シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
何故アグロをやたら推してくる?
現環境かなりアグロが強いですがなぜ運営はやたら早いデッキを推してくるのでしょうか?アグロをdisるつもりは一切無いですが
コントロールを強くしてそれをメタる超越が居てそれをメタれるアグロがいてアグロをコントロールでメタれるみたいなサイクルを作るのが普通じゃないでしょうか?
アグロを1番にしちゃったら超越やコントロールなどの遅めのデッキがぼこぼこにされるだけでサイクルも糞もないとおもうんですがこの考え方って間違ってますか?
確かにアグロに張り合える原初などがデッキコンセプトでありますがアレも起動が覚醒後なだけで低コスで殴りまくるだけですよね?
運営はどんな環境が作りたくて今回のカードを追加したのでしょうか?
これまでの回答一覧 (12)
まずワンダーランド時期を思い出して貰えればいいと思いますが、カタログスペックでも一目でぶっ飛んでるのが分かるカードをヴァンプに乱立させた運営なので、どんな環境を作りたいとかは考えてないと思いますよ。
恐らくは、各クラスの勝率だけを見て均等になるように作っているだけでしょう。ナーフのお知らせ文面を見れば、勝率と使用率のことしか書いてませんから遠からず外れてはいないと思います。
故に、運営はデッキ構築のサイクルを見ているのではなく、上位に挙がって来るクラスのサイクルを見ているだけかと……
ただ、今の環境の勝率は大体均等くらいになっているような気もしなくはないです。
ちなみに、アグロが強い理由は体力上限が20点なのと、疾走が安易にばら撒かれすぎている為です。
まず超越とかいう高コストカードを根絶する存在がいる時点で運営は何も考えてないよ
-
きのこ Lv.98
シャドバのコンボデッキはリノしかり超越しかり手札で完結するから、メタる方法がアグロしかない。その点アグロはメタりがいがあります。総じて考えたら、アグロが流行っている環境が一番マシかもしれません。
ゲームシステムとカードの欠陥がアグロをやたらと強くしてるんだ(*^◯^*)
カードを抑えつけるよりルールで抑えつけないと無理なんだわ。
1ゲームは、基本的に10ターン以内の決着をつけたいっていう運営の設計思想があるのでどうしても高速展開、決着ゲームになるようなカードが増えてしまうのでしょうね。
つまり、運営の単なる思慮不足だと思われます。
アグロの方がユーザーが多いから強構築の研究が進んでるだけかもしれない。
単純です。どうやら未だに知らない人が多い様なので少々驚いてるんですが、ここの運営は元々長期戦を良しとしていないからです。
かつてインタビューで「スマホゲームである以上、一試合が長引くのは望ましく無い。故に8t前後のリーサルを想定している(意訳)」という旨のことを運営自ら明言してるんですよね。私自身原文を確認した訳では無いのですが、ネットとかで検索すれば出てくるのではないでしょうか。
それを理解せず「長期戦になった方が楽しい」的な事喚いては飽きもせず超越やらに文句つける人ここではよく見かけますが、いい加減それがこのゲームの根幹そのものにケチつける愚行でしかないのだということを理解して欲しいものです。
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
いやその問いには答えたつもりでしたが。スマホゲームである以上長期戦になるのは宜しくない、と運営が考えているからです。故に長期戦になりがちなコントロールではなく短期決戦となるアグロが相対的に見れば強い環境にしているのでしょう。超越等の所謂コントロール殺しを設定しているのも同様の理由だと私は考えています。最も、アグロに極端に弱い超越が尚これだけ環境に存在するということは、餌にするコントロールがそれなりにいるということでしょうからサイクルも何も無い、なんてことは無いと思いますけどね。
-
Gald Lv.28
どちらかと言うと、やたらと煽りと取られかねない言葉遣いが原因で質問者さんが↑の様な返しをしているのかと。まあ、この手の指摘は何度か受けているようなので、ご承知かつお節介だとは思いますが。
今回のカードは連続ナーフが始まる前に大方は作られたカードだと思います
それに調整や修正、入れ替えなどして投入した形ではないかと思うので、本来はどこかのクラスに大きく肩入れをしていたのではないかと思います
そこを抑えたカードが今回だと思います
運営自体は10ターン以下の決着にしたい考えはあると思います
スタンダードのカードを見ても8コスに決着を意図したと思う強いカードが設定されています
ただエヴォからはその思想はなく、後攻の不利を跳ね返す4コス進化用フォロワーの導入もされていませんから、スタンダードが作られた時に有ったカードの設計思想が失われている可能性があります
そして残ったのが10ターン以下の決着をすると言う方向性で、バハ降臨以降のインフレと合わせて全体のカードバランスとシステムの調和を失っている状態だと思います
運営自体はアグロ環境ではなくミッドレンジ環境にしたいのではないかと思いますが現在の状態での舵取りが難しく、遅くしないと言う方向性がアグロ環境に直結しているのではないかと思います
長文失礼しました
運営は早期決着を目指してます。ソシャゲのように手軽に楽しめるように。故にアグロや、だらだらバトルが続かないようなカードを多く追加している訳です。
それでも俺は抵抗するで…
フォロワー使っての殴り合いは対話だからどれだけインフレしても良い。
(たとえ一方的な顔狙いばっかりでも)
運営が推している訳では無く、そもそものゲームシステム的にアグロが有利なルールだから。
なんで、ちょっとアグロ向けのカード出しただけで大躍進!みたいな事になるんだと思う。
つまりは設計ミス。
簡単で新規でも勝ちやすいから
円卓ジュリ以外は過去のカードメインだから今回のパックが原因じゃないと思うんですよね
ペルセウスだって2tケンタ以外はヴァンガが増えたくらいですし
ホントこれですわ。主さんの考えも間違っちゃないけど、使用率と勝率がヤバいデッキを抑えるって運営の方針も間違ってはないですし、万人が満足するのは難しいので仕方ないです。