気づいてしまった!原初の竜使いは弱いのかもしれない。しかし○○が……
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

気づいてしまった!原初の竜使いは弱いのかもしれない。しかし○○が……

原初の竜使いは強いです!
しかし気づいてしまった!
原初の竜使いは弱いかもしれない!

原初の竜使いは環境がアグロだからトップメタとして君臨しているだけで、コントロールばっかしになったら生きれないと思う。
まあ、たまに踏み殺されますが。

環境がコントロールじゃなかったから、イージスがトップメタになれなかったのと一緒だ。

コントロールは超越の壁がある。
するとアグロが流行る。
ミッドレンジがでてくる。
原初の竜使いのカモだ。


あっ、諸悪の権化ってスペルウィッチで、超越じゃね。


というわけで、せめて超越どうにかすればアグロも衰退はするんじゃね

なにをどうすればいいと思いますか?

これまでの回答一覧 (15)

てん Lv62

なら、前環境なぜコントロールヴァンプは流行ったんですかね

超越とか関係ない

どのコントロールも明確に原初をメタれないから
または、メタれるデッキレシピを誰も公開してないからコントロールがいないんだと思います

他4件のコメントを表示
  • うどん Lv.129

    マジでこれ。イージス自体超越にクソ不利なのに何だかんだ騒乱の大会で頑張れてたのは、ドラネクに有利だから。ワンドリの昆布も同じ。原初を潰せるデッキがいるなら普通に流行る。流行らないのはメタれないから以外の何者でもない。

  • ぽてち Lv.52

    まぁ原初はカエルの転生だから対応できなくても仕方なし

  • 退会したユーザー Lv.57

    昆布でメタれるのでオススメ。物は試しにやってみんしゃい

  • Uzak Lv.224

    メタれてないってことは無いんじゃないですかね?今のフェイスロイヤルなんかは数パターンある理想ムーブに近い動きが4ターン位迄に出来れば自力で、相手のPPブーストが遅ければ多少事故っても勝てますし、アグロエルフなんかも対空と0フェアリー2連発+リノ+願いみたいなので 原初落としつつダメージレースで有利取れたりすることもありますし、単純に原初ドラゴンの使用率が高いからメタれてないように見えているだけのような気もしないでもないです、まぁメタデータ出てこないとなんとも言えないですが…

  • てん Lv.62

    フェイスロイヤル、アグロエルフはコントロールじゃないしね(*´•ω•`*)

たみ Lv79

アグロが強いのはサイゲの社員が頭悪すぎるんです。
疾走フォロワーは、次の相手ターンで破壊されるとしても、
出したターンに相手にダメージを与えるので、もし毎ターン疾走フォロワーを出せるデッキがあるとしたら、先行で1+2+3+4+5+6=21点で6ターンで試合が終わってしまうことは小学生の足し算ですぐに分かってしまうんです。
実際の今のシャドバは、進化やバフカードがある分 上の足し算よりも速い先行5Tで試合が終わってしまうことも多々あります。(今のフェイスロイヤルかアグロヴァンプ、前環境のアリスデッキ等)

サイゲは仮にもアメーバピグ等で日本のネット黄金時代を築いたサイバーエージェントグループの企業で、殆どの正社員が高学歴者なハズなのにこんな足し算さえ出来ていないのが現状です。(足し算なのでゲームあんまりやったことないとかの理由は通用しない。)

よって、サイゲのカード能力を考えてる社員の頭をナーフするのが最善策です。
__
それ以外だと、うーん。手遅れ感があるので全部付け焼き刃な方法ですが
・ユニコのような低コス回復カードを増やす(エイラのナーフは必要になるが)
・4コス以下(進化可能ターンまでのコスト)の疾走持ちフォロワーの多くを疾走削除して突進にする。

などですが、今となっては全部 付け焼き刃的な方法でしょうねぇ..









他10件のコメントを表示
  • たみ Lv.79

    文末に謎の空行スペースが入ってしまってすみません..

