ビューティー&ビーストは害悪カードなのか
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ビューティー&ビーストは害悪カードなのか

カエルとイージスは相も変わらず嫌われてますが

野獣を叩く声はあまり聞かれません。構築をある程度縛り、エルフというクラスが現状弱いのもあると思うのですけれども、6ターン目にほぼ対処不能の9/10が出てくるのはカエル、イージスと並んでわりとクソゲーだと思うのですが…

これまでの回答一覧 (35)

イージスは出されたターンに関係なく対処不能のカードです
カエルは非選択除去がなければスタッツとか関係なく対処不能のカードです

殴れば落とせるカードなんて優しい方ですよ

退会したユーザー

BBは条件付きだからなぁ。
条件もなくクソゲーを始められるカエルやイージスとはだいぶ差はあると思うよ

先行なら、サハバハで一方。
後攻なら、1ターン前の進化フォロワーの攻撃力とこのターンの進化の攻撃力が10を越えれば良い。
山岳隊長を使えば一方が可能。

全リーダーで対処可能なら、ケアしてない方が悪い。

  • 澪音の世界 Lv.4

    これだろうねぇ。出てくる予兆もなにも見え見えなんだから、なにもしない方があかんわな。とにかく舞踏積んどけばなんとかなる時代が終わったってだけの話だと思うなぁ。

そんな事言ったら、骸の王も害悪カードですか?
骸の王は最速2t、平均4-5に出てくるスタッツお化けですよ。骸の王は早めに出せば有利トレードはほぼ無理ですし、復活さえ出来てしまいます。
野獣は6t目までに引ければ恐ろしいカードですが、それ以降は手札などの関係上弱いカードです。
そう考えると野獣は許されるカードです。

他5件のコメントを表示
  • paraccho Lv.22

    王は必殺も確定除去も全体除去も効くんですがそれは…

  • ここ Lv.48

    王が出てくるターンに確定除去も全体除去も打てる訳無えよ?

  • paraccho Lv.22

    必殺…

  • 柴音 Lv.26

    3T目にはもう除去手段があるんだよなぁ

  • はすた Lv.55

    逆に言えば先攻2T降臨なら一発顔殴れるよね。

  • 退会したユーザー Lv.23

    いだずら……

ロイヤル、ネクロは出される前に横展開してどうにかするのがセオリー
ネフティスは諦めろ
消滅もしくは変化、バウンスは通じるから、ビショップ、ウィッチは対処可能
ビショップの場合対処以前に、理不尽展開でエルフが轢き倒されるだろうから関係ないけど
ドラゴンはサハバハ、サハイスラ進化でとれる
ヴァンパイアは昆布は諦めろ
サハ軸ならドラゴンと同じやり方でとれる

他1件のコメントを表示
  • WAVE Lv.63

    ネクロなら墓地次第でヘクターできますね

  • 空木 Lv.14

    ちなみにイージスみたいなビショでも獣姫をあえて2tに出さず3t(先攻なら4t)に置く事で対処する方法もあるやで 召喚遅らせてくるなら尚怖く無くなるし

相手が双撃数枚引いてないと完全体が出ることはあまりないですからね
獅子の上振れより対処しやすい上に成立し辛いっていうね

take Lv12

5ターン目に14/16が並ぶ環境ですよ 6ターン目に9/10とか弱い弱い

BBは自分が使うと簡単に処理され、相手が使うと処理不能な害悪カード。脳死6T降臨じゃ、いかんようです。

Lv150

割と簡単に対処できると思うんですけど…


連打は知らん

そうだよ。
でも不思議なことにどんだけ頑張っても大抵次のターンまで残ってないんだよ。それかクソデカフォロワー一体じゃどうにもならん展開されて押し負けるんだよ。つまり今の環境そのものがコイツ以上におかしいんだよ。

アンリで更にもう一発フィニッシュキメたら結構な確立で切断されるから多分害悪

防人 Lv126

まだ許せる。しかし連続で出されたらそれは許さない。



本音いうと必殺は効いて欲しいなあって思ってしまうのでした。

1枚ならカエルイージスと違ってまだ許せる
2枚目3枚目と連続できたら許せなくなる

退会したユーザー

今低速Nエルフが増えてきてBBが洒落にならないぐらいきついと改めて実感してます。

1体目はいいんですよ。
相手進化でこちらを討ち取り、こちらも進化を再度吐けば損とはいえ倒せるので。
問題は2体目。ないしは後に控える大型。
さすがに対象消滅か変身、サハやイスラが入っていないとまともに対処できないので、やはりあの耐性とスタッツは条件付きとはいえかなり強い。
さらに6コストという他とは違う軽さゆえのおかわりが強味としてある。

イージスとかあの辺りと比べればそりゃ劣りますが、それでも十分な脅威足りうる存在で、今後ヘイト向けられるのも仕方ないと思いますね。
ドラゴン使ってても得意の大型のぶつけ合いで負けるので。

1:1交換しようとしなければ6ターン目のビューティー&ビースト(能力とスペルによる破壊無効)は十分対処可能です。
シャドウバースにおける最大の除去手段であるフォロワーによる交戦さえ通用すれば滅多なことでは叩かれないかと。

逆に言えばフォロワーによる交戦を全否定するようなカードは激しく叩かれます。つまりカエルとイージスになります。なにを考えてこんなカードが設計されたのか。

zer Lv35

野獣で進化殴りしてタフネスの無駄遣いする人も多いですから気にするほどじゃないですよ^^

ちなみにうちの野獣は白狼白銀までの繋ぎでおいてます。
進化させずにポンッ置きで沿えるだけです。相棒はヘクトル。
ご自由に処理されて結構です。が、ご苦労なさって手札を割いたり、侮って殴られたり、
なかなかの使い心地と言った所ですよね^^
矢の本数が足りなくてもヘクトル野獣タッグが白銀デッキの勝ち筋をガッチリサポートしてくれてる感ハンパないので気に入ってる^^
メインは報い双撃の除去、雑用はカイザニンジンが全部やる。アリスも添える程度。

