シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
イナゴ判定基準
ついにドラゴンの使用率が3割を超え、騒乱でも成しえなかったドラゴンTeir1筆頭時代になりましたね。
皆さんはランクマで戦っていて、こういうドラゴンユーザーを目にしませんか?
・マスターのくせに、託宣がプレミアでない(ぜったいコピーだろ)
・スリーブがデフォ
・称号がヴァンプマスター等
こういうの見るたび「I☆NA☆GO(笑)」と思ってしまう私が居ます。
(別に強いデッキを使いたい人を否定したい訳ではないのですが、あからさまなのもどうかなぁと)
皆さんはどんな時対戦相手をコピーデッキユーザーだと感じますか?
これまでの回答一覧 (31)
他人のデッキを教えるときはレシピ見るんですけど、自分のデッキを作るときは、カードゲームの醍醐味はデッキを作るところからですから、レシピ見ないんですよね。
でも、理想デッキを作ると大体、気がついたらレシピと数枚しか違わなくなります。だってシャドバって単純だしカード種類少なめだし、ぶっ壊れは、目に見えてぶっ壊れで、採用しない理由がなくなってくるんですもの。
でも、ほぼほぼおなじなんでほかから見ればきっとイナゴに見えますよ。
プレイングって言う人もいます、それを否定する気はありません。
しかし、本当にそのデッキを使いこなしているかは慣れと感覚ですね。自分が作ったデッキを何度も回していると、自分が作ったデッキですからもちろんいれたカードの意図がわかります。そして割合も熟知しているので、こういう時こういうのが来そうだという感覚が研ぎ澄まされてきます。
昔リアルカードゲームで大会出てたときは、デッキ作ったらまず何も考えずに20回回しました。大体どんな感じでドローカードがつもりかを確かめるためです。改良はその後です。
そういうのがイナゴ基準なのではないでしょうかね?
・プレミア→あんまりテラッテラしているの好きじゃないので、馴染みのデッキでもよほど気に入ったカード以外はノーマルカードで統一しています
・スリーブ→滅多に弄りませんね、面倒臭いしデフォが一番落ち着く(ドロシー軸は除く)
・称号→これは知らん、「勝ちたい」から弄ったことないし
普通にプレイングがお粗末だったりしたら「イナゴかな?」とは思ったりします
-
じゃみ Lv.207
1tアイボリーはフェイス気味で使うので普通にやりますね。相手がドラゴンだと回復もあるのでやらないですが、フェイスロイヤル相手には先行で出す価値はありますし、ウィッチは超越だと強く、エルフにもフェアリー潰しに使えるので悪くないと思います。
コピーだろうがランカーは上手い
昔から使ってれば上手いわけでもない
ドラゴンマスターだから強いとも思わんね
ヴァンプマスターでもいいやん
-
くろーしす Lv.247
皮肉と受け取られる書き方をしたのはすまないが、皮肉のつもりでは書いていないんだ。私は環境デッキ使う人を非難はしない。ぱっと見でコピーデッキな人っているよねという話題提供なだけです。
特に面白いコンボでもなんでもないのに無駄に煽ってくるやつじゃないですかね。
全てのデッキがコピーデッキだと思いますね、自分のデッキも含めて。
そもそもオリジナルのデッキなんて、特に上位勢で存在するんですか?
もしその人が原初ドラゴンの最初の考案者であったとしても、ネットにレシピが流出し、沢山の他人が真似た時点でオリジネイター自身もコピーユーザーの中に埋もれて差別化は出来ないのでは?
