レジェンドのカード能力変更について
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

レジェンドのカード能力変更について

レジェンドのカード能力変更(いわゆるナーフ)はしない、と運営が明言した、とここのQ&Aでよく見るのですが、どこで明言したのでしょうか??
どなたかソースをお持ちではないですか??
運営はレジェンドナーフはしない方針、という似たような内容の発言もよく見るのですが、根拠はどこにあるのでしょうか??
とても気になるので、ご存知の方、ご教授願います。

これまでの回答一覧 (4)

退会したユーザー

ソースは何でしたかね、なんかのインタビューだったかなと思います。

私はレジェンドは恐らくナーフされない、されるとしてももっとカードプールが増えてからだろうと思ってます。
レジェンドは多かれ少なかれパックの目玉になりますし、そのレジェンドを中心にデッキを組むことが多いです。
つまりレジェンドが強いから、それを目当てにパックを買い、課金をするというのが1つの流れですね。

しかしここでレジェンドナーフが入ってしまうと、ナーフの内容にもよりますがそのレジェンド1枚だけではなく、デッキ構築の根幹を崩されてしまい、他のカードの価値すら下がるといったことが起こる可能性があります。

そうすると、「なんだ、課金してレジェンド手に入れても弱くされるなら安いアグロ使お」というユーザーも増えてくるでしょう。こうなるとサイゲ的に課金が減ることになり、いいことがない訳です。

私はこの理屈でレジェンドがナーフされないと思っていますが、まぁサイゲの気分で変わることもあるかもしれないし、一応生成エーテルで分解できるのであれば問題はないと思います。
今んところナーフすべきレジェンドは見当たらないですけど。

  • Shiner Lv.2

    ご回答ありがとうございます。 なんかのインタビュー、ですか。 情報どうもです。 確かにレジェンドすらもカード能力変更の対象となるとなれば、レジェンド目当てで課金する方に対する訴求力は下がりますね。

white Lv117

レジェンドをナーフ
運営はそれをしてしまうと自らの間違いを省みることと同義になってしまうんですよ(間違いかどうかはさておき)
そうなればほぼ必然、ユーザーには呆れられます(他カードゲーム参照)


いやそんなことする前から呆れられてね

  • Shiner Lv.2

    ご回答ありがとうございます。 レジェンドに限らず、カード能力変更を実施するということは多かれ少なかれ、テストプレイ不足という訳ですからね。 このまま何回もカード能力変更するとなればいずれ呆れられるでしょう。

たぶんこのインタビューにあるドロシーの部分かと思います。

http://jp.ign.com/shadowverse/12508/feature/shadowverse

  • Shiner Lv.2

    ご回答ありがとうございます。 情報ありがとうございます。 そちらを拝見しましたが、人気のあるカードを弱体化すると反対もある、とは書いてありますが、レジェンドをナーフしないとは書いてないですね・・・。 レジェンドではなくとも人気のあるカードはありますし。 ドロシーのカード能力を変更しなかった理由としては十分に分かりましたが。

tiger Lv44

そもそも明言していようがしていまいが運営がレジェンドナーフをなるべくしない方針なのは明らかじゃないですか。
それが分からない程度でしたらこのような少しは頭を使うゲームは向かないかと思います。

  • Shiner Lv.2

    ご回答ありがとうございます。 現時点でレジェンドも含めた積極的なカード能力変更が行われない事も一因となり、ユーザ数が減少しているので、例えレジェンドのカード能力変更により一時的に課金者に対するレジェンドカードの訴求力が下がったとしても、バランスを適度に調整することで一定のユーザ数を維持し、運営として長期的視点での利益を重視する可能性も考えられるのに、レジェンドナーフをしないと多くの皆さんが仰られていたので、質問させていただきました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×