質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
柊林 Lv35

2コスが引けなかった

マリガンに失敗して手元に2コスフォロワー無し。
まあ、この時点で7割がた負けますよね
シャドバは初手3枚で1回しか交換出来ないので事故率が高く
特にミッドやコンロは2コスの割合が低いので事故りやすいですね
そういう意味でもアグロは強いのでしょう。

イースポーツを名乗るにやたら運の要素が高いのは何なのでしょうね?

これまでの回答一覧 (10)

馳夫 Lv281

デッキとは確率を操作するためにつくるものですから運の要素をいかに勝率につながるようにするのかが問われることとなります

MTGの大会でも優勝者に限って言えば、毎回違う人が優勝します
それぐらい運の要素が強いのがTCGです

なので競技性のあるTCGはランキング制を導入している場合が多いです

メジャー、マイナーは問わず、ポイントの量に差はありますが公式試合でのポイントにより、日本ランキングや世界ランキングなどでそのプレーヤーの強さをはかります

大会優勝は勲章でランキングがそのプレーヤーの強さをあらわしていると言う考え方です

シャドバの場合は1デッキでの対戦では競技としてのバランスをとれていないので、私は大会の予選をBO3、本選はBO5にすると良いと思っています

MTGやハースはアグロタイプのデッキは対処(対策)しやすいので、シャドバのように問題になることは少ないと思います

シャドバは逆に事故率が低く、速い上にミッドレンジやコントロールで対処(対策)が難しいのが問題です

実際で言えばシャドバでも、大会ではアグロは少なくなり、ミッドレンジかコントロールが多くなります
これは負けない工夫がアグロではあまり出来ないので本当の意味で運ゲーになるのを避けるためだと思います

シャドバがイースポーツと言えるかどうかはおいておきますがTCG自体は、競技としてはカードと言うランダム要素の強い媒介を使用していますので1大会などに限れば運の要素は大きいです
そのためのランキング制の導入によって真に強いプレーヤーを決めるのが本来のTCGの在り方だとは思います

長文失礼しました

カードゲームは突き詰めると運です。
そんなこと嘆いていてもしょうがないですよ。

...あ、シャドウバースがカードゲームと言えるかは微妙だった

ん?2コスリノだけですがなんでしょうか?

運で片付けるのも簡単ですが、
2コスはあまり積んでないのですか?

最底辺 Lv229

シャドバがどうかは置いておいてカードゲームはそんなものです。運の要素を排除したいなら将棋がオススメです。私は将棋もしてましたが、将棋には将棋の、カードゲームにはカードゲームの面白さがあります。後者は「運」が絡むのが醍醐味の1つだと思います。そりゃカードゲームで同じ実力の人が戦えば運のいい人が勝つでしょう。これは割りきるしかないですね。

シャドバは少し()顕著過ぎますがね…

使わなかったPPは次ターン、使えるようにして欲しいです。

他4件のコメントを表示

その通りだと思います。

例えば初期手札の枚数を増やすべきでしょうね。
そうすれば2コスを引けて事故らない。
そうすれば除去引けてアグロに轢かれない。
シャドバ特有の寒い要素を取り除ける様々なメリットがあると思います。

とにかく、まだまだ工夫する点がある発展途上のゲームだと思います。イースポ名乗るならもっと工夫して欲しいですよね。

TCGの性です、諦めて( ^ω^ )わーい( ^ω^ )
2コス17枚(スペル含む)で初手、8〜4コスしかこなかったときは、ブチギレた( ^ω^ )

  • 馳夫 Lv.281

    ミッドレンジで5コス以上が11枚しかないのに4ターン目までで4コス以下のカードが1枚しか来ないってたまにあります、事故率も勝率の内と考えています

アグロ使ってて1,2コスが半分以上なのにいつも手元は4コス5コス6コスしかない

マリガン運日本一悪い自身ありますね。
しかもそれがいつもなんだな

t Lv55

うちのアグロネクロは先攻引くと手札が事故って
理想手札だと後攻取ってしまうんですが・・・何なんですかねこれは?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×