ビショップ新ゴールド 赤枝の聖騎士・ノイシュ
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv19

ビショップ新ゴールド 赤枝の聖騎士・ノイシュ

フォロワー 2コス ゴールド
2/2 → 4/4
ファンファーレ:次の自分のターン開始時まで、自分のリーダーへの4以上のダメージは3になる。

次ターン限定のダメージ制限カードが発表されました。
被ダメージ性能としてはローランよりも高く、4ダメージ以上を3ダメージにしてくれます。

皆さんはこのカードについてどう思いますか?

これまでの回答一覧 (36)

回復モリモリのビショでこんなんしていいんすかね。

kirakira Lv36

現環境においては非常に強いと思います。
疾走ランプや進化アルベールのリーサルをずらせます。
ユニコを入れている枠にはこいつが入るでしょう。

ただ次の環境はニュートラル疾走ビショップが来そうなので、
そちらでは枠が無いかもしれません。

他2件のコメントを表示
  • MsW Lv.9

    超越もずらせますね。超越は何ターンに準備が整うのかが分からないので、何時出すかが難しいでしょうが。

  • ピップ Lv.27

    戻しても無駄なのがポイント高いです。有利不利は覆せないかもしれませんが、やるだけ無駄といった状況は避けられそうな気がします。

  • 赤いランドセル Lv.121

    ユニコ「ユニコじゃ…だめなんですか。。。クスン。。。ずっとあなたの為に頑張って来たのに」 →じゃニュートラル疾走に採用→「ユニコ!頑張ります!」

envy fly Lv129

ファンファーレなので場を離れても効果が持続する点がいいですね。
他の2/2/2と比べて後半引いてきても腐りにくいと思います。
ランプドラゴンやリノセウスの疾走ケアのカードですかね。

ロイヤルの数少ない使われる利点であるダメージ軽減奪っていくスタイル。
こんなことないっそのことロイヤルなんてニュートラルになればいいのに。

…というわけで8tにこいつだしてイージス安定させたいので入れちゃう

他2件のコメントを表示
  • すずめ Lv.102

    ???「ダメージ軽減はロイヤルの利点!」サリッサ「」

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    サリッサはプレイヤーへのダメージ防げないから(震え)

  • 絵里りんご Lv.42

    陽光つけてエイラも置けば鉄壁だからリーダーにもダメージいかないよ(事故必須)

退会したユーザー

うーん、ゴミ!w

こんなの使うくらいならファイター使うわ

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.130

    ファイター君ディスるのやめようず

  • 退会したユーザー Lv.34

    すまん。というかよく考えたらイージスミラーで強かったわ。

  • ポロロ Lv.44

    もうカグヤ入れなくてええんやなって

  • ティダーロ Lv.16

    カグヤは永続だから…

レオ Lv20

前半では強化ロイヤルのような単体のスタッツを上げるデッキやドラゴンのマナレシガン無視した攻撃を防ぐ手段として使えますし
後半では力比べイージスの弱点であるリーダーバーン系である白銀の弓矢等を防げるので足の遅いビショに入れるカードとしては優秀ではないでしょうか

Azel Lv39

ローラン「解せぬ」

TRYS Lv68

イージスで8ターン目のテミス→スネプリをテミス→ノイシュにしたらより防御面では堅実になりますね。
ただ序盤は守護がほしいところなのでそこの折り合いをどうつけるか。
試してみる価値はありそうです。

火鍋 Lv24

黒死の仮面の採用率を考えるとこのカードは強いっすね

退会したユーザー

ローランを産廃化したらこうなる

強いです。
ビショップの弱点は疾走などの顔面に直接ダメージ与えてくる系でアルベールやリノやダークジェネラルなどにはとにかく泣かされます。

このカードはその弱点をしっかりカバーしてくれます。

次の自分のターン開始時まで、
という事は、フレデスの超越型には非常に強くなりそうです。

こいつはどのデッキにも2枚は入る性能
てか強すぎる

2コス2/2でこの効果はかなりよい
2/2は序盤素出しで腐らないし、終盤のイージス後にも働ける、効果は全然違うけどグリームニルっぽい

強いけど噛み合うデッキタイプが少ないなと感じました。

まずイージスですが、これにノイシュを入れたところで元々高いドラゴンへの相性がより良くなる程度に過ぎません。当たり前ですが、超越に対してどこまでも無力です。
次にセラフ。これもイージスと同じような結果でしょうか。ノイシュで耐えてセラフを出したところでどうなるのでしょうか。結局盤面は弱いまま、無意味です。

