質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv46

壁を感じたランクは?

壁を感じたランクとその突破した方法(考え方)を共有しよう。

A2→A3:テンプレの限界を感じる特定のリーダーしか使ってこなかったので使ってないリーダーがどんな手を使って来るかわからなかった。
└突破方法:使って来なかったリーダーを使う。YouTube等で上手い人の構築や動きを勉強した。
AA2→AA3:一番苦労した。上がって下がってを1週間繰り返しこれ以上無理!と思いかけた。
└突破方法:メタと流行を読む事。連勝ではなく勝ちを拾える構築。

現在:マスターポイント1000~が壁になってます・・・
└何が強くて勝ち越せるのかわからなくなって着てる模様、ミラーに弱いことはわかるんだが・・・困った。

これまでの回答一覧 (5)

A0、1が最も大きな壁でしたね。
疾走ビショップ、御旗ロイヤルが流行していた時にほぼ無策で超越を回していたのが最大の要因。
やられればやられるほど、「脳死テンプレアグロ使いに負けてたまるか」と超越に固執してさらに泥沼。

突破方法:デッキタイプごとにプレイング、構築力だけでは限界がある相性差が存在すると痛感。
相手よりプレイング、構築力で上回ろうが、結局負けるデッキを選んでる時点で下手クソだと思い直す。
アグロに相性の良いエイラにデッキを変更し、圧倒的に勝ちまくる。
その後、自称超越プロさんの動画にかぶり付き、エイラほどでは無いまでも超越でもBPが稼げるようになる。

「自分は上手い、マスターとやり合える」と自負してましたが、マスターに近づくにつれ、そしてマスターになった今、自分の圧倒的な下手さを痛感してます。

コピーデッキや誰かの発想を拝借しつつ、環境見ながら改善しつつ、それなりの勝率で回せますが、オリジナルな発想、取り立ててゼロからのデッキ構築力が圧倒的に劣ってる事を実感する日々です。
色んなタイプのデッキを作ったり、色んな角度でシャドバを見たり、もう一度基礎を作り直すつもりで頑張ってます。

退会したユーザー

B3→A0
昇格戦でまさかの手札事故連発で敗北。もともと勝率が50%代だったので、自分には合わないと思い白狼抜きました。

A3→AA0
30000BPを超えてからやる気が起きずw
ネクロさん使いました。

Orange Lv128

AA1→AA2→AA3
マスターランクとイマイチ当たりにくいから負けたら100減るし勝っても100しか上がらないことが多かった、要は1番ポイント効率悪すぎた

C帯辺り
理由はカード不足で理想のデッキ作れなかったから
A0からA2くらい
俺は体力削るリスク払って強化してるのに、なんでエイラは回復して強化出来るのか
A3からAA0
ソウルディーラー出したら2ターン後にじじいと刃とデモストレでおわりとかいう悲しみ

TOG環境がマシに思えるレベルでキツかったわ

ヴァンプ使ってる私ですが、壁を感じたのはB帯からA帯に入った時ですね。B帯に落ちることは無いですがB帯の頃と比べるとA帯に入ってから負け越すことが多くなりました。レジェンド足りないからこのカードで代用しよう!としたデッキがどんどん使えなくなりここで初めて使わないレジェンドを砕いて必要なカードを生成しましたね。
あと質問の回答とは少し違いますが、一番苦労したのはDRK期です。私と同じように一つのリーダーしか使わないような人はおそらくランク帯より時期的な苦労が多かったと思います。もうあの時はゲリュオン積もうかと思うほど悩まされてましたね(笑)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×