  • まっす~ Lv.14

    となるとアグロを弱体化すると、超越の弱体化も必須ですね。 アグロネクロが流行るかもしれません

  • たみ Lv.79

    あっ、超越の削除を書き忘れてましたね。

  • きのこ Lv.98

    どんなデッキタイプでも強力なキラーカード2種類くらい出せば簡単に死滅すると思いますが、それで良環境になるかは賭けみたいなもんだと思います。今のとこ明確なコントロールキラーが超越、明確なアグロ、ミッドレンジキラーは不在の状況なので、まぁアグロが安定ですよね。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    運営が頭悪いっつーか、ゲームデザイン時点の問題でこうなる事はある程度予測できてましたしね。それでも運営はバランスを取る秘策があるのか!?って期待してみたら特になかったので案の定の予定調和ってノリです(まぁ、運営自身が10Tまでに終わるゲームをって言ってるんで、ある意味向こうの望んだ通りかもですが……。だとすると頭では無くセンスの問題っすね) カードの追加や調整でバランス取ろうと思うと余計歪になる可能性があるんで、一番良いのはルール改定っすね。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    何その計算…疾走だけでコスト*1もダメージ出ないよ…1コストはクイブレだけだし2コストはどれも制限つき、3コスト4コストにはパワー3以上の疾走はいない。そんな疾走デッキは理論上にすら存在しません。アグロ嫌いなのはわかるけれど、むちゃくちゃを書いて社員頭悪いとか、超越削除とか書くのはやめた方がいいですよ。

  • たみ Lv.79

    ↑ヒント:バフ、進化。実際はその無茶苦茶理論ですら6Tで試合終了なのに実際は5Tで終わる試合が多いって書いてます。

  • kokies Lv.23

    先攻4ターンでライフ6は乾いたわらいがでましたわ。十分適切な数値だと思います。

  • kokies Lv.23

    疾走弱くして、超越、セラフ、イージス等を遅くしたらいいんじゃないかな,,,

  • K/Z Lv.23

    前から言われてるが頭ナーフしたら余計に悪化しちゃうと思うが。

  • ちゃふ Lv.20

    頭ナーフしたら 「疾走が不評だったので、疾走を消して直接顔面に入るようにしましたぁ!」 とかやりそう

退会したユーザー

竜使い単体なら間違いなく弱いよ
確定除去あれば顔面に1,2点入れただけであとには小型フォロワー残るだけだし
後続の大型疾走が問題なのであって
何の前準備なしに進化して体力の1/3や1/2を削れる疾走持ちがランプできるクラスにあるとかアホだろとSTD時代から思ってたわ
原初に除去切らされることや原初でリーダーの体力削ることでフォルテジェネシスが殴る回数減らせることが強さに拍車をかけてる

超越は嫌いだけど、正直コントロールに蓋してるから害悪ってそれコントロールがアグロミッドに対してコントロール出来てないことの言い訳だろと思うんだよな
構築プレイングの悪さもそうだけど、カードプールやシステム的にアグロ戦略有利なのが根本的にダメ
コントロールがちゃんと強ければ使用率が上がって、それに応じて超越などの特殊勝利が増え、またアグロ戦略に戻る、これがメタが回るってこと
現状はコントロールが原初に弱くロイヤルもよくて互角程度だから数が増えず、アグロを駆逐できるデッキがないから超越も増えずアグロだけが残ってる

  • たみ Lv.79

    これですわぁ。ぶっちゃけ後釜のフォルテ/ジェネシスの方が強いと思います。でもフォルテとか単体だとナーフは「ん(?)」ってなるから不思議。デッキ全体としてシナジーが強いんでしょうね。

outam Lv233

原初とアグロの両方に有利、
または原初に大有利かつアグロに五分のデッキがあれば
確実に流行ります。

それこそ、超越にいくら不利であろうと。

でも今のところそんなデッキを作れた人がいない。
それだけの話だよ?

退会したユーザー

一理ある。

俺みたいに超越がいるからコントロール使わないって人も少なからずはいるだろうし。
超越がアグロに有利なミッドレンジまで食うから、中途半端なミッドレンジが減ってアグロ環境になってるんじゃないですかね。

でもまあ超越なんとかしたところで今の先行取ったフェイスロイヤルみたいなアグロを止めるのは難しいから衰退はしないでしょう。
アグロ衰退させたいなら超越ナーフと同時にバカみたいな疾走フォロワーや、エフェメラとか妖精の調べみたいなバフをかけるカードも調整する必要がある。
そうしたらコントロールゲーにならないようにイージスやバハムートもナーフしないといけないし、50枚くらいは調整しないとダメなんじゃないですかね。

大元のクソをなんとかしたところで、それが剥がれたところから新たなクソが顔を出すから簡単にはいかないような気がしますね。


まあでも今の環境は全くもってどうにもならないカードが存在しないから思っていたよりかなり良いとは思いますけどね。

他2件のコメントを表示
  • まっす~ Lv.14

    やっぱり禁止や制限カードのルール作るのが一番ですね

  • K/Z Lv.23

    レジェンドは2枚制限にしてほしいなとは思う。

  • ももにゃん Lv.29

    クソのミルフィーユとはよくいったものよ

こういう理論よく聞くけどよく考えたらおかしいって気づかないのかな

アグロに負け続ける→コントロール使お:わかる
超越に負ける→アグロ使お:そもそも絶対数がそんなに多くない超越に負け続けることってある?しかもその少数のためにデッキ変えたりする?

