シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
オズの大魔女の意見どうぞ
個人的には土アグロが強化されたのではと喜んでいます。単純にメルヴィの枠がこのカードにはな抜き等と思います。
禁呪とかデモンストライクとか雷撃が強そう。
オズの大魔女
5コス4/5
ファンファーレ
自分の手札が5枚になるまで引き、自分の手札のスペルブーストを持たないカード全てのコストを1にする。
ラスワ
自分の手札のスペル全てを消滅させる。
これまでの回答一覧 (29)
オズ→アスタロト→ディース
相手は死ぬ
やってみたい
一瞬ファーストカースが浮かんで、何かできないか、何かできないか、と考えたけどファイナルカースの効果も思い出せないしどうせ無理だと悟った
-
退会したユーザー Lv.84
ここに同志がいた。
-
天庵様の化身 Lv.170
同じくだが、ファーストカースの効果覚えてたから、即行で「あっ、まったくシナジーねぇや」って事に気づいて悲しくなった(´・ω・`) やたらコスト重いファイナルカースを踏み倒せるのは相性いいかもだが、そこまでにファースト、セカンド使っとく手間考えたら……なぁ?
デメリットがラストワードって事は…
6コスで冬の女王の気紛れと…
うーん、5枚になるまでていうのが微妙です。土アグロ使ってますが、5ターン目だとそこまで手札切れてないことが多いし、手札が切れる始める7.8ターン目だと多少リスク背負ってでも欲しいカードが引きやすいメルヴィ打ちたいです。
魔法図書館でデモスト溜めてオズ冬の女王で時間稼ぎからデモスト連打刃魔法剣とか双壁土パメラとか
魔法図書館と組み合わせて色々出来そう
コスト1はスペル限定ですよ。
情報元くらい確認して発言せえよ
踏み倒せるのはスペルブースト無いスペルだけ
フォロワーのコストは変わりません
こいつで踏み倒したいスペルはない
つまりゴミ
フォロワー主体ウィッチで開き直ってファンファーレで手札補充、コスト軽減で大型スペルをとっとと使ってやられる頃には手札スペルは0とかできるなら強そうなのですが、フォロワーがやや力不足気味なのと、大型スペルがスぺブもちとカードパワー不足ばかりなのが難しいところですね、現状のウィッチデッキなら、追加スペルによっては秘術ともしかしたらドロシーウィッチくらいならそういうプレイもぎりぎりできそうな気がするのですが・・・
デメリットの方が大きすぎる。
またウィッチの新スペルに蓋をした
低いコストのスペルは超越で高いコストのスペルはオズ
ウィッチに未来はあるのか?
メルヴィの長所:手札が7枚になるまでドロー出来る。手札に制約は無い。
短所:相手にも同効果を与える。
オズの大魔女の長所:手札が5枚になるまでドロー出来る。メルヴィと違って効果を得るのは自分のみ。手札のスペルブーストを持たないスペル全てのコストを1にする。
短所:本体が破壊されれば次の自分のターン開始時に、手札のスペル全てを消滅させる。
普通の秘術での使用は、相手にドローさせたくない人にお勧めする程度ですね。バーンによる勝利を目的としたデッキでならメルヴィより優先度は高いです。
一応6T以降でオズの大魔女+冬の女王の気紛れでデメリット回避は可能ですが、これを秘術でやろうものなら事故ります。
これって、最短6Tにジンジャーできちゃうってことなんですかね?
フォロワー・スペルにかかわらず引いてきて、手札5枚以上で引けなくても元から持ってた手札も1コスにされて、ラスワ消滅はスペルのみでフォロワーは対象外?
メルヴィで引いてからオズでコスト1にしてもいい気がしますね
なんか強過ぎな感じがしますが、これで認識有ってるのかな・・・
これマジですか?
コスト1にするのスペル限定じゃなくて?
ここに書かれることが本当だったら、即ナーフ確定です。
5ターン目にこれ出して、6ターン目に例えばゼウスゼウスゼウスアリスアリスとかされたらOTKですし、守護に阻まれたとしてもテミス(とpp加速しまくってバハムート)以外返しようがないですよ?
ラスワで消えるのはスペルだけだからフォロワーはそのまま残るし、コストが戻るとは書かれてないし。
いやこれはやばいですよ!
秘術に使えば双璧や破砕等を4/5と一緒に使えるのは凄いと思います!散々ネタにされてきたアルケミックロアもワンチャン使えそうで良さげだと思いますよ!
しかも、8ppの時にオズ→スペル×3で、次のターンにモリモリ育ったミスゴちゃんで盤面おそうじ出来ちゃうのが素晴らしい…!!
自分は強いカードだとは思います!