中速野獣で無理に勝とうとすると他コメ方が言うように難無く対処されて今の「弱いエルフ」に落ち着くと思ってる。

変異・気紛れでハイおしまい
スペブしまくった白霜でも1ターンしのげる。

殴れば倒せるのでイージスよりは全然害悪ではない。
だけど次ターンにアンリエット出す奴は許さない

緋色とか必殺ポン出しされてるなら強いけどN軸とかネクロみたいに横に展開されると出せない

ほぼ対処不能のシンデレラと交換してくれ

6ターン目に出てきても進化した9/10は進化しているアリス等を殴って9/5程度になるため、返しのターンに相打ちにできる。
逆に盤面が弱い状況で6ターン目を渡してしまうと返しのターンにB&Bを処理できないとゆうのがかなり厄介だが、序盤普通に盤面取ってればほぼそんなことにはなりません。たまに相手が先行で並べてアリスして来たり(いわゆるブン回り)、こちらが事故ることがたまーにあるかもですがそれは仕方ないです。基本は大丈夫なはずです。
相手側にとって相打ちになってしまうのは悲しいが、エルフ側にとっても貴重なフィニッシャーが簡単に処理されてしまうのは嬉しくない。
リノエルフにB&Bを入れた型ならリノがあるため問題ないが、その場合安定してB&Bの耐性効果や双撃の強さを発揮しづらい。(鏡の世界に頼りがちになってしまう。)
ドラゴンは高スタッツが多く、簡単に取られる。
結局のところ「スペルとか使わずフォロワーのぶつけ合いメンコしようぜ」って言ってるだけのカードだと思うので、弱くはないですがそこまで強くもないので比較的勝てなくて使われません。故にヘイトも大したことないのかな、と。
長文大変失礼しました。

なんで害悪ほど強すぎるカードが使われてないんだ

ライブラというカードが…。
むしろ交戦以外でダメージ通ったら流石にエルフは可哀想だと思う。

エルフが弱いのと、最近のスタッツインフレでは9/10もさしたる脅威にならないからですね
カラボスを進化させて突っ込ませて、後はブラッドウルフ辺りをぶつければ取れますから

気にするなら対策すればと思います。エンハンスなら問題視されてたかな。

MARs Lv3

N軸であれば問題ないでしょう、多少の犠牲を払う必要がありますが・・・
他の方が言ってる通りですが(それこそ2番煎じになりますがw)、ドラゴン、ウィッチにはさして脅威ではないと思います。ビショ、ヘクター、アグヴァンプも少々キツイ程度でしょうか。
エルフ、ロイヤルはどうなんでしょう・・・キツイのかもしれませんねwネフ、昆布は無理でしょう。
まぁ、対処ができるクラスが複数あるから(そしてそれを使うプレイヤーが現状多いから)、今は害悪と呼ばれないんでしょうねwこれを取ったらエルフはまたリノだけになりますしw
ただし2体目、3体目、お前らは許さん
長文失礼しました

消滅◯

むしろなんでニュートラルばっかのエルフと当たったときに6t目までに盤面を進化を切ってでも無理やり取りにいかないのか

現状でもNデッキが得意な中スタッツをバンバンならべられる戦法が苦手すぎて勝てないことも多いし問題ない
手札5枚キープする必要性から人参以外で1ターンに複数枚以上プレイするのはほぼ不可能に近いし、フェアリー増やして鏡の世界使えばそういう心配はないけどアリスを中心とした動きができない&事故率の上昇から安定しないし

対処不能というか脳死で顔面せめたり、5t目のこちらの展開を進化権渋って放置した結果盤面きれいにされた上にBB出されるからきついだけであって意識してプレイすればそんなに怖くない

むしろ6t目までにBBを引く(サーチ不可)だけでなく、Nを3枚以上、手札5枚をキープ、先攻の場合カイザミニゴブフィーナあたりをプレイする必要ありな時点で使う側使われる側両方のプレイングが問われるカードだと思う

黒星 Lv17

カエル→殴れない、選択除去ができない
イージス→殴りも除去も効かない
BB→普通に殴られて倒される
こう見ると弱いなぁ…

何をもって害悪かは割と人によって異なると思うので何とも言えないのですが、個人的な意見を言うならば害悪だと思っています。

確かにクラスによっては処理が楽でウィッチなら何かしらの変身、消滅手段を取りやすく、ドラゴンなら進化権が残っていればイスラなどで上からとることもできます。しかしネクロを使っている私からすると先行ならヘクターで返すこともできますが後攻だと返すのはほとんど困難、ネフティスだとはっきり言って出された時点で負けです。

そういう点では旅ガエルと非常によく似ていると思っています。ネクロやビショップを使っていると旅ガエルが脅威になることはあまりありません。しかしながら他のクラスになると旅ガエルを除去する手段は少なく、出された時点で先に削りきる以外に勝つ手段がないような状態になります。特定のクラス意外だと対処不可能、という点で類似していて個人的には共に害悪だと思っています。

まぁ、ミスターフルムーンの追加で一応全リーダーが対応できるようになるので多少は理不尽も減るかなと考えています。

必殺やランダム除去などを除外しても、土1消費の進化巨兵が殴り返される場面を山ほど見てきました。
タフ8などその程度です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×