完全なるオリジナルデッキで環境を取ったプレイヤーはTCG史上存在しないかと。
全てはコピーデッキのマイナーチェンジが精一杯。
-
くろーしす Lv.247
元々ドラゴン使っていて、ドラゴンの最適解を模索した結果原初なら、コピーデッキユーザーだとしてもイナゴでは無いですよね。あからさまに他のクラスのデッキも節操無く強いから使う。そういうイナゴを見分けられちゃう時ってありますよねって話。
-
Jack@ Lv.36
優勝者とかならともかく、環境席巻という観点で語るならコピーデッキしかないのは当たり前だぞ。コピーデッキが溢れることで環境が形作られるんだから。 オリジナルのデッキが作れないという点では、まだカードプールが貧弱すぎるってのが…全体の数少ない上にさらにクラスで区切られてしまってますし
-
退会したユーザー Lv.327
オリジナルデッキ使おうとしても、顏20点しかないのに疾走・バーン強いからアグロ対策にかなり枠策必要がある上に、そういうデッキってだいたい超越・イージス・モルディカイ・冥府・バハムートなどで為す術なく負けますからね。モルディカイとかはおでんなど明確なメタカードがあるのでわかりますが、超越バハあたりはホントどうしようもない(バハは出された時点でリソース等をかなり潰されているという意味で)
古の英雄にトランプ兵必殺で殴りかかってきた相手。AA以上でも把握してないらしい。カードを知るのが一番目の対策でございます。
コピーデッカーとはちょっと違うかもしれないけど、先日あったドラゴンミラーにて
お互い託宣→ウリエルの流れ(ぉ?庭園ミラー来たか!?)
相手闘気→自分庭園(おら、来いや!)→庭園…かと思いきや、KA☆I☆DA☆N!(おい!?いや、おい!)
こいつ分かってねーなと思った瞬間でした…。理想札抱えてたので当然帰って来たターンでワンキルかましてやりましたよ、えぇ。
現環境で言うなら原初使ってていつまでもマチルダ、ファイリザばっかり投げてくる人を見たりしたときですかね
これだけフェイスロイヤルも蔓延してるのになんで3コス守護とか積まないのかと
原初デッキにエルタと戯曲積んだらフェイスロにかなり有利取れるようになるとか考えもしないんだろうなぁって(今は原初飽きたんで使ってませんが)
-
くろーしす Lv.247
回答ありがとうございます。実際リザは時代遅れですよね。ミラーでも役に立つんで達人は入れてます。(戯曲は怖くて入れてない。)原初にエルタ挿すんですね。その発想は無かった。何意識なんでしょうか?
-
Uzak Lv.224
今のフェイスロって4、5ターンで盤面が埋まってることも少なく無いのでその場合は素出しでも相手盤面のドラゴンは勝手に消えていってくれます、またPPブーストが上手くできて進化権使える状態の5PP以降ならエルタ進化してから戯曲出せばドラゴンは出てきません、この状態であのスタッツの守護をファンファーレ封じられた今のフェイスロに返す手段は殆ど無いですよ
-
くろーしす Lv.247
ありがとうございます。まさかのエルタは戯曲コンボ用でしたか。(素直に戯曲進化でも変わらないので、他の2/2/2、例えば伊達さんとかオススメですよ。)実際進化権切れるようになってからでも戯曲のスタッツはアグロロ潰すには十分ですよね。今度試してみます。
-
Uzak Lv.224
原初は基本覚醒してから出すものですからねぇ、最速で出しても次のターンにはPP8ですから、次ターンにエルタ進化→戯曲×2とか出すと爆アド盤面作れます、しかも相手はファンファーレ使えない、まぁそうそうこんな理想ムーヴはできませんけどね
-
Uzak Lv.224
↑×3のくろーしすさん、確かに戯曲進化でも盤面的には変わらないんですが、フェイスロイヤルをメタに見てるのでエルタを進化置きする理由はファンファーレ潰しな面に重きを置いてます、ケンタウロヴァンガードは走れなくなり、フェンサーのバフなんかも軒並み封じます、不屈の指揮官バフは防げませんがその攻撃は戯曲が防いでくれます、まぁこれ今の骸ネクロとかには逆効果っていう面も持ち合わせてるんですけどね(-_-)
コピーデッキ使って何が悪いんですか?相手がコピーデッキかなんて興味ありません。自分が勝てればそれでいいので。環境トップ使わず自分で考えたデッキ使ってる俺格好いいアピールでコピーデッカーに負けるのは惨めですね。
-
くろーしす Lv.247
質問の書き方が悪かったですね。環境デッキを使うのを、私は効率的、合理的だと考えます。イナゴってのが蔑称として使われることもあるので、不快に感じてしまったのであれば申し訳ありません。ただまぁ、勝てないなりに工夫してオリジナルデッキで戦う人を悪く言うのはまた違うとは思いますが。
-
永久期間 Lv.30
