ランクマにドラゴンとネクロしかいねー
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ランクマにドラゴンとネクロしかいねー

同じ盤面の繰り返しで作業かな?流石に飽きませんか?

これまでの回答一覧 (24)

ドラネクはとっととナーフして他リーダーとも戦いたいです。

他2件のコメントを表示

同感ですね。運営は調整を急がないといけません。
流石にここまで偏るとは思ってもいませんでしたし、Ⅰヶ月経ってもネク、ドラバースである事は過去最大の問題であると言っても過言ではありません。
いつも通りの時期に調整を入れてる暇はないと思っています。運営の臨機応変さが問われますね。

他3件のコメントを表示
  • マルルーン Lv.63

    ストVコラボも不評ですので、ユーザーの不満は日に日に高まってますね。 事態は前環境のドロシー、OTKよりも深刻ですね。何しろトップのデッキ同士で相性補完してしまっていますからね… 早い所調整しないと致命的なダメージを負いそうです。自分はこのゲームが好きなので運営には善処して頂きたいですね。

  • 豚小屋 Lv.32

    調整して欲しいですよね。運営の調整込みでデッキ構築するのも楽しそうなんですがサイゲは腰が重いデスね。

  • べいまっくす Lv.3

    RAGEなどの大会が終わるまでは調整入んないっぽいですよね…

  • 退会したユーザー Lv.211

    金にならないですからねぇ調整。

ウル Lv19

別に飽きませんよ。
それ言い出したら、ドロシー20連戦とか過去にありましたから。

他3件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    荒行デスね。とても耐えられないです。

  • ウル Lv.19

    2クラスある今は、まだマシな環境かと思います。

  • 退会したユーザー Lv.9

    ドロシー一強だったなんて聞いたことない

  • エイビアン Lv.13

    一強というか、ウィッチ以外の使用率がほぼ均等でウィッチの使用率だけその3倍ってのは実際にあったよ

そこでお勧めするのが復讐ヴァンプ!早い展開、追随を許さぬ攻め、優秀な除去カード多数、復讐入りからの怒涛の猛攻とドラネクでは到底味わえない爽快感とスリル!
殺るか殺られるかの圧倒的なカードプレイがここにある!
ターン数も短く作業感0!

まぁ死ぬ時は死ぬが

  • やす Lv.19

    わかります。ネクロ使ってたんですが、ミラーに飽きて使いだしました。勝敗はネクロイカですが楽しい。

STD:わー冥府ミッドロイヤルの嵐だわースゲー手札入れ替えて冥府放り投げての繰り返し、作業かな?
エボルヴ:わーエイラミッドロイヤルの嵐だわー回復脳死横展開に私の策をry/私の力でryで強化して殴って終わり、作業かな?
バハムート:わードロシーぱんだの嵐だわー適当に相手捌きつつ私に任せてryとか行くぞ迅雷がryぶん投げるだけのお仕事、作業かな?

・・・元より今までの環境なんてこんなもんです。そして特にロイヤルなんかはずっとその環境に居座り続けてた訳で、正直もう見飽きました。ビショばりに回復も消滅もこなしてくるドラゴンもめんどくさいですが、長年ずっとtier1に返り咲ける日を待ち望んでいたネクロ使いとしては正直今の環境のがずっと楽しいです。対ネクロ・ドラゴンの対策考えるのもね。

他5件のコメントを表示
  • 言葉狩りのロボ Lv.27

    禿同! ...皆、STD時代の酷さを忘れてる。バランスの悪さは何も今に始まった事じゃない! ...人は過去の出来事を美化する傾向にあるのかもしれない。

  • パメラー Lv.9

    これ 本当にこれを理解してないのか目をそらしてるのかわからんがスタンからずーっとこれなのに今更騒ぐとかアホなんとちゃうかと だいたいいつごろナーフ来るかもわかってるのにバカの一つ覚えでナーフナーフナーフナーフ お猿さんかな?

