質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
harapeko Lv10

骸ネクロに勝つには

自分は今、AAでエルフを使っていますが骸ネクロに勝てません。三ターン目に骸が来たら絶望的です。骸のためだけにいたずらを積むのは、事故要因になりかねません。天上への階段によって、手札切れをおこすことも少なくなりました。前までは、交通事故みたいなものだと、割り切っていましたが、現環境では結構な確率で当たります。なので、皆さんがしている対策や勝つためのコツのようなものがあれば、教えて下さい。

これまでの回答一覧 (8)

王は動きが比較的わかりやすいデッキです。なので王の気配を感じたら多少の損には目を瞑って双撃やらで出て来る小型を全力で取りにいきましょう。
全力で掃除していれば相手も中々極端に速い王降臨は難しく、デッキの特性上王が出た場合以外の盤面は貧弱極まりないため、そこをついて早期の王降臨を防ぎつつ王が出てきても対応可能な盤面を構築していくのが一番の勝ちパターンですね。王が対処できたら次に飛んでくるデスタイラントのことを考えましょう。出て来るタイミングはわかりやすいのでそこできっちり守護を置いていけば大丈夫なことが多いです。

ただそれでも本当にブン回ってorこちらの手札が悪くて早期降臨orマンモス付き降臨なんかされると割とどうしようもないです。リラが気持ち程度の対策といった感じですね。ある程度は割り切るしかない部分もあります。

あと当然のことながら基本的にこれらの対応策は序盤から盤面を作れるデッキ前提となります。なのでOTK等の序盤の盤面を捨てるタイプのデッキはかなり対応が厳しくなります。そのことも考慮してデッキタイプを選択するとよいと思います。

Canade Lv20

何エルフかにもよりますが、骸に関しては根源が強く出れる気がします。
以前根源打ったらしばらく相手の動きが止まりました(骸があふれて消えたので)

どちらかといえばそのあと控えてるタイラントの方が問題かな・・・


骸マンモスは7Tまでに出させないようにして、こちらが根源打てるタイミングまで凌ぎます。根源打てる〜ってターンになったらおそらく一気に来る頃なので骸が来たら戻す。根源で時間を稼ぎつつこちらのリーサルを確保しましょう。

ちなみにあらゆる相手に除去として有用なのは茨の森と人食いの庭です。これで削って森の意思やカシオペア、対空リノで除去しきるにもいいです。

なかなか相性は良くない敵だと思いますが頑張ってください。

王様使ってる者ですが、されて嫌なことをあげてみます。

1.王の生け贄になる小型フォロワーを毎ターン掃討されること
2.王が降臨しても確定除去をすぐ撃たれること
3.盤面無視して物量&疾走で攻めきられること

特に1は困りますね。当然ながら盤面が揃っていないと王が降臨できないので、デスタ軸に切り替える他ありません。エルフの場合は双撃とか茨の森とかめんどくさいですね。
3も嫌です。フェイスロイヤルとかと当たったら負けを覚悟します。
2はもはやお約束なので気分的に悲しくなるだけですねw

他1件のコメントを表示

王デッキはアグロに弱いのでアグロデッキ全般を使ってます。
王が出て来ても盤面やライフ差が開いていれば顔に積めて来られないのでそのまま押しきってしまった方が良いです。

RAIJU Lv21

骸タイラント使ってる立場でもよろしければ。

やられると嫌なこと
1,王を降臨させるために出したフォロワー倒されて数が足らない。
2,必殺とか確定除去など(ランダムで来るのもでかいのだとキツイ)。
3,王を堪えきられ後続に置いてあるタイラント圏内まで持ち込めない。

一番嫌なのってリラとかだとは思います。

状況によってはエンシェントもでかくなられるとキツイのですがそれは他ので何とかなるのでまあ…。

後はやられたことはないのですが他の方がおっしゃってる根源も結構嫌だと思いますね。

4、5ターン骸が普通に2連続リラで処理されたからそんな感じで良いと思う。マリガンで余裕があれば持っとくとか

tus Lv183

エルフならリラが他のマッチングでも腐りにくいですしいいんじゃないですかね?

退会したユーザー

Nエルフだけど回った骸は基本捨ててる
というか・・・回った骸に対する対策って基本無いと思いますよ
ロイヤルのモモ、エルフはリラ、ネクロは忠誠
その他必殺系が気休め程度に効きます

エルフならリラが今の所最適解な気がします

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×