シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
初期のレジェンドがレジェンドとしての仕事を果たせていない件
今、ミッドレンジ風のロイヤルを調整しているのですが、あの乙姫すら産廃になるくらいインフレが激しくなったような気がします。
ロイヤルの話が中心になりますが、新カードの偉大なる魔術師レヴィやブラックスワンオディールのように6コストの全体除去が増え、横に並べるだけの乙姫では有利交換すら難しいです。
また、オーレリアは能力での選択不可になったとしても、体力8は弱く、新ゴールドの銀嶺の秘剣士の方が有利交換を狙えます。
アレキサンダーの方は……中略。
何なんですかね?このゲームは。
もう少しレジェンドの価値を考えてカードを追加するべきだと思うのですが、この路線で良いのでしょうか?
これまでの回答一覧 (10)
カードゲームでレアリティの高いカードが強すぎると大抵失敗します。
レジェンドなんて変わった能力か、枚数制限するかわりに強力な能力でとかでいいんです。今のシャドバのレジェンドは1枚で複数のカードの仕事をするぶっ壊ればかり。しかも3枚搭載可能。
乙姫は相当なぶっ壊れなのに調整放棄して新たにぶっ壊れ追加してるんですからこうなりますよ。もう少しカードの能力考えて追加して欲しいです。
どうせ金枠のカードから、またレジェンド出せるカード出るから大丈夫ですよ。多分。
オーレリアも乙姫もそれぞれのコスト分のレジェンドとして相応の能力は持っています
活躍できないのは環境が逆風なせいでしょ。乙姫とかAoE握ってない相手には大きなアド取れるんだからいいじゃん 貴方はゴールド以下がレジェンドより活躍したら不満なんですか?
銀領とオーレリア比べてる時点でエアプもいいとこだと思いますがね
じゃあ逆に新規が延々と軒並み弱くて未だにSTD環境の方がいいんですか?
誰も返せない乙姫セージ、エンシェントライオン根源で遅延する冥府、マーリンマーリン次元の超越。
初期のレジェがずっと活躍するってそれはそれでおかしいと思います…
-
躑躅ヶ丘雅 Lv.39
他のカードゲームならともかく、このゲームはSTDパックを未だにログインボーナスとかで配布しているじゃないですか?ならSTDのカードを基準に調整するべきじゃないんですかね?その結果、インフレしてしまってSTDパックが産廃ならSTDパック配布している意味が本格的に分かりません。
-
退会したユーザー Lv.79
スタンパックを配る方が新規が入りやすいし、分解すれば新しいのも古いのも価値は同じだから。運営なりの「レジェンドの付加価値の付け方」だと思いますよ。ユーザー舐めてる手口ですけどね
過去のレジェンドはバフをしては欲しいけど環境入りできるくらい強くしてくれとは言わないから個性をより出して欲しい
強すぎると思うけど例えば
ファフニール
お互いの場のフォロワーと手札のフォロワーに3ダメージを与えその後お互いの手札で破壊されたフォロワーのラストワード効果の処理を行い破壊されたフォロワーの数だけデッキからカードを引く
乙姫
既存の効果+自分の場に乙姫御守り隊が場にいる時相手はこのカードを選択できない(フォロワーの攻撃も含む)
みたいな個性的なバフをしてほしい
フォルテ
ケルベロス
エンシェントエルフ
1年前のレジェンドが現役で使えるようなゲームは儲からないのでサービスが終了する
最高レアリティが糞性能なんて言うのはこのゲームに限った問題じゃ無いと思うんですけど
そいつらはまだまだ使える部類でしょう
むしろ割と生きてると思うし、長生きしたほうでしょ乙姫とか
それにオーレリアが有利交換されるってむしろこれだけ拡張進んで有利交換できない初期のカードってそれはそれでよくないでしょ。まだ必殺以外にはささるし。
アレキは元から微妙。だけどそんなカードどこにでもある。
aoeが増えたのは向かい風ですが、1週回って今乙姫が意外と優秀ですよ
ツバキは刺さりにくくなりましたが…
オーレリアも刺さりにくくなりましたがまだまだ強いです 体力8は伊達じゃない
アレキはaoeのないに等しいロイヤルには貴重な複数除去です 全然使えます
というか過去のカードが相対的に弱くなるのは当たり前の話
むしろ過去のカードが未だにバリバリ健在の強さだったらそれはそれで問題かと
初期からいる古参としてはナーフよりバフが欲しいこの頃ですね。
もしくはは古いカードを強くするシナジーの高いコンボ用のカードを出すとか。
インフレしたカードを弱くするよりはやって欲しいなっていう思いです。
レアリティ高いカードが壊れじゃないと変態デッキ行きなんだが…
その壊れカードを連発した結果が今の環境なんですが、それは良いんですかね。
全クラスに壊れあるから平等 だがヴァンプだけは暴れすぎた ランプとバハムートの活躍を返せ