質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ブラッドムーンとベルフェゴール

ブラッドムーンとベルフェゴール 復讐状態になるならどっちの方が良いですかね。✳︎ただしディーラーは無いものとす


今の復讐ヴァンパイアでは体力が10以下になるというリスクを考えてブラッドムーンを入れてます

これまでの回答一覧 (8)

ブラッドムーン:リスクなしに復讐状態になれるけど出したターンにフォロワー出せず無防備になるし、後半きてもそもそも復讐間近の体力なので腐ることが多い

ベルフェゴール:体力10になるけど4/4のスタッツは相手からしたら脅威(特に前半)、後半に来てもそもそも2枚ドローが超優秀なのでベルフェ→引いてきたダークジェネラルでリーサルも可能


ということでベルフェゴールです。
プレイング難しいと思うけど頑張りましょう。

防人 Lv126

主軸による。

………といっても、やはりフェゴールか。



月の場合メリットが体力11以上でも復讐状態になれる点、ウリエルでサーチ可能な点、コストがフェゴールや今回題材に出ていませんが、ディーラーさんに比べ1少ないという点になっています。ある意味奇襲性能が高いのはこちらかもしれません。
一方のデメリットとしては破壊されると復讐が解除される点、複数枚あると腐る点、カウントダウンがある点、そもそもアミュ故に戦闘に参加させることができない点があります。尚、フェゴールのメリット、デメリットはおおよそその逆であることといえます。

………アザゼル?。あいつは更に運用方法が変わってくるから却下。

ここで更にフェゴールの効果を見ると2ドローというものがあります(守護はダメだったんですね)。仮にもシャドバもカードゲーム、ドローは大体強いです。これは復讐に入る必要のないデッキですら入れることもある、ポテンシャル。となると現行の復讐ヴァンプはとにかくガンガン攻めたいため、入るのはフェゴールかと。

尚、月ですが、その特性上コントロールにはかなり強いです………というか、アグロでもミッドでも採用したら上手くいかなかったんだよなあ………。しかし、今の環境、コントロールはドラゴンが生態的地位を持っており(ある意味ミッドだよなあ、あれ。)、アグロではネクロがその生態的地位に居座っています。そうなるとある意味ミッドレンジ位(何だ、ミッドネクロとか、喰えるのか?)、そこにニッチを求めるくらいですか。



何とか研究により、生態的地位を取り返したいところですが………。

以上。

ムーンは手札に沢山来たり後半の復讐状態時に腐るから辛い…
その点ベルフェは手札増えるからいざってときやけくそで出したらディアボリックドレインとか引いてくれるから大好き。

身を削ってこその復讐!
一点残ればそれでいいんだよ!
という考え方が好きなのでベルフェです。
実はブラッドムーンを採用したことが無いので、大きいことは言えませんが、かなり余裕のある状態でないと置きにくいのかなぁと。
一ターンで10点むしりとられる状況だと、体力20あってもどうせ負けという判断と、優秀なスタッツとドローを根拠にベルフェを積んでいます。

ディーラーも三積みです(小声

yk Lv15

ブラッドムーンはサーペントヴァンプくらいにしか入らないんじゃないかな

他2件のコメントを表示
  • セシリア Lv.28

    ラウラサーヴァント昆布にも入りますよ

  • yk Lv.15

    あれは使いづらすぎる

  • セシリア Lv.28

    使ってるけどドラは食えるネクロは無理

ベルフェは2枚ドローが強いですね、復讐なら自傷しない点も良いです
その一方ムーンはミラーで強いです。ただそれ以外にはテンポロスが気になります

やはりディーラーが最ky

普通はベルフェディーラー3積みだけど復讐ヴミラーだとブラッドムーン出した方が強い不思議

手札と盤面にもよるけど基本ブラッドムーンかと
ベルフェは問答無用で復讐状態なら免除してくれますし
どうせブラッドムーンを入れるなら黙示録入れてコントロール寄りにするのもありだと思います

退会したユーザー

アドの塊のベルフェゴールかと。

ブラッドムーンは序盤だと1tのテンポロスが痛いです。
4枚目の復讐用カードとしてブラッドムーンはありだと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×