ランクマの方でも手札や盤面によってはC~B帯の人に負けることあるでしょうか?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ランクマの方でも手札や盤面によってはC~B帯の人に負けることあるでしょうか?

ランクマの方でガチデッキで戦ったとしても、手札や盤面によってはC~B帯の人に負けることあるでしょうか?

勝率は上がるでしょうが、負けるときは負けますよね?

これまでの回答一覧 (21)

ゲームもwikiも成熟してきたのでランク低い人でもそれなりのデッキ組んでるので負けるでしょうね

違いは他クラスのカードを熟知してるかどうかぐらいでしょう。
むしろ無知なぶん、下手な駆け引きしないでまっすぐ来るから厄介かもしれないですね

  • 太陽の書 Lv.18

    回答ありです!なるほど、そうですよね、配信動画とかもありますもんね!私も参考にしてたんでした 笑

たま Lv32

いつからランクマがランクマスターの略になったんや…

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.8

    ありがとう。あなたのおかげで質問内容の意味が分かった。正直「ランクマの方」←この言い回しが謎過ぎたw

  • 太陽の書 Lv.18

    あぁ、すみません;ランクマスターの略語だと思ってました。

普通に負ける時は負けますよ~
事故やらマナカーブを考えて構築しても、引けないやら完全にコスト帯が固まってたりしてたら簡単に負けます。
個人的には不意に「なんでそんなの積んでんだよ………」ってカード出されたりすると以外に刺さってサクッと負けてたりもあります……。

  • 太陽の書 Lv.18

    不意打ちは刺さるときありますよね~ そうですか、負けるときは負ける。。。ですか メモメモ〆(。。)

退会したユーザー

負けますね。

100戦やれば、勝ち越すでしょうが全勝はおそらく無理でしょう。

Asta Lv54

『ランクマ』は一般的にはランクマッチというゲームモードの略称であり、『ランクマ帯』や『ランクマの人・方』という概念は存在しません。
覚えておきましょうね。

  • 太陽の書 Lv.18

    知りませんでした。ありがとうございます!

互いに最善手とは言わずとも、それなりの手を打ち続けるわけです。どう考えても勝てないことだってあるでしょう?
だってカードゲームには運と相性が大きく絡むわけですから

  • 太陽の書 Lv.18

    そうですよね、カードゲームですもんね!回答ありです!

ランク低い相手がプレミするとは限らないしその逆も然り、運の要素が強いので余裕で負けます。まあカードプール差が大きいハズなのでC相手に手札や盤面で不利貰う確率は低いハズですが。Bまで来るとその辺も怪しい。

  • 太陽の書 Lv.18

    カードプールや知識の差はあれど、運もあるってわけですか!参考になりました。回答ありです!

カードゲームですからね、もちろん運次第で充分あり得ます。

  • 太陽の書 Lv.18

    そうですか~それがまた面白い所でもありますもんね!回答ありです~

普通に負けますよ。シャドバですから。

他1件のコメントを表示
  • 太陽の書 Lv.18

    シャドバって運要素酷い方なんですか??;;

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    強いて言うと実力差が出るのは構築段階のみです。ただ、これは強いデッキをネットからパクって使っている人が非常に多いです。プレイングに関してはブラフ程度でしか相手に干渉できませんが、相手はブラフなど意に介さないことが非常に多いので意味がありません。速攻デッキ作ってコスト順にカード使うだけですからね。速攻デッキは先攻が有利なので、速攻デッキ組んで(ネットからコピペして)先攻取るゲームだと理解しておけばランクマッチの7割は理解可能であると思います

まぁ勝負である以上片方が勝つと片方が負ける、 これが理

誰でも勝てる時は勝てるし負けるときは負ける

ただその確率をある程度なら構築なりプレイングなりで補うことができるとは思う(正直真実は分からないけど(計算上はな…(黄昏)
 

  • 太陽の書 Lv.18

    負けるときは誰にでもあるんですね~回答ありです!

Pickが一番わかりやすいが、B以下の連中はプレミしまくるので手札事故が無けりゃ勝てる。逆に手札事故も起きる時は起きるのでそうなったら無理。つまり負ける時は普通に負ける。

  • 太陽の書 Lv.18

    手札事故るとどうしようもないときってやっぱりあるんですね~回答ありです!

そりゃ事故る時もありますから負けます。
ランプドラゴンやネフティスネクロ使ってたら、なおさらです。

  • 太陽の書 Lv.18

    事故るとそうですよね~回答ありです!

