質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv2

コントロール流行らせコラ!

コントロールで勝ったらMP、BP多めにもらえるってシステムどうですか?勝ってなんぼ、たくさん回してのランクマッチなので、特殊勝利かそれに勝ち目のあるアグロ、OTKばっかりになってしまいがちです。ランクマッチでコントロール使うメリットがほぼないため、せめてこのシステムがあればなと。皆はどう思いますか?

これまでの回答一覧 (14)

ランプ、イージス、超越っていうコントロールらしいコントロールデッキがこれだけ流行っていてまだコントロールを優遇したいんですか?

他9件のコメントを表示
  • レヴィ・ア・たん Lv.68

    ほんとこれ

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    ランプはともかくイージスや超越が流行ってる???

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    イージス、超越はMaster帯では少なくとも20戦に1回くらいは当たる印象ですが。ランプ、ネクロに次ぐTier 2はあるでしょう。「流行っている」の定義をどこまでおくかだと思いますがね。

  • 消し去られたもの Lv.113

    ランプってミッドレンジだったような

  • モモン Lv.24

    今のランプはミッドで決められる速さがあるコンロなのかな 今までのミッドはレンジ過ぎると息切れしてたからいいんだけど ドラゴンはコンロが速く決めてくるイメージ

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    まあ、出てくる高コストで分類は変わるとは思いますが。守護と回復で耐えて、相手が並べた所をリセットするのがコントロールですね。逆にどんどん疾走で押すならミッドレンジでいいかと思います。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    ぶっちゃけ、シャドバのアグロ、ミッド、コンロの差って速度だけで判別してるからな。明確に分けにくくて困る。超越もOTKじゃないの?って疑問も湧くし

  • 退会したユーザー Lv.2

    質問の仕方が悪かったこともありますが、私としては実際にできるかできないかではなく、こういったシステムがあればランクマッチでコントロールを使うきっかけになるのではと考え質問しました。一戦が長くなるコントロール系デッキでランクを上げるのはアグロと比べると厳しいものがあると思います。勝率が高ければ、問題ないかもしれませんが、アグロと比較すると時間もかかります。コントロールでやりたいけどランクがなかなか上がらないから仕方なくアグロを使うというのは楽しめているのか疑問があり意見を伺った次第です。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    そもそもOTKはデッキの発想がもうコントロールなのでし。フィニッシャーを盤面に並べないのはむしろコントロールとして当然の事なのでは。なので超越はOTKするコントロールで良いかと思います。

  • Raiza(マゼルスピードネメ Lv.96

    投稿者様には、まずランクマにコントロール系のデッキがかつてなく増えている事を踏まえていただきたいのです…ランクマは除去山盛りコントロールと、除去耐性のある骨ネクロばかりではないですか…

うん
とりあえずライブラどうにかせんといかんぞ

超越が必要悪とするなら(このレッテル張りもどーかと思うが)
ライブラはただの悪だ

他1件のコメントを表示
  • レオナルド Lv.1

    レーティングにすればいいと思うの

  • Doppo Lv.175

    バハライブラあると遅いロイヤルとか組む気失せますわ。盤面固める事しか知らないロイヤルを否定とかね。ネフティス以外のコントロール作らせてくれ

うん、何でもいいけどそんなのどうやって判定するんですか?

こういう質問だと必ずライブラがー、ライブラがーっていうのが湧くのがねぇ。

スタンダードからコントロール潰しはあるし(冥府超越サタンとか)、そもそもライブラなんかで死ぬようなデッキでランクマを潜ること自体が結構アレなんだよなぁ、と、ライブラを2pickで使われて発狂してる私が通りますよ。

ライブラはゴールドでも良くないですかね... 。

ちなみにランプはコントロールの最上位では無いんですかね?あ、超越とかイージスあったわ。

まぁそれら以外のコントロールと言えばエルフぐらいかな、コンロと昆布ははっきり言って今はgm

(ライブラとバハを消せば普通に復権できるんでコントロール優遇は)ないです。

じゃけん、さっさとライブラとバハ消して、どうぞ

当り前ですがランクマッチでは勝たなければポイントがもらえません。
つまりいちいちポイントを多くして優遇しなくても、コントロールが勝てて、アグロが勝ちにくい環境になれば自然とコントロールは増えます。
今の環境は確かにコントロールが流行りにくい環境ですが、今の環境を基準として考えてこのようなコントロール優遇措置を取るのは愚かだと思います。

○ターン以上の試合に勝った場合+○MP/BP
負けても減る量が下がるみたいなのは
ありだと思います

ただ貰え過ぎると逆にコントロールだけに
なりかねないのでそれは運営に頑張ってもらいましょ

退会したユーザー

(ありえ)ないです。

キャプテンリーシャにバフすれば全て解決します
3/2/3
ファンファーレ:
場の兵士に例のバリアを張る
リーシャが倒された場合、自分のターン開始時に効果が切れる

現状、アサシンでも使って隠さないと使えない^^;
もう少し使いやすく、2/1/3とかでも良かった様な

むしろ日替わりでマイナーなカード指定されて、それ使う度ボーナスのがいいなぁ

ryutie Lv32

決着ターン数に応じてボーナス付いたら嬉しいですね。
超越の無駄遅延が増えるかもしれないですが…

長時間駆け引きして戦って、負けたときのがっかり感って半端ないですからねぇ…
個人的には、コントロールデッキをあまり使いたくない理由は、勝てる勝てないよりも負けたときの喪失感の方が大きいです。
その分、接戦を制したときの喜びは格別なんですよね。

超越とドラゴンなんとかしないと...(使命感)

コウ Lv88

無理じゃないですかね。デッキの内容で判別するにしろ掛かったターン数で計算するにしろ、ランプドラゴンと、それを食らうアグロ、OTKの対立は変わらないと思います。ランプは高コストとそれを支える回復等で固めているので、構成的にはコントロールに分類される気がするんですよね。ターン数はウロボロスとかで無駄に稼げますし

コントロールの判断基準が分からないため無理です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×