こちらも言い方が悪くなり申し訳ありません。オリジナルデッキは好きですがそれで勝てないからコピーデッカーに文句を言う人が多く、それがおかしいという感じで認識して下さい。勝ちたいから環境トップのコピーデッキを使うのは普通で、それを自分が勝てないから色々言うのが違うと思っています。当然面白いオリジナルデッキの方が自分も好きです。感情的になり申し訳ありませんでした。
イナゴ=コピーデッキ回してるユーザーじゃない
環境に顔だしてようがなかろうが
他人が作ったデッキをそのまま回してる奴がコピーデッカー
イナゴはデッキにアレンジを加えようが関係なく
流行りのデッキを流行り出してから使い出したヤツ
カムラなど強力ラストワードや人喰いの庭などのアミュレットへの対処が下手なときかな・・・
カムラは主にドラゴンですが、バハムート来たのでこちらがカムラを出したらカムラをわざわざ大鎌で取ってくるという(同じような状況でバハムートの部分が水巫女などになってる場合も)無駄っぷり。
はたまた人喰いの庭はアグロが多いかな。
顔面殴ったら2点くらってそのフォロワー消えるのになぜか殴る(まあラクだからいいけど)無駄っぷり。
守護とかじゃないから脳死フェイスしてたんやろなって思いますよこういうときは。似たようなことは茨の森でも起きますが。
例えば自分は一年以上やってまだエルフ使用回数0なんですけど、今日エルフデビューするとしたらプライズないし称号もウィッチマスターだしデッキ回したい欲が勝って半分くらいデフォスリーブだけどイナゴですか?っていう(環境デッキかどうかについてはこれをドラゴンに置き換えて読んでみてください)
相手のデッキ構築以外でイナゴ認定はするべきではないと思います…イナゴ認定自体微妙だけどw
そしてその構築は対戦中には見れません。あなたがコピー認定した誰かさんももしかしたらスパイス入りのファンデッキだったかもしれません。騒乱期なんかは骸使いがコピーアグネクと勘違いされがちで嘆くのをよく見ましたしね
まぁたしかに古参的視点から「これだからニワカは」みたいな老害論が浮かぶ気持ちはすげーわかります。なんでちょっとポジティブに考え直して「みんなドラゴンに興味持ってくれて頑張って練習してるんだな〜〜よっしゃベテランの腕見せつけてドラゴン以外使えない体にしてやるわ〜〜!!??」くらいのノリでやったらコピーデッカー相手も楽しくなるんじゃないでしょうか。負けても「こいつは上玉だ…強くなるぜ」的なこと言ってればなんかそれっぽくていいと思いますし(
-
くろーしす Lv.247
いや、だからイナゴを別に悪く言うつもりはなく、環境デッキ使うのが合理的、効率的だと思っています。(やはりイナゴは蔑称なんでしょうか。。。)しかし、別に悪くは無いですが明らかにコピーしましたデッキが出てくることがあるんで、皆さんも同じような経験ありませんか?っていう質問をしているだけで。。。コピーデッカーだからって、ニワカとは思いませんし。
当たった瞬間からイナゴ(?)だと思ってるよ。
だってその人が特定の何かにこだわりを持っているかどうかなんて分からないんだもの。
イナゴしてグラマス到達した人です。w
デッキは色々探して使うタイプのイナゴです。
ノーマル統一なのでそこは許してください。キラキラ苦手
スリーブもめんどくさいので、デフォルトです。
称号は基本的に煽り歓迎にしてます。
割と当てはまってますね。w
まあ、最期は、魔界ジュネアンリ原初を使ってましたが(これもコピー)
デッキリストはその人の考え方や採用カードの比率等参考になるの事がとても多いので、常に探しています。訳分からんリストもありますが。
まあ、デッキリスト一つだけ見てそのままコピーするのはどうかと思います。
リストだけコピーしてプレイゴミの人が多いし、リスト考えないで楽をしてるしで、コピーデッカーが嫌われるのも分かりますが。
以上コピーデッカーとしての意見でした。
(コピーしたデッキちょっといじったぐらいじゃオリジナルじゃ無いよね?確認)
-
くろーしす Lv.247
ありがとうございます。実際情報戦ですし、コピーデッキが勝てるならそれで勝つのが一番効率が良い。下手に一人クラス縛りプレイしている私みたいなのは変態なだけ。プレイが雑なのは論外ですが、考えてコピー使っているなら十分かと。グラマスおめでとうございます!(キーになる部分で人が使わないカード入れてればオリジナル自称してもいい気はします。竜神挿してるとか。)
-
114514 Lv.10
勝てないと辛いし、流行デッキはだいたい触りますし、イナゴの自覚あるので。クラス縛りは自分では出来ないです尊敬します。おめありです。(原初竜神はもういたんだよなあ。被害者は語る)
-
_ Lv.57
ここのデッキに入れてるカード群は一応確認するけど、キーカード以外は自分の対戦の手応え次第で変えてますね。全く同じということはないです。少し変えただけではコピーデッキというのでしたら話は別ですが。 少しでもいいからデッキにオリジナリティ出したい……出したくない?
