質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ドラネクバース

メタレポートではドラゴンとネクロの使用率はそれぞれ25%ほどで合わせて53%と言う事ですが体感では遭遇率は7割を超えているように感じます。
ちなみに添付画像の対戦履歴の見切れている下三戦はウィッチを挟んでドラゴンとネクロなので直近10戦に限れば10戦中8戦がドラゴン・ネクロと言う事になります。
私はDE末期からのユーザーで本格的に始めたのはRoBからですがここまで偏った環境に遭遇したのは初めてです。
過去にここまで偏った事は有ったのでしょうか?そしてその環境は次のカードパック発売まで続いたりしたのでしょうか?古参プレイヤーの方宜しければ回答をお願いします。

これまでの回答一覧 (8)

使用率に関して言えば、まあ強クラスへの偏りはいつもと同程度ですね。DEではビショが、ROBではウィッチが30%近い、場合によっては30%を越える使用率でした。
ただし、勝率に関して言えばこれほど酷い偏りは初ですね。ドラゴンネクロの60%近い勝率でかつ他リーダーで大幅有利が取られないデッキというのは過去無かったように思います。
わかりやすい比較で過去ナーフされたSTD冥府エルフは勝率54%程度、ROBのウィッチやOTKエルフも52~55%で、糞弱い最弱暗黒期と言われまくったDEネクロは47%前後、そんな時代でもアグネクは50%越えてました
今季は疾走ドラゴンやミッドネクロが60%近い勝率でウィッチは辛うじて40%維持してる位です。まあ過去最悪なバランスですね。
メタが回って勝率の偏りが無くなるなら良いですが、全くそんな様子無いんで、まあナーフ不可避でしょうね。今まで弱かったリーダーだから~とか寝言言ってる人は過去の偏りと今の偏りを比較してから言って欲しいです。
調整されたらもうちょいマシなバランスになるかもですが、されない限りはドラネクの強さは圧倒的なんで、まあ変わらないでしょう

他1件のコメントを表示
  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。偏りは緩和されるどころか日を追うほどに更に進んでいるのを感じています。その理由が勝率にあるならば更に偏りは進みそうですね

  • taron Lv.28

    不遇だったからいくら強くてもいい理論はほんま謎ですね。データ見て物を言ってほしいものですわ。両リーダーとも実際言うほど不遇じゃなかったし。

ん~、ROB期に一時的に引退でもしてたのでしょうか?
ROB期の初期はウィッチが使用率が40%に迫る勢いでした。
ランクマ行くと大体ウィッチかアグヴァンという凄まじい高速環境でしたね。

ですが、それも中~終盤にかけて落ち着いていき、
多くのプレイヤーが言う『良環境』になりました。

環境は各カードやデッキの研究次第でどんどん変わります。
いつまでも同じデッキで勝ち続けれるほどTCGは甘くは無いですね。

  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。ヴァンプは一時的に多かったものの直ぐに数が減ったようで私自身の記録では遭遇率自体は今ほど高くなかったようです。

ROBのナーフ前も結構ひどかった気がするけどな~、ウィッチウィッチエルフエルフって感じに、ナーフ後はロイヤルが多かった、ドラゴン以外全クラスそこそこいたけど

他3件のコメントを表示
  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。私の個人記録ではナーフ後のロイヤルとの遭遇率は21%でした。

  • ターンブルブルー Lv.154

    ドラゴンもサハランプがドロシーに有効だっだからそれなりにいたと思うけど

  • 消し去られたもの Lv.113

    それはナーフ前の話で苦手なパンロが出てきた後期はめっきり減ったなぁとランクマをしながら感じました

  • ファイター Lv.35

    私は個人でも対戦記録を付けていましたがナーフ後のドラゴンとの遭遇率は1000試合で11%で目だって少ないと言う印象は無かったですね。パンロが出てきてからはパンロに強いフェイスドラゴンが台頭してきている印象でした

たった10戦でんなこと言われてもなぁ、RoBよりはまだマシやぞ。

RoB初期の環境は10戦中8戦ドロシーが何10回もあったし、OTKエルフが流行った時なんかも酷かった。

エボルブはほとんどビショップ(エイラ、疾走)だらけでドラゴン視点からしたら本当に過酷溢れてましたね。

スタンダードは冥府エルフとミッドロイヤルの独壇場だったと聞いてます。



はい、こういうもんです。てかRoBからなのにドロシー環境は経験無しですか?それはそれで凄いですね...

  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。RoBはウィッチ・ヴァンプが多かったものの時間経過と共に減っていったのですが今は逆に時間がたつほどドラゴンネクロがますます増えて行っているのが印象的です

んー、前の酷くなったって環境だと、エイラバースになって冥府エルフだらけになったりとかウイッチバースになったりとか酷い環境はありました。

ですが、今までとの環境で1番の違いはアグロとコンロの2トップってのが問題なんすよ。
前は1つのクラスが一強時代はたしかにありましたが、アグロにしろコンロにしろ各リーダーによって対策は可能でした。
ですが、今の2トップだと各リーダーのコントロールデッキはほぼほぼドラゴンの完全封殺に近い状態だし、ならアグロよりやミッドで勝とうと思うしかなくデッキの幅が狭くなってるのも問題ですね〜。

今日のjcgの各リーダー採用率みるにあたり偏りが過去最悪なので運営も検討してると思いますよ。
ナーフあるなら新パック発売から環境落ち着いた2ヶ月後が多いので5月末ですかね。

他1件のコメントを表示
  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます、冥府エルフ時代を知る方のご意見有りがたく拝聴しました。2ヶ月を目途に調整が行われる傾向が有るのですね。環境の改善を期待しています

  • カナリア Lv.11

    そうそう、RAGEっていう大会が5月にあるからそれ以降ですね。 どう改善するのかで本当これからのシャドバが決まりそうですよね。

それより平然とロイヤルで
ドラネク狩りしてるのすごい。
何使った?

他1件のコメントを表示
  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。ネクロ・ドラゴン戦を強く意識したミッドレンジロイヤルですね。8~10ターンの3ターンで一気に20点を奪いきる構成です。

  • セレ爪が落ちない騎空士 Lv.40

    おぉ、素晴らしい…

ofrero Lv500

特定のタイプに偏るのなんていつもの事やで。
ここで最新メタの記事で過去のデータも見れるから見てくるといい。

  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。メタレポートは見ています

メタレポが全ランク帯でのものなのか特定のランク帯でのものなのかは情弱の私には分かりません(わかる人いたら教えてください)が、前者の場合、資産の関係上ドラゴンやネクロを使えない場合もあるかと思います。それならば上で8割、下で2割ならば極端ではありますが5割になるかと。余談ですが私の対戦履歴では10戦中合わせて5回でした(AA3です)
うろ覚えですがスタン後期なんかは冥府エルフかミッドロイヤルばっかりだったような印象がありますね。

  • ファイター Lv.35

    回答ありがとうございます。初期に冥府エルフが多かったと聞き及んでは居ましたがその環境を見たことが無いので実際にその時期にプレイしていた方の意見を待っていました。以前にも同様な環境は有ったのですね

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×