも壊れじゃない能力で登場していたと思う。
でも原初みたいな隠れ壊れカードが意図せずに毎弾出てきて結局はクソ環境って言われてる未来は変えられないと思う。
ああ逃れられない(カルマ)
乙姫メタとして(二期あとにようやく)AOEが普及することがなかった。元々乙姫そのものがあまり強力な性能にならなかった
イージスを2期放置してフルムーンが今さら出ることはなかった。元9/6/6とかでフルムーンも同時に出る筈だった。などなど
超越は今からでも遅くないから
9ターン目以降に移したいん使用できる。
場にあるフォロワー全てに疾走を付与する。
既に攻撃しているフォロワーはもう一度攻撃を行えるようにする
に変更した方がいいと思う
毎週ナーフされるようになっていた。
スタンだと、真っ先に冥府(または運命)と乙姫ですね。この追加だけで相当落ち着きます。
御守り隊が1/1だったらエンバレなどで容易く片付けられるので、2期に渡ってロイヤルが上位に居座る事も、サラブレなどのAOE祭りになる事も、盤面維持を捨てて疾走祭りにになる事も無かったでしょうからね。
冥府エルフも、高速化やバハメンコを産む要因になってますし。
壊れのレベルに合わせて作られた獣姫ガルラエイラレヴィ等々も、ナーフされるまでも無く最初から少しは抑えられたかと思いますね。
乙姫はお守り隊が1/1になっていたり、冥府が6コスになったり運命のほうに調整が入っていたかもしれないね。
まぁ、DRKぐらいまではカードプールが少ないからナーフは必要ないと言っている人たちもいたぐらいだし(この人たちは今もやってるのだろうか)、もう一度戻ったとしてもナーフはやらないかもしれないなぁ。
少なくとも騒乱以降の壊れは1枚も産まれてなかった