-
114514 Lv.10
ちょいちょいカード変えますけど、ちょっといじったリストはそこらに既に上げられてるし、結局はそのコピーになるんで、オリジナリティは求めてないです。あと、ここのリストは見ないんで分からないです。
倉木時代にバフォスリーブにしてたなぁ…
称号はドラゴンマスターでエンブレムはブータンにしてる自分はイナゴじゃない(確信)
ドラゴンのイナゴで言うと、ランプミラーで簡単に大鎌出してくる人ですね。あと盤面空でPPも10、体力満タンなのに巫女置いてくる人とか。
オカルトですが、負け込んだ時にデフォルトスリーブにしたら勝ち越しました。託宣は全てのドラゴンでプレミアにしてるから許して
クラスと称号がバラバラだったり、エモ回数が露骨に多いのはイナゴが多いです(偏見)
逆に男かsfv限定の拡張スキンかスリーブ使ってる奴は「こいつ……できる……!」ってなる
完全体野獣や死月の効果が付いた骸を放置するような、明らかにカードの効果をわかってない相手。
骸(死月使用済)を放置してラハブ出してきたときには流石に笑ってしまった...。
ニューヴを使わずヴァンプマスターの称号を持ってる人にとってはかなり腹立ちますね
お相手マチルダ進化でわざわざ復讐にいれにきた模様
C帯なんかじゃないですよ!?
ミッションで仕方なくってのもあるんじゃね
2シーズンくらい前からずっとフェイスドラでミッションやってるけど
原初入ってないけど水巫女入ってるし、違う部分が垣間見える前にフォルテとかで終わる試合なんかはイナゴにしか見えなかっただろうな~と思うわ
称号が使用リーダーと合ってないのはそっちが本命で何か理由(主にミッション)があって使ってるんだろうなと認識してる
スリーブは単純に新環境入ってから作ったから忘れてる人多いんじゃね?
ずっと前からヴァンプ使いだが今確認したら今シーズン入ってから新しく作ったヴァンプのデッキ6個中4個スリーブ変えるの忘れてデフォだったし
コピーデッキかどうかより詰めの甘い人か、がっちり詰ませてくる人かどうかしか気にしないです。
勝ち確煽りする人
称号が煽り歓迎、届かぬ祈り、シャドウバースの使徒
スリーブがデフォ
煽りまたは切断をしてくる
女子スキン
ティア1使ってる
これの半分以上当てはまるやつはイナゴ
なんかバッタに似ている
プレミのレベルかな?普段からそのクラス使ってたら避けるようなプレイ、特に昔からあるカードが絡む時。
逆にコピーデッキ以外のものを教えてほしい。
当然コピーデッキじゃないものを使ってるんだよね?
-
くろーしす Lv.247
質問が悪かったですが、コピーデッカーとイナゴはイコールではないですね。私のはオリジナルですよ。人のデッキリストは見ないので。まぁ9割方基本的な原初デッキと変わらないはずなので、傍から見たら分かりませんね。
大半がイナゴだから
むしろイナゴじゃないプレイヤー探す方が難しいと思う
-
くろーしす Lv.247
まぁとりあえず勝てるデッキをコピーしてみるところから始める人は居ますよね。私も原初は環境変わってすぐにいじっていましたが、流行るにつれて構築似てきてしまっています。。。ただ、勝つために他のリーダーのデッキを使ったりはしてきていないので、イナゴではないと自負しておりま(
うわー凄く共感!やっぱり自デッキに分の意志が介在しているか否かでカードの引きって変わりますよね~