目先の勝率しか見ずに場当たり的なナーフに終始するシャドウバース運営
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

目先の勝率しか見ずに場当たり的なナーフに終始するシャドウバース運営

TCGの運営としてはかなり低レベルだと思います。悲しいです。
先日ハースストーンでもナーフが実施されましたが、そこで語られたナーフ理由に以下のようなものがありました。

・プライズカードにあまりにも強力なカードが存在すると、新環境になっても楽しみを減らす要因になる

・(当該カードに対して)現状のパワーレベルに問題があるわけではないが、クラスとしての明確な弱点を強調するため、将来を見据えて変更する

シャドウバースの運営がここまで考えてナーフを実施したことはあったでしょうか?
他にもHS運営は一貫した哲学に沿って様々な調整を行っています。例えば「疾走、バーン、OTKコンボ、永続的な潜伏等は対戦相手との対話を拒絶するものである」として慎重に調整する、など。

ぜひともシャドウバース運営にはこのような姿勢を見習ってほしいです。勝率や使用率だけで物事を判断するというのは浅はかすぎると思いませんか?
最近ではユーザーまで洗脳されつつあるように思います。クラス使用率や勝率が大体均一だから今は良環境、などと言い出す人が増えていると感じませんか?

これまでの回答一覧 (39)

また君かぁ 壊れるなぁ

昏きと一緒にナーフされた、ウロボロスとかスノーホワイトプリンセスとかじゃないですかね?
理由覚えてないけどw違ったらスマソ

t Lv55

新パック配布当日にいきなりリーパーをナーフした時点で
運営に先見性が皆無なのは知ってました。

tiger Lv44

シャドバのユーザーは脳みそが残念なので運営もそれに見合っている思考をしているだけです。
特に質問者さんみたいな洗脳とか言い出すのを相手にしようと思ったら大変な労力です。

ネクロ完全1強に戻してほしい
エルフ完全1強が9ヶ月あったから
ネクロもあと3ヶ月は1強であるべきだった

調整というか平均化が下手糞だよ
9ヶ月1強を7リーダーすべてでやれば1強の時代が各1回で平均化するのにね
次の9ヶ月はウィッチね
次の9ヶ月はロイヤルねって感じに

時代に対して困難なデッキは全部ごみと
運営にはしっかり言ってもらいたいし
ユーザーに対しては今までどんなカードをやってきたんだよと言いたい
1強なら他の使う意味のないキャラの事を考えず環境のキャラでどのようにして勝つかを考えるべき

MTGの制作コラム見たことある?
ハースのコメントより更に色々考えて作ってるようなこと言ってるけど、今年も霊気池とかの禁止カード出しちゃってるんだ
もっともシャドバスタッフはMTGスタッフよりもさらに稚拙なところが多いとは感じるけどね

このゲームでパワーバランスとか不可能ですもん
新カードを出すたびにどんどん短いターン数で削りきれる環境を作る
制限が無いのでハースと違い根本的にバランスなんて考えていない。

終始パック収益だけを考えてるのでナーフしたとしても
良環境にすらなりえないし、Tierデッキのような脳死デッキばかり
淫夢バース以外楽しめる要素がないですから!

- Lv119

シャドバの調整基準で言えば1/20/20疾走、1ターン目にしか出せないがあっても問題ないわけだからな

クラス使用率と勝率はトップクラスに大事なことだと思うのですが?じゃあ質問者様の良環境の定義はなんなのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×