シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
超越に対するメタカードってどんなのがいいですか?
次弾でイージスに対してのメタカードとしてフルムーンが来ますね。
・効果に進化権不要
・アドの差はあれどイージス以外のフォロワーにも使えて汎用性がある
・スタッツ自体は低いのでデッキパワーは落ちるし、アグロに対しては弱い動きになりやすい
・これを出されたからといってイージス側の負け確ってこともない
と、程よいコントロールメタカードが来たなーと思っているのですが、超越にはこれといったメタカードがないように思います。
超越にはどのようなメタカードが良いと思いますか?
これまでの回答一覧 (46)
リザ
2コスト2/2
次の自分のターンの終わりまで、お互いは元のコストが8以上のカード(8を含む)をプレイできない。
握撃・超越・フレデス(ついでにバハ・イージス)対策。
スペルでお互いの手札のコストが変更されたカードのコストを本来のコストに戻す。とかかね
ロイヤルとかエルフとかにも刺さるけど
イメージとしては、何かしらの追加コストかデメリットがほしいところ。
例えば、
超越使用時の追加コストにEP+1
EP払えないなら使用不可
使えるけど、連打は厳しくなる。
あとは、
超越使用時、他の次元の超越を
ハンド・ライブラリーから消滅させる
連打不可にする。
このあたりかなー。
スペルプレイする度プレイしたプレイヤーに1ダメージみたいなカウントアミュ
スペブ自体をさせにくくする感じ
1コストアミュレット
次元の超越をデッキに入れているプレイヤーは、1秒以内にカードをプレイしないと手札が1枚ずつランダムに消滅するようになる。効果は永続
長考して手札と共に消滅しろ
ハンデスは実装しないらしいので、こんなのでも…。
◆次元の狭間に潜むもの
5コスト 1/1→3/3
守護
ファンファーレ 次元の狭間に潜むもの1体を出す。
ラストワード 次元の狭間に潜むもの1体を出す。その後、その次元の狭間に潜むものは守護を除く能力すべてを失う。
星神カードの続報に期待する!
2コストスペル
相手の手札の元のコストが最大のカードをランダムで1枚、3ターン使用不能にする
超越側はどうするか。3ターン待つだけです。
それができるなら、だけどね。
3コス ニュートラル アミュレット
カウント3
お互いに、手札の元のコストが最大のカードをプレイできない。
当然、超越があれば発動できません。
また、だいたいのデッキの切り札を封じ込められます。
が、構築考えないと自分も止まります。
魔法族の里をニュートラルで実装しよう(提案)
一応今のカードプールだとビショップのノイシュが超越に対しての有効打になりえる性能なので(次の自分のターンまでリーダーが食らうダメージを上限3にする能力)露骨な対策カードにはなるけど5~6コスト以内(超越発動前ぐらいにいい感じに出せるぐらい)で次の自分のターンまでリーダーが食らうダメージを上限〇〇にする能力持ちがいればいいんじゃないかな。
一応超越以外にも疾走バースも抑えてくれる。がアグロには使えない(0にするなら使えるけど上限設定だと低スタッツの連続攻撃は防げない)のでいい塩梅ではないかと
他の所にも書いたがね
ニュートラル 5コス スペル
フォロワー一体を破壊する 相手は次のターン続けてターンを行えない
程よいメタやろ
ハンデス。
6コス スペル ニュートラル
お互いの手札を全て捨て、お互いに6枚カードを引く。
ある程度の高コストでこんな物を打つのは高リスクだが、
何ターンも掛けて全てを注いで手札を育てる超越には致命傷。
スペルブーストでも他のウィッチには瞬間的なブーストが有るため、そんなに刺さらない。
なお、同じく手札内で準備を整えるOTKエルフも死ぬ。
相手の手札の元々のコストと最も離れているカードを1枚、元々のコストに戻す。
みたいなカードが欲しいかな
できれば6/4/4くらいのスタッツで
-
あ Lv.17
確かに刺さる相手少なすぎるか。でもコスト下げるとスペブ系が死にそうだから強化するなら6/4/5選択不可あたりの方が良いかも。5コスだと先行5ターン目に出すだけでドロシーが死ぬのはちょっと違う気がする
-
バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194
冷静になってみ?ドロシー→最大5ドロー+全体スペブ5(最大25コスト踏み倒し)。ライオン→(アミュのコスト&カウントターン踏み倒し)。元々のコストでも異常なことしてるのに5/5が場に残るでしょ?だから死なない。せいぜい速度が落ちるだけ
次の自分ターンまで自分が受けるダメージを0にするカードを何らかのデメリットをつけて実装すれば良いんでないですか。
デメリットの例としては
自分の盤面全消滅
自分の体力を1にする
次のターンの終了時バトルに敗北する
など
アグロとかも1ターン止められそうだし超越の溜まり具合と使用ターンを読みあったり出来て面白そう。
-
Jack Lv.5
デメリット付きノイシュみたいな感覚ですね。超越以外駆け引き出来て良いですね。 デメリットによっては悪さしそうなので、クラスカードにするか、デメリットで使える状況をうまく絞ってNにするか、うまく調整して実装したら面白そうだと思います。