要するに、ビショップは耐えたところで逆転の目が無いクラスなのです。イージスもセラフもその対策に「出させない盤面にする」というものがありますよね。裏を返せば、ビショップは盤面(形勢)拮抗~優勢をとり続けた先に勝利があるクラスなのです。

ただ、疾走ビショップは別です。
ノイシュはこことの相性は一定以上あるのでは?と感じています。特に前々環境でギルガメッシュを入れていたような遅めのどっしり構えるタイプの疾走ビショとの相性です。
ノイシュでリーサルターンを1t遅らせる→割れたアミュからのワシ、タカ、邪ンヌ等で勝つ……机上の空論ですかね……

他4件のコメントを表示
  • Azel Lv.39

    次の自分のターン開始時までだから超越リーサル回避出来るんじゃない?

  • すずめ Lv.102

    むしろリザも次のターン開始時までに変更してほしい

  • ムスカ Lv.84

    超越はイージスと同時だしできないので長引かせるだけで結局無理かと…

  • すたん Lv.15

    リーサル回避したところでって話ですね。1t延命できるだけで死の運命は変えられないと思います。

  • トラウ Lv.12

    超越はリーサル見えなければ打たない可能性もあるから2コスで1ターン遅延させられるのは有用かと 構わず打ってきて盤面とライフアドバンテージ取られてもテミスで返せれば相手は攻め手がなくなる可能性も高いですし セラフも同時出しで次のターンにエクストラウィンまで持っていける場合もありますしやはりテミスで盤面ひっくり返すこともできます ただイージスと使う場合はイージスを既に出して殴っているときにカウンターを防ぐくらいにしか使えなさそうで、有利な状況をより磐石にするカードというのは同意です

退会したユーザー

2コスは激戦区ですがまあこういう選択肢が増えるだけでありがたいですね。
大型疾走は勿論、超越デストロぶっぱ等にうまい具合に刺したい所ではある。

とりあえずコント寄りのデッキで採用しておきたいかも。

退会したユーザー

小型フォロワー並べてくるアグロにはほとんと意味がないので採用は次の環境次第になりそうですね。

効果は強く、対リノセウスやドラゴンやイージスなどなど使える状況は多いので後はデッキの枠があるかどうか。

不滅の聖剣()みたいに破壊されても防げるのは良いですね

s.k. Lv27

そんなまどろっこしいのより、黒死の仮面みたいのを渡せばいいじゃないか。

Rin Lv3

イージスビショップとかにはありがたいけど、疾走系のデッキだと採用しずらいかなあ…… でもイージスは次の環境で消える気がする

超越やドラゴンの高火力バースト、またOTKなどの戦法に明確に対処出来るカードだと思う

強いとは思うがイージスと同時出しできないからなぁ、8pp時に力比べノイシュできたら無難にイージスに繋げられるか

ああああサラブレフォルテで負けるーって場面でめっちゃ役に立ちそう!あとヘクターで+2された2/2フォロワーの顔面ダメージを3に出来るのも地味に嬉しい

悪くないけど、絶対欲しいって訳でもない感じかなぁ……?
2コストだけど、前半じゃなく、終盤にイージスとかが仁王立ちした所に時間稼ぎするとかが本業になりそうね。
状況は限られるけど「コイツのお陰でリーサル回避して逆転勝ちできました」みたいな使用者の喜びのコメントが溢れるカードになる……かもね。

無毛 Lv14

コントロール軸でこれまで不利だった対超越ウィッチや疾走ドラゴン対策に使われそうですね
ウィッチはともかく疾走相手だと焼け石に水感はありますが

退会したユーザー

これ強くない?イージスの一発を3にすることができる
イージスミラーが先行ゲーじゃなくなるかもしれぬ
アルベール、リノにはあんまり効果的じゃないけど、
超越にはささるかもしれぬ
ドラゴンにもある程度は効きそうだ
陽光イージスの強化にいいかもしれない

  • 退会したユーザー Lv.130

    こいつをニュートラル化してコストを下げることでイージスと一緒に出せたらいいなぁ

退会したユーザー

ニュートラルで欲しいです。

使うかどうかはデッキや環境によるだろうけど、そもそも2コスのゴールド以上のフォロワーやスペルはそのクラスにとって基本有ればあるだけ嬉しい

エルフいじめんなや

hari Lv41

イージスデッキ同士のダメージレースで優位とるためのカードかな

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×