質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

2pic

ほんと勝てません。

4勝できることもまれで、開幕4連勝なんて特にまれ。
やってて思うのはpicで選んでる時点であー負けるって思うのと、相手の出すカードのマナカーブがよかったり、確定除去握りしめたりしてて強カード壊されたりで萎えます。

色々カードで2pic有利カードとか、優先とか調べたりしてますがなかなか勝てない。
称号とかかっこいいし、頑張って欲しいけどいかんせん難しい。
クラス別優先度や、コツがあれば参考にさせてください。

これまでの回答一覧 (7)

Cwicbk Lv51

最近よく選ぶリーダーはドラゴンとネクロ、それらがなければビショップかロイヤルですね。

全部に共通して取りたいのはカイザ、ティナ、舞踏、氷獄、山岳隊長、卵の爆発、バハムート。あって困らないどころか仕事しまくりなので。

ドラゴンで絶対にpickするのは託宣、ウロボ。闘気も最低1枚。3枚は多すぎるくらい。亀の進化権回復がインチキ並に強いので、マナカーブが崩壊しない2枚くらいは取りたい。ラースドレイクもエンハンスで大量交換できるポテンシャルがあるので1、2枚欲しい。ワイリーワイバーンも狙い目。ニュートラルの確定除去以外にも怒り、ライブラ、ドラゴニックランス、ジークフリートと粒が揃っているので強いです。相手のリソース切れを待つ感じになるので、序盤から押しきられないために2コストは丁寧に取りたいですね。

ネクロはデーモンイーター、ゾンパ、ネクロアサシン、カムラ、 大王、ヘクター、その他除去スペルって感じです。2、3コストを意識して集めて序盤を安定させると勝てます。確定除去や除去スペルで進化権を温存する立ち回りになると思います。

相手のマナカーブが良い、確定除去を温存しているというのは相手のプレイングやpickの選択が上手だということです。私もリーサルを通すため(守護除去)やバハムートなどの戦闘破壊が困難なフォロワーの強襲を警戒して確定除去はかなり出し渋ります。突進や除去スペルを多用して進化権を切らないのも事故を防ぐためです。
また、自分が優先的にpickするものはそのまま相手についても言えることなので、それらを警戒してフォロワーやスペル、進化を切るタイミングを図ります。簡単な例では進化を使うなら絶対に1:2交換以上を狙います。リーサルが見えていない中盤に進化顔面殴りなどは論外です。
それと、ビショップ以外では極力アミュレットは避けます。咄嗟に進化殴りもできず、ダメージも飛ばせないようでは完全に手札の肥やしです。例外はドラゴンの卵と咆哮、茨くらいです。

  • yuhei Lv.24

    ドラゴン選んで勝てるの強い... 自分は大人しくビショロイヤルヴァンプ選んでますわ。。

ピックに関しては強いカードを選ぶのではなく、なるべく弱いカードを選ばないようにしてください。
例えば右がアルベールと大掃除、左がユニコと刃ネズミの場合、自分なら左を選びます。自分はこれを意識するだけで勝率が上がりました

  • ねぎっぽい Lv.15

    それは確かに強レジェを選ぶ傾向にありました!

ib Lv6

使えないカードを引かない

一応玄人の称号は持ってますが今期は全然やってないから詳しくは知らないけど ロイヤルとか久しぶりに1回したら5勝できたのでお勧めします

他1件のコメントを表示
  • 蝿の王(~箱十転生中~) Lv.68

    同意。~と使えるかも?とかも2pickだとダメです。使えるかも=特定条件下でしか使えない のが弱いです。 特にビショップ以外でアミュレット関連は基本選ばないのが吉です。

  • ねぎっぽい Lv.15

    なるほど。 あれすればとか考えたらダメですね

ポイントを挙げると、

・2pickはクラス選択で勝率大きく変わる
・最新のパックのカードが出やすい

そのため、今期はヴァンプが頭ひとつ抜けていると思います。
次いでロイヤルと思ってます。
ネクロも悪くないですが、今期のカード自体はそれほどでもありませんので、pick事故ると少し弱いです。
その他は避けられるなら避けたいクラスです。

構築との大きな違いは
・横並べ戦略が割と強い(場残りのいいカードが強い)
・EPケチれるカード(突進、火力持ちフォロワー等)がめっちゃ強い

上の「めっちゃ強い」に該当するバンダースナッチ、緋色、豪拳が全部今期のカードなので、ヴァンプはほんと凶悪です。

退会したユーザー

リーダー選択
今環境では、ネクロ・ロイヤル・ヴァンプ・ビショ(序列は好み・慣れ次第)選んでおけば間違いない。個人的にはネクロが抜けてると思ってるが、そこまで大きな差は無いかも。2pickに慣れてない人はロイヤルヴァンプが簡単な気がするね。慣れてくるとネクロビショップが使いやすいと思う。残り3リーダーのうちエルフは慣れればかなり安定感がある。ドラはそこそこ。ウィッチは相当上振れないと厳しい。3弱選択が来たら慣れないうちはドラを選ぶのが無難かなー
ピックのコツ
①gm・自分の使い慣れないカード・自分が使いづらいと感じるカードはなるべく避けよう。gmは言わずもがな。単純に使い慣れないカードはミスすることもあるし、使いどころを考えきれないからなるべく避けた方が勝ちには繋がりやすいと思う。ただ強いカードの場合、使えた方が絶対良いので慣れるようにしたい
②そのコストと同じターンに使えるフォロワーでのマナカーブを意識する。例えば、2/1/2(主にデーモンイーターなど)は2T目に出しちゃうと基本的には相手の2/2/2に一方的にやられるし、効果発動できないことも多いから2T目のカードとしては微妙。2コス除去は先攻の時2T目にほぼ使うことができないから2T目のカードとしては数えられない。という風に実際にそのターンでどう使うかを意識したピックは重要

もっとありますが長くなるのでとりあえずはこの辺で

てん Lv34

エルフ、ウィッチは現状弱いので選ばない方がいいです。ドラゴンはウロボをpickできるかどうかで強さが変わります。安定して強いのはロイヤル、ネクロです。ビショとヴァンプはpick次第で強くなるし弱くもなります。特にヴァンプは緋色と豪拳を複数枚pickできたらロイヤル、ネクロより強いと思っています。
まとめると
ネクロ、ロイヤル>ヴァンプ、ビショップ>ドラゴン>エルフ>ウィッチですかね。

コツとしては、手札や盤面でリーサルできない限りは基本的に盤面処理優先を心掛けるといいです。
確定除去はバハムートやゼウスなど大型フォロワー用にできる限りとっておいたほうがいいです。
pickに関しては、戦乙女の槍のような本当に使い道のないカードは相方が例えカイザであってもpickしない方がいいです。

後はもう運次第なので頑張ってください。

5勝して称号を取りたいのならビショップかヴァンパイアで良いpickできるのを祈った方が早いかもしれません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×