通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
じゃみ Lv207

魔海やサハ軸ドラゴン

タイトルのデッキでグラマスになった方がいると他の質問で見かけたので質問です。

スバリ、今の環境で勝ち越し出来る、ランプ型のデッキとそのポイントを教えていただけないでしょうか?

一応ドラゴン一筋で頑張って来ましたが、今の環境で、試行錯誤した結果、厳しいと諦めてしまっています。

特に、倉木に対処しやすくした為に、序盤盤面意識と、後半の大型のバランスの難しさ、中盤帯の進化権の消耗などが難しいと感じました。

エボ期に必死に頑張っていた心が挫けてしまってます。どうか一つ、同じドラゴン愛好家として救いの手を…

これまでの回答一覧 (5)

ko-ran Lv151

ランクマッチではこちらの型でクランドマスターまで上がりました。序盤中盤の除去力を重視した上で、後半は疾走とウロボロスに寄せたタイプで圧力をかけ続ける攻めのデッキです。

もう一つサハ型も作りましたが、そちらは完全に除去力と回復を高めたタイプでした。
具体的には画像のデッキをウロボロス、フォルテ、ジェネ、ドラウォの枠をサハパーツ(イスラ、ゼウス、サハ、ところによりルシフェル)とハンプティ・ダンプティ、灼熱の嵐に取替えたタイプです。

どちらにも長所短所があります。画像の方は攻め盤面にさえなってしまえばほぼ勝てるのと、多少見かける超越やイージスに対してもある程度の勝率を維持できることです。ランクマッチの時間効率も比較的高いのが長所でした。しかしながらサハ型よりも回復、除去力に乏しく、進化が切れやすいのが欠点。

逆にサハ型はやや重く、序盤事故れば負けですし、決着ターンも長めで時間効率は悪く、イージス超越にはかなり厳しい。しかしながら回ってしまえばロイヤルや土ウィッチ、bbエルフなどにはかなり有利で、ヴァンプも倉木を1度耐えればライフゲインで息切れを誘えたり、適当にバハゼウスを投げる、サハイスラ連打などパワーだけでごり押すことが可能でした。

魔界や龍神はハマれば強いですが現環境だと倉木に厳しいことや重すぎることを考慮し外しました。

安定感ならサハ型、攻めの姿勢で時間効率狙いなら疾走型といった感じでしょうか。いずれにせよ、ブレブレとティナは抜けなさそうです。

他3件のコメントを表示
  • じゃみ Lv.207

    似たような型を使ってましたが、4コスの進化火力5枚は考えてませんでした(^^)代わりにジーク入れてる感じでしたね。ジェネが3枚ですね。多分攻め方は同じ感じだと思います。やはり、この辺が無難なんですかね…。たまにいる、ネフティスはやはり諦めた感じですよね?ヘクターは相変わらずガン回りに対して火力を引かなきゃダメでしたが…。フォルテ型で一番困るのは、盤面を取り返すのが難しいことだと思うのですが、盤面無視してフォルテ特攻したりしていますか?この辺のプレイングが下手なのか、中々攻めきれないことが多いのです…。回答ありがとうございます(^^)

  • ko-ran Lv.151

    正直四コス進化5積みはやりすぎ説もあるのでジークやブレブレの枚数を増やすのが正着かも知れません。ただ、2託宣から3ターン目にすおきできるゴリアテとして使うと、拳骨に取られないなどジークよりも優れた点もあります。フォルテ特攻は基本裏目になりやすいのでしませんが、どうしても倉木降臨を一ターン遅らせたい時に使ったりしました。たまに相手が処理できず勝つこともありますし。盤面自体は10までつなげればバハグリームニルでどうにでもなるので、それまでは大鎌やウロボロスでごまかしつつでしたね。ネフはほぼ見なかったですが、ウロボロスとフォルテでごまかしつつカムラを食らっても痛くないフォロワーだけ並べることをすればある程度問題ないです。もちろん回られたら負けですが。

  • じゃみ Lv.207

    確かに用心棒対策にはそれが効きますよね(^^)最近、うまいこと高コストが来なくて、プレイングも、意識的にもあまり良くないのかもしれません_(:3」∠)_ネフティスは未だに、と言うか倉木意識した破壊特化でかなりきついですよ、ほんとщ(゚Д゚щ)

  • じゃみ Lv.207

    久々に同様のデッキで回してみたら楽しいですね、やっぱり(^^)ニューヴ意識し過ぎて勝ててた相手にも負けてイライラしてましたが、やはりこれぞランプ、ってな感じでした(^^)ベストアンサーにしたいと思います、ありがとう(^^)

竜神ドラゴンで勝ち越せています。
序盤は除去札とティナで耐えて相手の隙ができたら竜神フォルテウルズです。5ターンバフォはフォルテフェイスで倉木を出させなくします。
先ほど7連勝したので貼っときます。

  • じゃみ Lv.207

    竜神は使ってないんですが、フォルテ入りだと、盤面展開された場合の返しが出来なくないですか?倉木相手だとうまく整地出来たあと、フォルテ出ししても、用心棒がいたりするので、コンスタントにもう一枚持ってたりしないとならないと思うのです。エイファ、フォルテ積んだ時は俺も連勝はしたんですが、土オズ、疾走ガルラ会が多かったせいかボッコボコにされました_(:3」∠)_pt積んでるところを見るとプレイングの差かもしれませんが_(:3」∠)_回答ありがとうございました(^^)

