シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (12)
戦争で最も重要となるのは、食料や燃料といった「資源」です。ここだとエルフが優勢ですね。しかし、食料を必要としないネクロもいい勝負です。
次に重要となるのは「技術力(魔術的要素も含む)」です。ここはウィッチとロイヤルがいい勝負です。
その次に重要となるのは「兵力」です。兵力と言っても各クラス様々。エルフは生物も含まれると思います。ウィッチは魔術師。ロイヤルは兵士。ネクロは屍。これ等の数が重要となります。数だと圧倒的にエルフが優位でしょう。ですが、森林を燃やされると兵力が大幅に減ります。ネクロの場合、兵士は何度でも蘇ります。しかし、ウィッチという屍ごと消す天敵がいるので、厳しくなるかもしれません。
ウィッチは大量の兵力と資源を使用し、森林を燃やしエルフの兵力を削りつつ、ネクロの屍兵を消滅させなければなりません。ロイヤルもウィッチの成り行きを見つつ、エルフとネクロの猛攻をしのがなければならないので、兵力、資源を大量に使用します。こうしてウィッチとロイヤルの勝負にもちこせます。ウィッチが森林を燃やせたが屍兵を消滅できなかったら、無尽蔵の兵力を持つネクロが勝ちます。屍兵を消滅できたが森を燃やせなかったら、エルフが勝ちます。両方失敗したらネクロが勝ちます。戦局はウィッチ次第となると考察します。
と適当に考察てしみました。
エルフとネクロは繋がってる。
(冥府、ゴーストライダー等)
対して、ロイヤルとネクロは敵対関係。
(ヘクター、スケルトンファイター等)
そしてネクロとウィッチは裏で繋がってる。
(禁忌の研究者、イザベル等)
更にウィッチはドラゴンとも繋がっている。
(アン、竜識の老魔導士、ドラゴンメイジ等)
つまり
エルフ・ネクロ不可侵条約同盟 vs ロイヤル
(ウィッチは中立で様子見)
が正しい対立図式。
エルフは森の管理者で、ネクロは冥府の管理者だから、そこにロイヤルが進行(何かしらの理由があって商戦が被った?)して競合した。
しかしエルフ・ネクロ同盟に敵わずロイヤルが倒れた所で、不可侵条約を破ってエルフが冥府への道を開いて(特許侵害)、冥府の管理者であるネクロがキれて闘争、そして共倒れ。
最後にウィッチが漁夫の利を得て、ドラゴンと仲良くしている所をテミスられ、世界は焦土と化した。
全滅☆END
リアル社会というなら、兵の質より外交が重要でしょう
素直に互いに相容れず四つ巴えで争うとは思えません
まずは、外見・能力上不利はネクロ、3勢力は死体を操るネクロを悪として連合で倒すでしょう
そこで平和が訪れても次に始まるのは人種差別です、2:1で多数派になったロイヤル、ウィッチ人間勢によるエルフの迫害です
その先にあるのは追いやられ疲弊したエルフの滅亡
最後に決着を付けるのは人間社会内での派閥争い、魔法使いを異端とするか、選ばれたエリートとするかのロイヤル・ウィッチの決戦でしょう
魔女フェチの私としてはウィッチの勝ちで
アリサ:普通に無能 有能な人(ネクサスになったあの人名前忘れた)の影に隠れるのは得意なので出世は出来そう
エリカ:姫様が上司ならめちゃくちゃ有能 姫様の部下ポジなので姫様がどれだけ出世出来るかが鍵
イザベル:夫に先立たれやさぐれ気味の未亡人 グラビア方向に足を踏み出した彼女の運命は如何に!?
ルナ:説明不要の問題児 社会不適合者にして両親の幻覚を見ている人が施設から出られるとは思えない 小さなお友達が大好きな大きなお友達がひろってくれることを祈ろう!!
これだけ見るとエルフかロイヤルの圧勝ですね
その辺の墓地からネクロマンス拾ってこれればネクロが最強
一般人がレオニダスの遺志でムキムキになるロイヤルも強い
気紛れで何もかも雪だるまにした後、ファイアーチェイン。そして誰も居なくなった
毎秒テミスで圧勝ですわ
メンタル的な攻撃力であれば某ゴキブリの右に出るものは無いですし、エルフじゃないですかね(適当)
異形で全て終了。
流石異形さんやでぇ…
ごめんなさい、ビショップが勝つんです…
むしろ戦争起こしたら死者がでてみんなネクロ軍になってバイオハザードみたいになってそうw