質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

復讐ヴァンプ 診断お願いします

左側の見切れはウルフ3枚、ユリウス3枚です

黙示録はニュートラルビショップ、潜伏ロイヤルが多いので対策の為にいれました

3コス帯の種類、枚数が迷走中なのでアドバイスお願いいたします

これまでの回答一覧 (9)

緩やかに復讐状態に入っていく型のミッドレンジですね。
その型なら3コスはこれでいいと思います。

他の部分で気になったのは黙示録を1枚減らして、群れなす飢餓を3枚にした方が安定感が出るかと。
群れなす飢餓は単純に2コス3点除去として優秀なカードなので1枚でも多い方がいいです。
対N軸の後攻時の序盤に引けてるかどうかが勝敗を左右すると言っても過言ではないと思います。
飢餓と一裂き合わせて6枚欲しいです。

黙示録も今流行りのNビショップにはかなり有効なので是非とも採用したいですが、こちらの展開していくというコンセプトとも相性が悪いですし、Nビショップ以外にはそこまで刺さらないので1枚で十分だと思います。
ビショップとの対戦時にマリガンで流れてきたらキープ、あとは途中で引けたらラッキーくらいでいいかと。

あと個人的にはディーラー増やして4ターン目にキッチリ復讐状態になった方が勝てると思いますよ。
私の使ってるデッキです。
Master帯で68戦46勝の勝率67,6%、後攻時は34戦26勝の勝率76,5%です。
かなりいいデッキだと思うので、よかったら使ってみて下さい。

他9件のコメントを表示
  • はすた Lv.55

    ディラーラウラだ。先攻だろうが相手がエルフ、ネクロだろうが常に4T復讐するの?

  • あやつじさん Lv.70

    基本的になります。相手が後攻4ターン目にエルフプリンセスメイジで0コスフェアリーを補給したら、糸蜘蛛持ってたら置きます。なかったらカオスシップで出てくるのを期待します。壁を置けなくても5ターン目にやられるのはそうそうないので、あまり神経質にならなくてもいいと思います。そもそも多分OTKよりもN軸の方が多いですし、なるべく早期決着を狙った方がいいです。数が少ないですが、エルフには5戦4勝なので多分これで問題ないかと思います。

  • トップオブ二番煎じ Lv.30

    ソウルディーラーは1枚しか持ってないので、新弾が出るまで生成は様子見にします。 あと、ラウラが役に立つ場面多いですか?

  • あやつじさん Lv.70

    ラウラはディーラーを活かすために採用している面が大きいので、二番煎じさんのようなデッキには不要かと思います。私の場合はディーラーだけでなく裁きの悪魔にも使えるので2枚採用しています。

  • あああい Lv.11

    横から失礼します。自分もかなり似た構成にしてるんですが黙示1枚だとどうしてもニュービきつくないですか?獅子イーグル同時だしされるとクソきついんですよね…潜伏への回答にもなりますし3積もありかなってくらい思ってるんですがどうなんでしょう

  • あああい Lv.11

    先行5ターン獅子とかはもう諦めるくらいでいいんですかね?これ処理できてもその後のゴブプリイーグルとかも辛くて…

  • あやつじさん Lv.70

    対ネクロへの返信がまだでした。多分アグネク相手の場合の事だと思いますが、基本的に復讐状態になります。ミミココハウルが怖いですが、ケルベロスが出てからでも対応可能なので。4ターン目に復讐状態になるか考えるのは、相手がフォロワーを沢山並べている状況で、5ターン目に処理や回復が追いつかなそうな場合ですね。相手リーダーの種類はあまり気にしません。

  • あやつじさん Lv.70

    >>もりんとさん どうしてもNビショップや潜伏ロイヤルに負けたくないなら増やすのもありだと思います。私のデッキは「ドラゴンや超越などの遅いデッキには負けたくない」というコンセプトが根底にあります。なのでより疾走多めの攻撃的な構成になっていて、その中でもいかにN軸やアグロやフェイスに勝っていくかを考えて、黙示録や裁きの悪魔を入れています。だから枚数も押さえ目です。黙示録を増やすと一番勝ちたい相手である、ドラゴンや超越に弱くなってしまうので。そこら辺のバランスは好みの問題なので2、3積みでもアリだと思いますよ。ただその場合はブラッドムーンなどを採用して、いっそコントロールにした方がいいかと。