  • マーリンの託宣 Lv.48

    スタン期を忘れてると言うかスタン期にやってなかった人が増えたんだとおもんます。

  • ガナザク Lv.13

    私はバハムートから始めたんですが、友人とスタンダード縛りで対戦して乙姫セージのヤバさが分かりました。

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    つまりアレです、基本皆自分の好きなクラスが勝ててた頃の環境が良かったと言ってるだけなんですよ。それが勝てなくなって、しかもまだ環境に食い込めないものだから文句言ってるのでしょう。みんな強いクラスに集中するんだからバランス云々言ったって特定のクラスに偏らない訳がないのにね・・・前環境のナーフ後だって私はランクマに潜れば7~8割でドロシーかぱんだに当たってましたからバランス良かったなんてとても思えないですしね。

  • アレックス Lv.54

    対ネフネクはほぼ詰みゲー、対パンダロイヤルは序盤から盤面押さえられ、大型守護はツバキで抜かれ、バハで盤面リセットしても雷迅卿が顔めがけて走ってきてこれまたキツい。リノotkは守護さえ積めば対応できるけど、そうするとネフネクやコントロール相手に勝てない。ドロシーは展開速すぎてサラブレで焼ききれない上にバハまで間に合わない。超越も疾走型じゃないとキツい。他のコントロール相手だとフィニッシャー除去られた上でセラフ連打や白狼白銀やサタンでお陀仏。フェイス使えばいくらかマシだけど、結局顔殴りたいだけならロイヤルの方が強い。 一ドラゴンユーザーの視点に過ぎませんが、皆大好きバハ後期のランクマってこんなイメージなんですよね。 「あの頃は色んなリーダーのデッキと戦えて楽しかった」なんて無邪気な書き込みを見てると、お前の言う色んなリーダーの中に俺のローウェンは居なかったんだよ! と叫びたくなります。 え? サハルシ型? あれは人並み以上の強運の持ち主じゃないと回りませんよ。凌ぎおじ潰すためにサハでサハ呼んできた事が何度あったか・・・。 結局、バランスの良い環境なんて今の今まで有りはしなかったんですよねぇ。

バハ後期のように様々なデッキ(主にOTK類)のせいで対策要素多過ぎて逆に中途半端にされるくらいなら、片寄った環境の相手にメタを張って勝ちにいくほうが対策を楽しめてるんで飽きないっす。

あとそんなに沢山のデッキと戦いたいならプラクティスやフリマでいいじゃないっすかね?
ランクマでマイオナしながら様々なデッキと戦いたいなんて我が儘はちょっと…

他4件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    勝ちたいんです。でも、ランプドラゴンを作れるほど裕福じゃないし、ネクロで読み合いに勝てるほど上手く無いんです。( ;´・ω・`)

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    (´・ω・`)とはいえ裕福な人ほど有利なのは仕方ないわ。自傷マッチでルピ稼いだり、デフォデッキ多少改造したアグロでプラクティス報酬もらったり、ひとつのデッキに絞ったりしてネクロやドラゴン完成させた人もいるんだし貧乏や自分の読みが甘いから勝てないってのは我が儘にしかならないわよ?対策して勝てないときもあるくらい理不尽なのはわかるけど、そういう努力疎かにして理不尽だからって文句言うのは早いわ。

  • 豚小屋 Lv.32

    精進します。( ;∀;)

  • おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152

    ホントにこれ。横から失礼しますが心底同感です。まあ確かに裕福な人ばかりが、というのも問題ですがその裕福な人はそれだけ死線をくぐってきた訳ですからねえ。そもそも前の環境が良かったなんて言うのは前の環境で勝ててたクラスの人ですからね。バランスの悪さなんて今の環境に始まったことじゃないですし。

  • 退会したユーザー Lv.19

    前の環境よかったって後期の話でしょ。誰も前期良いとは言ってないし、今の環境は最悪だよ

Mira Lv55

新パックはよ(まだ3分の1)

他1件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    それに期待してルピを貯めたいんですが作業感が半端ないんです。

  • Mira Lv.55

    作業ゲー感はありますね。自分はそうでもないですが、脳死作業ゲーが嫌いな人ならつまらなく感じるでしょうな〜

qu Lv5

飽きましたね。私はエボルブ環境が懐かしいです。あの頃は今のシャドバでは考えられないくらいに環境が動いていた。まさか当時好きになれなかった冥府超越との激闘が懐かしくなる日がくるとは...正直環境が全く動かないのはなんとかしてほしいですね。

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.15

    私もそう感じます。エイラビショップは糞とか思ってたのにいまはもう……

  • 退会したユーザー Lv.19

    よかったエイラは許されてたんだね(^-^)

  • qu Lv.5

    ビショップもエイラ、疾走、セラフとランクマに色々いましたね。初期はテンポエルフが爆発的に広まったけど、それをめたるコンロが開発されたり。ロイヤルも最終的にミッドレンジを筆頭にコンロ、御旗も戦っていた。当時ドラネクが不遇だったのはかわいそうな限りですが、もっと環境が生き生きしていました。

