シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (32)
先攻ゲー解消しても今度は後攻ゲークソって言われるってばっちゃが言ってた。
①サービス終了します。
②運営人員を入れ替えて再リリースします。以上。
進化で効果発揮出来るカード(フローラルフェンサー、レヴィ、ルーンの貫き)みたいなカードを増やす
これだけで終わり
今の環境ならげんこつを進化後にナーフとかすればちょっとはマシになるんじゃね?
後攻1ターンめを2ppスタートにして、先攻の進化権を4ターンめにして3つにする。
カード追加だと今度は後攻ゲーになりそうだし
後攻は最初から手札4枚でマリガン4枚にしてそのあと1枚ドローぐらいでいいんじゃないですかね
ぶっちゃけ後攻が好きなので今のままでよいです。
先攻勝率が8割とか越えない限りは。
ファンファーレ封じのカードを増やす。
手っ取り早く、エルタのスタッツを1/3にして、進化時能力削除。代わりに、このカードが場にいる限り、お互いのフォロワーはファンファーレを発動することができないを持つに変更するだけでだいぶ違う。
進化時能力より、ファンファーレ能力が異常に強力なカードが横行してるから先行ゲーと化してる。
というか、前回のナーフ前から先行ゲーなの運営は知ってて伏せてる時点で簡単には修正されないです。
単独で盤面に干渉する低コストフォロワーのファンファーレを進化時効果にする。これでだめですか?
改善しようとしないKMRを辞めさせる
出せるフォロワーの数を制限
他のカードゲームやったことないけど試しに0コスカード作ってみればいいんじゃないか?例えば守護持ちで次の自分のターンにこのフォロワーは消滅する。みたいな効果付けたジャンクゴーレムとか入れてみれば。
先行ゲー最大の要因は有利トレード。
それをさせやすくするバフが1番の問題、だからスタン期は流行りのミッドロイヤルで先行有利になっていた。(不屈フェンサーと乙姫先に出した方が有利)
少なくともアリスを消した上で特殊勝利系に手を入れないともはや改善は無理。
エボルヴの頃なら先後のバランスがそれなりに取れてたんだが今は後攻の旨味が全くない。
先行ドローなし 結局これになるのかなぁ
進化権行使をお互い1ターン早める
もう2人同時にカードプレイすればよくね?
後攻のドローは一枚に、その代わり2PPから始める
ファンファーレを弱体化すれば解決
後攻が進化できるのが3PPから、先攻より1PP多く使えるだったら先攻ゲーじゃなくなるとおもう
MTGのライトニングヘリックス(2コス3点ダメージ3回復)みたいな強い除去が必要。
除去の性能と回復性能が上がれば長期戦が多くなり、結果先行/後攻の差が小さくなる。
進化を3ターン目に出来るようにすればいいのではないかと思っています。
次のカードパックで各クラスに2/1/4守護が登場するかと思います(既にヴァンプには居ますが)。防御が4あるだけで2コス3点火力1枚で落ちなくなりますし、防御1を多用するヴァンプやロイヤルの先攻ゲーアグロの大半が止まります。
たったこれだけで大半のアグロは厳しい戦いを強いられますので、ご安心下さい。
勿論これも明らかなインフレですけどね。勿論、既存のカード達が修正されればインフレ無しでマシになる筈なのですが、最近の「ファンファーレで進化能力並の効果を持つぶっ壊れカード達」は下方修正されないでしょう。今回修正されなかったんですから。
アグロで使われる壊れカードを全てナーフする
低コスドローソースを削除またはナーフ
アルベールやイージスやヘクターや巫女などどう見ても壊れをナーフする
ニコス三ダメの様な汎用性の高いカードをナーフする
もう1コステミスでも出せば良いんじゃない?(適当)って言うのは冗談として方法としては先行ドローの廃止、低コストで盤面に干渉するファンファーレのナーフ(緋色、剛拳etc)、低コスト疾走持ちをエンハンス5位に変更するとかでしょうか?もちろんこれだけだと超越、イージス、世羅府辺りが悪さすると思うのでこれらもスタッツダウンや投入制限などを行うべきでしょうね。(例:イージス・スタッツダウン、無敵性の弱体化 超越・元のコスト増加、スペルブーストに限界設定 セラフ・投入制限等々)
後攻側の進化ボタンの左下付近にコインボタンを追加する。
なるべく後攻の勝率が高めの人と先攻の勝率が高めの人でマッチングするようにすればいいと思います。
ルムマやリアルの大会の時は、仕方ないですが…。
①だしたら勝ちみたいなカードを修正する
②素直にコイン導入(スペルではないしプレイ枚数にもカウントされず、墓地も増えない仕様で)
リーダーHPを30にすると敵のハンド切れや高コス回復&AOEが使えるので今より改善すると思われます。
ですが‥それを実行した場合セラフ・イージス・超越が暴れるでしょうね。
なので全体的なカードの見直しが必要だと思います
1/0/4守護攻撃不能みたいなカードを追加
進化解放後に1回だけ使える2pp分のストックみたいなのほしいですね
元々のppと合わせちゃうと強すぎるからそれとは離してあくまで2pp以内のカードにしか使えなくする
手札数的な問題もあますし最大2コスのカードにしか使えないけど除去カード1枚使えるだけでも相当変わると思います
進化権1回分でバランスがとれるようにカードパワーを調整していくしかないと思います
これはかなり時間のかかる話しで次の環境になったからと言って解消することは出来ない話しです
後、先行有利なのはミラー戦とN軸、アグロ、フェイスのためだと思うので、アグロ系を狩れるミッドレンジが多くなれば、コントロールも出やすくはなります
早いタイプのミッドレンジはコントロールとも戦い易いのでアグロかコントロールに別れずにコントロール系の方をアグロ耐性型のミッドレンジに移行して行った方が良いと思います
デッキはこれからの研究が待たれます
顔殴れない強力な守護フォロワー出すだけでさくっと解決しちゃお?
3コス 2/5 守護 相手の顔面を攻撃できない(杉田は除く)
実際ドロシー全盛期とかエボルヴ辺りはそう言われてた気がする。 実際2pickは割と今でも後攻有利なのでは?(久しく行ってないから分からんけど)
結局文句は出るんだから諦めて適応するしかない。
どうせ糞なら糞浴びを楽しんだほうがいいよね!
後攻ゲーと言われるのと先行ゲーと言われてるのは大きな違いがある 先行ゲーはマジでただ先にぶん投げるだけだからプレイングもクソもない、ただ後攻ゲーってことは進化切るタイミングとかもそれなりに試合で考えることが増える機会は増えるってこと 同じクソでも先行ゲーと後攻ゲーでは大きな違いになる ダークネスエボルブの後攻有利はここまで大声で言われなかったのが大きな証拠 TOGからの先行ゲーはクソゲーと言われてるのが全て
シャドウバースがそんなゲームになる訳なかろうに…
後攻ゲーは4T進化5T進化6T進化ではい終わりだから結局一緒なんだよなぁ。何夢見てんだか
あの頃はフロフェンがストレスの1つだったんですよね…今は進化無しで取れる奴が多すぎて…( ´Д`)y━・~~
偏りが異常過ぎるんだよねここのゲーム右に偏っているから直そうとしたら左に極振りしたみたいな感じが多すぎる
その調整は非常に難しいと思いますがね。言うほど楽な仕事ではないんでしょう。