デッキがテンプレ・立ち回りできてる。手札事故
マスターで現在MP2万ありますけど余裕でランクまでBP43000とかのAAに負けますよw

  • 太陽の書 Lv.18

    そうですか、参考になりました!回答ありです!

kamui Lv10

マスターだけど、C,Bの人に負ける事はほぼ無いな。
まぁたまに低ランク詐欺の強くてニューゲームの人がいるから、注意が必要ってくらい。1コス2コス引けない事故くらいなら押し切れるね。

  • 太陽の書 Lv.18

    そうですか!私はOTKエルフやネフティス使ってるのですが、手札悪いときは簡単に負けます;コンボ系じゃなく事故率低いデッキならほぼ負けずに戦えるんでしょうかね。 あと、ニューゲームされてる方っているんですか?サブ垢とかでしょうか?

C〜B帯と一口で言っても今ランク登ってる途中の人といつまでたってもA帯に上がれない人とでは大分違うんじゃないかなと思いました
どちらにせよ運次第で負ける時は負けると思いますが
自分はまだAA帯なんであくまで推測ですが

  • 太陽の書 Lv.18

    なるほど、潜在能力的なアレですかね 笑 運要素もありますもんね~回答ありです!

退会したユーザー

負けるとしたら、手札事故が目立つか、自分のデッキが相手のデッキと相性が悪かったくらいかと。
A帯以降ならば、手札事故を出来るだけ抑えた構築を意識していますので、多くの場合は後者のパターンだと思います。

後は相手の方も研究を重ねて強いデッキを組んだ人だった可能性もありますね。自分としては、こっちのパターンの方が嬉しい負けパターンです。

  • 太陽の書 Lv.18

    デッキの相性もありますもんね~ おっしゃるとおり、良く工夫されたデッキ相手との勝負は楽しいですよね。回答ありです!

退会したユーザー

絶対に勝てるとは言えないでしょう。

最近では低ランク帯の人でも普通にガチデッキを使っていますし、事故ることもありますから。

他1件のコメントを表示
  • 太陽の書 Lv.18

    低ランク帯でもガチデッキ、確かにそうですよね。自分もWikiや動画配信で紹介されてるデッキレシピを真似てみたりしてました。事故ることも考えると負けることありえますよね~ 回答ありでした!

  • 退会したユーザー Lv.24

    ヴァンパイアアグロなんかは始めてすぐの人でも組めますからね。安いので。ネクロなんかもケルベロスやヘクター以外ならなんとかなりますので意外と組めなくはなかったりします。

2pickでしかCとかBと当たらないから確実なことは言えないけど、かなりプレミするイメージある。まあ無理なときは無理だろうけど。

  • 太陽の書 Lv.18

    プレミはやっぱりC,Bだと多いんでしょうかね~しかもおそらくC,B帯だと1~2種類のクラス以外扱ったことないでしょうから2Pickではなおさらプレミ多いのでしょうかね。 回答ありでした!

まあ負けるだろうね

試合数多くなれば差は出るけど、bo3程度だと中堅と大会優勝者とかがやってもわりと勝ったり負けたりする

リアル大会だけ考えたら、運要素高いのはあんまり向いてないよね

  • 太陽の書 Lv.18

    中堅と優勝者でですか・・!確かにありえそうですね。

すずめ Lv102

C帯の友人に当時全盛だったドロシーデッキを組んであげて、何回かランクマで慣らしたあとに、私(マスター)が全く同じデッキを使ってルムマした結果

友人「4ターン目ドロシーゲイザーゲイザーゲイザーからのゲイザー進化ルーン!」(←ルーンナーフ前)
私「なんだこの手札……舞踏しかうてねー」
友人「さらにレヴィ進化紅蓮ドロシー(ry」

無駄ガチャムーブされて煽りエモまでご丁寧に飛ばされて負かされました。
ちなみにこっちは舞踏舞踏ドロシードロシードロシー刃とかで1度もスペブ出来ずに終わりました。
これがあるからシャドバみたいな運ゲーは……

  • 太陽の書 Lv.18

    ご友人様えげつない 笑 シャドバって他と比べて運要素高めのゲームなのでしょうか? 回答ありです!

ランクマの方=高ランクの方という事でしょうか?
負けるときは負けるでしょうね、ゲーム中には運が大きく関わってきますので。
また、デッキ相性にも左右されると思います。

  • 太陽の書 Lv.18

    デッキ相性と運ですね~まけるときは負けるのか~ 回答ありでした!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×