シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
一強環境はシステムを変えないとナーフでは改善しない!
ランキング上位を狙う場合1%でも勝率の高いデッキを使いませんか?
結果一番強いデッキが蔓延する。
ナーフして一番強いデッキが変わっても、蔓延するデッキが変わるだけ。
対戦相手に同じデッキが続くと飽きる。
これを防ぐには、リーダーの使用率によりBPの獲得に差を付けるが良いと思います。(使用率4位が100%で、高ければ減り、低ければ増える)
運営に要望出しましたが、1人では効果が薄いのでご協力お願いします。
これまでの回答一覧 (5)
これ前も聞いたな。クラスは同じだけどデッキコンセプトが違う場合にとばっちり受けるじゃないっていうデメリットあげられてた気がする。
なんで使用率が均一じゃないといけないんですか?
運営はそんな面倒くさいことしないかと…
結構大変だと思いますよ。使用率もずっと同じではないでしょうし
ちょっと違うと思う。
勝率が優先だろうけど、終わる早さも考慮されると聞いたことがあります。
例えば、勝率が一番だけど時間のかかるコントロールデッキと、勝率は一番と比べるとちょっと低いけど、すぐ勝負の終わるアグロデッキ。
ランキング上位に入るには試合回数も重要なので、その場合はおおむね後者が使われると思います。
でも、使用率によりBPの獲得に差をつけるといった案は良いと思います。
環境最下位でもそのクラスを使う!というカッコいい人たちも報われますし。
で、質問は?
環境トップのデッキを使わない人は、獲得BPは気にならないんじゃないかな?
じゃあ上位1万位のかたってみんなヴァンプ使いなんですかね。
あ、先言っておくとアイデア自体は嫌いじゃないよ、こういうこというとすぐデメリットあげて否定されがちだけど、使用率傾斜改善は運営にもプレイヤーにもメリットでもあるわけで。ただその線引きがクラスごとじゃ問題あるんじゃない?ってことね
BPとかMP盛りたい人はみんなトップメタを使うとかいくらなんでも偏見すぎでしょ