自分はミッドレンジ~コントロール帯のデッキをよく使うけどウィッチに当たるのは10戦に1~2回あればいい方でしかもそのうち半分は超越以外
さらに超越に対しても勝率3~5割はある
そんでもって超越よりもアグロにひき〇されることの方が多い

そもそも全体の展開力が上がってAoE以外の中コスト以降の除去(舞踏など)の価値が下がってコントロールしきれないことの多くなったのを超越のせいにするのはNG

他1件のコメントを表示
  • outam Lv.233

    それなんだよな…どうも超越を消し去りたいがために超越=害悪のイメージを増長させたい狙いにしか見えない。コントロールが超越以外に勝てるなら超越少ない上アグロ多い今増えるはず。

  • アンチ撲滅委員会 Lv.56

    というかフェイスしか見てない脳死ロイヤルがSGにしてるだけなんじゃない?

今はこのデッキが有利な相手が多いから強いが、不利な相手ばかりの環境になったら弱い、だからこのデッキは弱いって・・・それがTCGというゲームだと思うんだけど
相性関係なく強いデッキが存在したらおかしいでしょ
TCGのデッキの強さとは、いかに環境にマッチしているかであり、環境問わず強いかではない

疾走が強いだけです

やはり一番の問題点は疾走じゃないでしょうか。
先手は疾走で相手を殴り、後攻はそれを除去してもダメージの貰い損。

こういう仕様だから原初は疾走が安全に殴る為のサラ地を作ってるだけで充分なんです。

ほとんどのコントロールがアグロに勝てないのとアグロの方が効率的なのが流行らない要因かと思います。

コントロールの負け筋は多い順に
・機能する前に轢かれる 事故って機能せずに轢かれる
・機能したが相手の方がデッキパワーが強かった
・相手が超越だった
くらいに思ってます。流行らないの超越も多少はありますが根底には事故率の高さとアグロにも轢かれる効率、相性の悪さがあると思います。運営がアグロ系を推すのも相まってコントロールは厳しいと思います

超越だってランプ疾走ドラゴンで普通に倒せるわけだし、ppブーストが簡単にできる時点で何やっても普通に強いってのを分かり易く教えてくれただけだから、原初自体が強い弱いはあんま関係ないぞ。まぁ実際強いんだけど
あとミッドレンジ、コントロールを一番潰してるのはランプドラゴンな

黒星 Lv17

リーダーの体力を増やせばアグロは死滅するぞ
現実的かどうかはともかく

Y・U・A Lv330

とりあえず超越決めうちで先攻やからアイボリーで一点殴るために1枚残しでマリガン
疾走あるなら全マリでガンブーストや

なんかもう全マリでいい気がしてきた

なに?これマリガン後?
アイボリーめっちゃ顔面殴れるやん!やったね!

相手が原初からの大量展開始めた時に、野獣先輩や古の英雄が盤面に仁王立ちしてるとすげぇ頼もしい(小並)

原初の悪いとこは体力が5ある事だと思うんよね。
3コストドラゴン出る度に劣化ルーンの貫き。まぁ、それは良い。
新しく主軸にできる能力として、なかなか強力で目玉になる効果だ。
攻撃されない。これもまだいい。
システム型フォロワーでデッキの主軸となるカード(おまけにレジェンド)なら、何らかの耐性は欲しい所だろう。

3コスト1/5。これはいただけない。
攻撃不可までなら百歩譲って良いとしても、それでタフネス5とか。しかもコスト3……。
せめて2コス3ダメスペルで処理できるように1/3くらいにしとけよ。システム型って言っても、割と即効性ある効果してんだしさぁ……。

……まー、原初に言いたい事はそれくらいかなぁ?
悪さの何割かはスターフェニックスのせいな気もするし。

超越ナーフは良いけど数がそんなに多くないからナーフされてもアグロが減るって感じじゃ無いと思います

超越だけじゃなくてセラフ冥府系のカードとか疾走とかをまず見直して
その次に高コスト全般を見直すとかしないとあんまり変わらないと思います




GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×