  • あやつじさん Lv.70

    私と同じようなデッキなら除去も豊富だと思うので、粘り強く立ち回れば意外と何とかなると思いますよ。5ターン目に獅子出てきて、その後イーグルマン、お茶会、ゴブプリ(ゴブリンキング)2回出されて黙示録も引けなかった試合がありましたが、10ターン目に逆転出来たこともあったので。最後には相手に称賛エモ送られました笑 最後まで諦めない事が大事だと思います。

  • あああい Lv.11

    あざます!なるほどですね!ありがとうございます!一度ピン指し構成で調整してみます

復讐ヴは相手に合わせるんじゃなくて相手がこっちに合わせさせないと無理
黙示録積んで中途半端な事するくらいならアグロヴでいい

アグロ復讐カラボスおすすめ

退会したユーザー

参考までに私の使っている復讐ヴァンプを
1ターン目鮮血から自傷3回で復讐カオスシップ、処刑人は自傷のためもあるが、3/3が純粋に上から殴れたり顔への打点になったりアリスバフに相討ち取れたりでいい。眷属は対ニュートラルの後攻弱すぎて要らない気がしてるけどカオスシップのパワーのためにこれ以上2コストフォロワー増やしたくなくて迷ってる。裁きの悪魔はかなり活躍の機会が多いが、ライフコントロールは大変。デモンストームは試しで入れてみて思ってた以上に活躍するが、ピンでいいね。黙示はAOEとして使うのもあるが、カムラ出されたときに盤面ごと飛ばして回復させずにジェネラルでフィニッシュとかできていい感じ
何故かわからないけど、ベルフェ引けなくてもそこそこ勝ててる

IKOHS Lv3

参考までに。

・血の取引→保険として(邪魔な時は本当に邪魔ですが)
・黙示録→潜伏が流行っているため
・死の舞踏→豪拳の代わりに採用(一枚で充分)
・エンジェルナイト→そこまで理由はないですが、個人 的にはサキュバスより好きです

その他のカードは大体一緒だと思います。
他の方の回答見てると群れなす飢餓を採用している方が多いですが、自分はなくてもあまり不便を感じません。

  • トップオブ二番煎じ Lv.30

    エンジェルナイトは上振れカードの印象が強くて抜いたんですよね… (復讐の悪魔も上振れですがリターンが大きく、ブラフにもなるので)

浅葱 Lv20

自分が使ってるのとほぼ同じですね。
いいバランスだと思いますよ。
あとは使用して入れ換える感じで。
例えば手札が足りなく感じたら、取引をピンでいれたり。
自分のピンでアルカードいれてますね。ディアボ等の回復で、復讐圏外になって自傷カードがないときなど素の疾走でフィニッシュしてくれます。

  • トップオブ二番煎じ Lv.30

    アルカードは確かに素で疾走持ってるのが強いですね、採用を検討してみます

RAIJU Lv21

この構成なら黙示録は抜いてもいいかもッスね。

アルカードって持ってます?
後半のワンプッシュ効くのでおすすめですよ。(復讐の時に回復するんで体力の管理には気ぃ使ってください。)

あと、サキュバスいるかなぁって思います。
ちょっと重くなるけどサキュバスを抜いて緋色追加のデモンストームピン差しとかありやと思いますよ。

あとは他の方がおっしゃってる「ディーラーを血牙」も結構いいと思います。
2コスは文句ないと思いますね。

黙示録は保険で自分も入れてますがピン刺しくらいですね。個人的にはデモンストームの方がバーンもあるし除去できるしでいいかと思いますよ。

アグロ蔓延る昨今、3コス以下の自傷も多い為、ディーラー抜いて血牙の方がよいと思います。

3コス帯は環境にアグロ多ければ復讐の悪魔をグリムニルに変えてみたり。
遅ければ復讐の悪魔とサキュバスにガン振りしたりでいいと思います。

  • ダニー Lv.39

    あと、黙示録打つときに次アルベール、アルビダ進化返せないようじゃどっちにしろ意味ないと思います

復ヴは黙示録撃ってる暇も手札もないからそこを変える
血月もあり

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×