オズは超越でも使える…かも、構築はかなり変わるけど1手札9枚揃える(多いほうが良い)
2オズの後に雪の女王で変性してデメリット無くす
3解読とかバーンスペル、蓄積連打
まあ上手く決まればの話しなだけで組んでも事故が多発しそう
注目する所は
・ニュートラルやフォロワーなども範囲に入ってる事
・あくまで5枚になるまでなので手札が5枚以上でも適応できる事
・このターンのみの期間じゃない事
・消滅されるのはスペルのみであること
・ジンジャーみたく顔面に飛ばせない訳ではないこと
・ファンファーレは適応されること
このあたりですかね
性質上、高コストが恩恵受けられるので必然的にジンジャーウィッチと似た構築になるんじゃないですかね
冬の女王はタイミング的に何気に刺さりにくいカードですからね、それが1t遅くなるのはコンボ単位では想定上かなり微妙です
刺されるとすればやはり土アグロでしょうか、バーン引ける訴訟こそ無いですが最低限ドロソとして機能しやすいですし
まず訂正。オズでコスト下がるのはスペルだけな。上の書き方だとスペルブースト無しのカード全部がコスト1になるように見える。
冬の女王の気まぐれ撃つ時に1コスト足して先に出してやる事で逆ドロシー(スペルブースト持たないスペルをコスト軽減)とも言えるような効果が発動する……そんな良カード。
これを使えば某ゲームの伝説的なパワーカード、エンリコを疑似再現できるのかと思うと……胸が熱くなるな。
とりあえず比較的重めなスペルをある程度採用できるようになるのが面白そうだ。
変異の雷撃、破砕の禁呪、双璧の召喚、ゴーレムプロテクション、それと先に言った疑似エンリコの魔術書の解読とかな。
いやー、これは今まで使ってた土デッキの再編が忙しくなるなー。
サタンからのアスタロトディースでOTKしか思いつかない。
現状だとスペルブーストを持たないスペルで強いの無いからね
オズ出して
ルーン引いて
なんか進化して
1コストのルーンが2コスとになるという事件が多発しそうですね
超越の加速装置にできそう?
手札にスペブなしスペルをストックしておいて
6ターン目にオズと冬の女王出して
手札スペル破壊のデメリット回避しつつ、相手のフォロワーを弱体化して、以降スペブサクサク。
魔力の蓄積3枚、3コスで9スペブ。
デモスト、舞踏はもちろん魔術書の解読とかも入ってきそう
ルーンの貫きは1コス後、フォロワー進化で2コスになるんだろうからみんな気をつけて!
ドロシーの息切れ防止要員として活躍するかも?
スペル消滅もドロシーならそこまで致命的ではないですし
コントロール土ウィッチはスペル少なめでドワーフアルケミストやエンシェントアルケミストのお陰で中盤は手札溢れやすいから恩恵少ないですし、超越やドロシー強化から上手く避けてますし、全く新しいデッキが作れそうですワクワクしますね。
でも毎回露骨に超越強化しないように新カード出すなら超越ナーフするかメタカード作って欲しいです。
アルケミックロア強そう
いいカードだと思います、スタッツ良いし長期戦でも使って行ける。
ただラスワの関係上、五ターン目に出すか戸惑いますね
色々と強そうですね。
とりあえずデザインの良いカードだと思いますが、良カードだねとは言わないでおきます。(貴公子を良カードと言って自爆した)
自分はドロシーにメルヴィを入れてますが、その代わりを務められると思います。アグロ系のドローソースに。
コンボデッキを組むにはもう少し重量スペルが足りない気がします。追加に期待です。
超越と合わせる手段も一応あります。
6か7コスト使用出来る時に、気まぐれでラストワード踏み倒しバレッジや氷像などで凌ぐ、などで次のターンに繋げれば軽減されたスペルを連打出来ます。
色々可能性がある楽しいカードですね。
ん?これの効果ってスペルブーストのないカードなら「なんでも」コスト1になるの?そうなると6ターン目にオズ→ジンジャー→何かつおいフォロワー×3とかでテミス以外で返せない地獄のようなコンボ出来ちゃうけどええのん?
ラスワがいらない()何も全部消滅させる必要ないじゃん(´・ω・`)
冬の女王いれてエンバレとかやりましょうかねーレベル
俺はストーリーの為に追加されたカードじゃないのか?っと疑っている
まぁ雷撃とかが1コストになるのは強いけどこれからニュートラルとウィッチに強いスペルカードが入りにくいかなーとは思うんだよね
毎回ウィッチのレジェンドが獨特だから
いつもののように専用デッキが生まれると思います
ドロシーみたいにフォロワー満載のデッキ
ジンジャーみたいに9コス大量展開のデッキ
今度はオズの効果を生かすために
スペルブーストのないスペルウィッチが生まれるかもしれません
頭おかしい..がやってみたい
いちおう魔法図書館ありますから図書館いくつか,サタンってやれば高確率でできますね.そんな隙があればですが
魔法図書館のカウントダウンは2、ターン終了時ドローなのでサタンの直前に出した後に1回しか魔法図書館の効果でアポカリプスドローは期待できません。ここで重要なのは、サタンでPPをすべて使うため、サタンの前に出した図書館でドローしてしまったカードを処分できないため、結局オズでドローできる枚数が減ってしまいあまり変わりません。1回手札のカードを処分するターンを挟んで最短12ターンOTKとかならあるいは、と言う感じですが、9~11ターン目の隙だらけ感がやばすぎる。もしくはデッキの中にスペルを入れないor知恵のみにするとかいう超尖った構築にするか…
図書館2~3置いて超越して次ターンサタンを置くという超越オズサタンという新しいロマンデッキを…