シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (11)
伊達(ゴールド):2/2/2バニラ、7PP以上で7/5/5突進必殺
大鎌(ブロンズ):3/2/2必殺、覚醒時は3/2/2疾走必殺
必殺を使いたいときは除去スペルの代わりに大型を倒したいときが多いので、伊達が5/5になっても相打ちで終わるケースが多く、それなら大鎌の方が余ったコストで他のことができたり、疾走なので打点を稼げるなど汎用性が高く使いやすい。伊達のエンハンス効果が突進必殺ではなく疾走必殺だったら良かったんですけどね・・。
ちなみにリーダーは異なりますが・・
暗殺者(シルバー):3/1/1必殺、指揮官あると3/1/1疾走必殺
こう比べてみると、大鎌ってブロンズなのにシルバーやゴールドより強いですよね、レアリティ間違っている気が・・。
ほんとこういう質問って多分だけどエンハ政宗のことしか考えてないよね。
いま流行りのネクロとかには2コスで出せるという所が重要なんやぞ!大鎌は1ターン遅く出てくるからオルトロスの餌食だしな!
でも俺も今のランプには大鎌を採用してるけどな!
ジークフリートとの掛け合いボイス貰えたから(震え声)
cv.杉田智和という需要がある
今のドラゴン=ランプなので、ランプでは殆ど用は無いです。
充実し過ぎてユニコすらクビになってますので、2コスト2/2で使うメリットは殆ど無く、7コスト以降はサハなどがありますからね。
ただ、フェイス寄りのドラゴンなら普通に強いです。
他でも挙げられてる通り2コストで出せるか否かが重要となったり、エンハンス7と重いですが弱い相手との戦闘であれば生き残る事も重要となります。
伊達さんエンハンスで実質7コス確定除去みたいな動きしかできんしなぁ……
エンハンスで5/7くらいなればまだ必殺活かせたのに
3/2/2 必殺 7PP以上で疾走
2/2/2 or 7/5/5 突進必殺
サイズで上回るし、圧されてるのは確かだが、まだ充分差別化して居場所作れるレベルでしょ。ゴールドとブロンズを比べてるって悲しさはあるけど。
それよりも……
2/2/2 7PP以上で自分ターン開始時に5/5に変身
こっちの方が問題だと思う。同じ覚醒効果だというのに、何だこの差は……。
エンハンス7じゃなくて覚醒突進必殺くらいだったら役目があったんですけどね。エンハンス7だとどうしても重すぎる。あとニコスに枠をさきすぎるとデッキパワーがどうしても落ちます。常時必殺も割と重要なポイントで、骸かえせたりするので、、、悲しいですね。。。
全然そんな事ないと思いますよ。
2コス枠が埋めつつ、他の2コス(ゼルを除く)と違って後半引いても弱くない。
さらに、5/5のスタッツは巫女やラハブを上から取れる。
大鎌ちゃんとの違いは10PPになる前の合わせに使える(8PP巫女+大鎌など)かドラミラーでバハゼウスを取るとき3コス使うのか7コス使うのかって事。
前者は大きく違うが、後者はテンポロスをしている時点で同じ。
加えて、今のドラゴンはネクロのせいでブレブレを積まざるおえないが、ブレブレは3枚積むとデッキが弱くなるので2枚に抑えて一枚を伊達にするとデッキパワーを落とさず、後攻ネクロに有利になる。
こんな感じですかね。伊達君はネクロドラゴンの両方を見れるんですよ。とは言っても違いは本当に好みです。
長文失礼しました。
2\2\2というだけで価値はあると思います。
ミラー以外で2\2\2として使える大鎌と考えると全然差別化できます。
伊達が居なくなっているのは大鎌じゃなくてゼルのせいと思われます。ユニコ、ムシュフシュと2コスの選択肢多いですからね。
あと最近ではサハとエンハンスコストが被ってしまっていて、サハ採用型では入れる旨みがなくなってしまっているというのもあります。
この前ふと伊達つかってみましたけど、なかなかいい動きしていたので、構築によってはまだまだ使えると思いますよ。