シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (8)
守り型なら印:秘術は12:16くらいがベストでした
が最近のアグロ型は奇術師が土を食いまくってもなお秘術を使える方がいいので、だいぶ配分が変わってきます
私は数えたら12:9でした。これで案外ぴったりです
自分はアグロ秘術なら1:1
コントロールなら印が2枚多いぐらいを意識してます
あとは印を使わないとバニラになってしまうカードの数にもよります、パメラやエンケミなどですね。
印を使わなくても充分使えるカードが多いならアグロと同様に1:1でも良いかも知れません。
禁忌とか奇術師とか巨兵とか、単体で複数印使うカード入れてないんで、基本50:50の割合になる辺りで調整してる。
……なのに、何で毎回、手札が印か秘術かに偏るのかねぇ?
現在調整中のガデゴデッキは、
印15:秘術21
でした。
改めて数字を見るとちょっとバランス悪いですね。
変成やノノは最悪、素撃ちするとはいえ、調整の予知ありですね。
ミッドは秘術8枚に対して12枚。
アグロ秘術12枚に対して16枚の印が有りましたね。
奇術師と禁忌の研究者がよく印を食べるんで大胆に突っ込んでます。
2コス以下で印を生産できるカードが増えたから、昔程事故が致命的じゃなくなってますよね。
今では3コス、錬金術の代償も入れてません。
アグロネクロは1体消滅させた程度じゃ止まらない。
実質、効果的に働くのはアイラだけ。アイラ以外のブースト手段も豊富になったので・・・
手札からの秘術発動も可能なんで、どうやって無理なく山札引くかが重要だと考えてます。
そう考えると土アグロのメルヴィは最適解ですが、ミッド以降の構築は調整が難しい・・・
印18秘術1 魔導巨兵3 ドドンッ!
ちなみに、アグロ土は印14(アミュ8、ウォーロック3、ドワーフ3)秘術10でした
ファンファーレ、ラストワードなど入れて15枚です。
くず鉄、ウォーロック、アルケミスト、炎熱、代償
を各3枚入れてます。デッキはアグロ土です。
土冥府ですけど数えたら16枚入ってました。