ジャバ軸のランプドラゴンで勝ち越せてます。

1pp/2ppの動きして、
アイボリードラゴン→ドラゴサモナーなら、他の2/2展開と同じ手札消費枚数なのでお勧めします。
竜の託宣は、覚醒後のドローを期待して後回し、することが多いです。

対ヴァンプ、後攻は4ターン目ティナしても先手、バフォメットされるとppブーストが間に合わず、昏きに殴られて終わります。
つまり対処出来ないので、対処は不要です。

昏きに対しては、最速でバハ出して、小型並べに対して灼熱の嵐しか無いんじゃ無いかな。
再度昏きに対しては、10ppの疾走と合わせて削り切れますし。
エメラダが来たら諦めて良い。

対ozウイッチ、雪だるまや燃えネズミにジャバウォックが強烈なカウンターになります。

対ビショップ、スノーホワイトに対して、ムシュフシュが刺さります。消滅を頂ける事が多くアイラが無事にppブーストしてくれます。

他5件のコメントを表示
  • じゃみ Lv.207

    なるほど、ジャバ軸は当たらなかったので試してないんですよね〜_(:3」∠)_2pickで使用した感じは、あまり狙い通りに来ないイメージですが、どうなんでしょうか?また、盤面にフォロワーがいないといけないと思うのですが、そこらへんの立ち回りはうまくやられてるんでしょうね(^^)回答ありがとうございます(^^)

  • じゃみ Lv.207

    生成して10戦ほどしましたが…勝てませんねぇ、これ_(:3」∠)_ヴァンプはもちろんのこと(多分4コスがいない為、低コストと火力を使うのでしょうが、アイボリー、サモナーは力不足が否めなかった…)、エイラ型イージス、エルフにも勝てませんでした。プレイングの問題もあるとは思いますが、多分俺ごときの引きでは向いてないのだと思います…。

  • あーてす Lv.97

    こちら最新10戦ではヴァンプ7戦中4勝、その他ウイッチ負ドラゴン負ロイヤル勝の5勝5敗です。 まぁ毎回勝てるわけでは無いですが一応14連勝しているデッキです。 毎日1000pp目処で 明々後日位にグラマスになれたらいいなと考えてます。

  • じゃみ Lv.207

    やはりまだまだプレイングがダメなようですね(^^)何か意識されてることとかありますか?俺は前半にジェネ二枚やらジャバ二枚来て困ることが多かったんですよ…

  • あーてす Lv.97

    うーん、ランプは事故るものと私は割り切ってます。 私も手札が30pp越えとか良くあります。 私はあまりデッキは変えない予定ですが、事故が気になるなら、ドラゴサモナーからのサーチが出来ないように、ジェネとジャバを減らして、ゼウスとバハを増やすとか、ティナを増やすのも有りかもしれません。

  • じゃみ Lv.207

    慣れない型を使うと他の型の扱い方をしてしまうんだろうなぁ、と思ってます_(:3」∠)_ジャバ自体は、8ppで出すより、9ppでアイボリー出して割ったりしてますか?割る為のフォロワーを盤面に残す為の工夫とかあるでしょうか?

前提として現環境でドラゴンがヴァンプに勝るのはほぼ不可能なので、使用する場合はある程度割り切るしかないです。となると、ニュートラル軸のデッキ(ヴァンプ除く)をメタるしかありません。そこでAOEを大量に投入して盤面処理に徹底したデッキを組みました。
ここまでしても余裕で勝利出来る試合は多いわけではないので、ナーフ後までドラゴンは温存しておくのが賢明かもしれません。

他2件のコメントを表示
  • マルルーン Lv.63

    サモナーを入れてる動画をよく見かけますが、1/2というスタッツが前半の競り合いにおいて非力過ぎるため採用は見送りました。

  • じゃみ Lv.207

    そうなんですよね、おっしゃる意味は痛いほどわかります。しかし、灼熱って本当に腐るんですよね_(:3」∠)_サモナーは1積みが意外に使えたりします。サモナー→サモナーがない上に余った時に大型引っ張れる可能性があるので…しかし、他のクラスのサーチに比べて使い勝手悪いですよね。多分、ニュートラルで組んで、サモナーで大型引っ張る、って言う意味合いだったのかな…。回答ありがとうございました(^^)

  • あぞ Lv.28

    ハンプティ1枚差しは自分もやってます。後攻の時にトーブやゴブリンどもを一掃するのは気持ちいいですよね。

aNa Lv23

除去を重視したランプでどーにかってとこです。
除去重視した結果ドラウォが復権しました。ドロソが闘気だけだと不安なので輝石が入ってます。イスラピン刺しは趣味です。

バハが間に合わず、倉木→アルカードの即死コースは仕方ないと諦めますが、それ以外ならどーにかならない事もないです。
疾走がフォルテだけなので対ビショップ時にはイージスが出てくる前にある程度殴らなきゃいけないのが厳しいところです。
除去で序盤を乗り切って水巫女で中盤凌いで、長期戦には回復とウロボでねちっこく。短期戦なら早めのバハでプレッシャーって感じですかね。

  • じゃみ Lv.207

    俺もドラウォや、サモナー意識してティナにしたりしましたが、進化権が足りなくなることが少々_(:3」∠)_フィストも使用してみたんですが、序盤使える、後半手札ロスがある為使いにくいと感じましたが…輝石ですか!そのドロソは忘れてました(^^)今、前半アリス軸の、巫女と闘気入れた半端ランプで頑張ってるんですが、手札切れが気になったので輝石いれてみようかな?回答ありがとうございました(^^)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×