退会したユーザー

いやぁモンハンと交互にやってるんで全然飽きないです。

貯まっていくルピをみてニヤニヤしてます。

他1件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    羨ましいです。ミッションでランクマが来るだけでストレスになります。

  • 退会したユーザー Lv.211

    ランクマはドラゴンさんで回してるので…イスラーフィール様を生成しようか悩み中です。

なお最近フリマにもランプ、疾走ドラゴンが増えてる模様

  • 戸愚呂(叔父) Lv.31

    フリマなら無理して戦う事もない。 私はドラネク見た瞬間即リタですよ。 ドラネクとやりたかったやランクマ行けば溢れかえってるし、ワザワザフリマでまで食傷のドラネクと試合したくないっす。

TCGやってるやつからしたら一強二強あるほうがメタりやすくて両環境言うらしいし
感性が違うから諦めるしか……
そんなぼくはもんはんでブラキガチャしてます

確かにアグロネクロ、ミッドネクロ、ランプドラゴン「には」飽きましたね。ただ、対策できれば楽しいですよ。

飽きてきたんでロイヤル使ってます(笑)

くま Lv10

その2強をメタって勝てた時、すごく楽しいですよ!

退会したユーザー

フリマで遊ぶしかないですね

他1件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    フリマにも溢れてるんですよね。

  • 退会したユーザー Lv.43

    それしか使えるデッキがないんだろうなって思っておきましょう

確かに飽きては来ました。
が、まぁ、ビショップでとりあえずMPは上がり続けているので楽な環境かなと思います。
作業バースなのは間違いなく、その作業が面白いかと問われれば微妙なところですが。

他1件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    本当の意味で上手い人しか生き残れない環境なんですかね?

  • 在りし日の松田 Lv.35

    上手い下手というより、ネクロをただ黙々と回せて飽きなければ生き残れるんじゃないですか。他リーダーで勝ち越したい、なんて色気を出さなければ楽な環境です。相手の構築もプレイも誤差レベルでしか変わりませんから。

いつもだから仕方ないね

イベ作ってくれるか、新弾ペース上げてもらうしかない

他1件のコメントを表示
  • 豚小屋 Lv.32

    予想してたけど、次の環境どうするんだろ?インフレをインフで止めるとか沼でしかない。

  • モモン Lv.24

    無課金に優しい方だし、売っていくためにもインフレゲーにするだろうね 来年からはスタン落ちで古いのは使えなくなるから、環境は毎回変わるかも

SPIN☆ Lv124

同じ構成のドラゴンとネクロを永遠と倒し続ける作業
クラスを見ただけではデッキ内容が分からない他のクラスを見るとワクワクしますね。ドラネクと当たったら毎回ため息ですw

このまま進めば長くはないでしょう。諦めを含んだほほえましい顔で見守りましょう。

確かにランプドラゴンとアグロミッドネクロで溢れて辛いです。
でもそのなかにあるそれ以外のデッキと当たるとちょっとモチベ帰ってきます。
ランクマッチで骸ネクロと当たった時、ぎりぎり競り勝ってリーサル時感謝のリタイアするぐらいには飽きてます

Uzak Lv224

ルミナスメイジ、ヴァルフリート実装型のアルベールロイヤルを結構見かけますけどね

退会したユーザー

現環境のエルフはネクロとドラゴンに隠れてますが
カードパワーがかなり高く構築が楽しく
かといってプレイングもやや難しく
結果もついてきてバランス良く面白いと思います。
それでももうログインすらしなくなりましたが。
結局のところ相手がほぼ2択なのがどうしても倦怠を催しますね。
格闘ゲームとかと違って個人の技量や思考などもそこまで差がありませんし。

ただ飽きたら他のゲームがあるので問題ないです。
ハムスターゲー自体はそこまで嫌いでもないので
グラブルの半額キャンペーンぐるぐるしながら積んでいたコンシューマーやってます。
艦これのイベントも触らないいけないし
5月下旬にはSINoALICEも始まるみたいなので
調整が入ろうが入るまいが、余程刺激になるような事がないとしばらくシャドバは触らなさそうです

いつの環境だってtier1しか目にしませんよ?
どこかのサイトでデッキが公開されたらコピーデッキでランク潜る人多いですし…

RAIJU Lv21

ビショップ使ってドラゴン相手どってチマチマと逃げて機を見てすりつぶした時はむちゃくちゃ気持ちいいッスよ(^^)d

まあ「バハムート!」→「くっ…テミス!」
「イスラーフィール食らえ!」→「クッソ…テミス!」

って出来たから粘れてる説あるんスけどね(笑)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×