質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

おもしろデッキ

タイトルの通りです
若干シャドバでやることがなくなって来たので
みなさんの使ってて楽しい、ロマンのあるデッキを紹介してください

これまでの回答一覧 (19)

初期の感動を何度でも。
ということで、大狼エルフです。ストーリーでのデフォルトデッキの大狼の強さが半端なかった記憶があります。
勝率、成功率はお察しなのですが、とにかく決まったら気持ちいいです。アンリエットを組み込むことで、1体でも超火力になります。
初心忘れるべからず、楽しんでこそゲームだと再認識出来るデッキなので、エルフ使いの方にもそうでない方にもオススメです。

他1件のコメントを表示
  • NAO*key! Lv.500

    レオネルで大狼0コス化、強大化した大狼にアンリエットで大ダメージですかね? テンポエルフ偽装も出来そうで楽しそう

  • ミナト・シンシア Lv.39

    そうですね、主に0コスト大狼からのブレイブ、ガード、ヴィスト等で守ってアンリエットの大ダメージ狙いです。 また、6ターン目にシンシアと一緒に出してシンシアを進化させるとフェアリー分も打点が増えてシンシアと大狼の2重のプレッシャーを与えることも出来ます。

NAO*key! Lv500

あんま工夫は無いですが竜爪グリームニルですかね
軽いカードしか入ってないのでデッキが回る回る
竜爪置いてエンハグリィィィィィィィィムニルするだけです。
このデッキ使ってるとドラウォ優秀だなとつくづく思いますね…アルベロイヤルとかアグネクにもたまに何とかなったりします。
伝令で闘気or竜爪確定にしてるけど、巫女入れた方が強いと思います、あえて入れない。
エーテルにも優しいのもポイント

他2件のコメントを表示
  • そにあ Lv.1

    ちょくちょく見ますけどおもしろそうですね

  • 庭園の覚醒!? Lv.179

    卵はどうなんです?ウリエルで卵引っ張るのは悲しい(´・ω・`)

  • NAO*key! Lv.500

    無くても良いと思いますが、このデッキPPが余りやすいので…2回復は嬉しいです、アグロ相手だと特に。ウリエルが卵買ってくる事もありますが竜爪は大体伝令で引いてくるので… あと竜騎辺りは好みですね、エンバレとかの方が良いかも

退会したユーザー

天翼ランプなんてどうでしょう?

アグロネクロに轢かれ、ランプドラゴンにライブラされますが決まれば楽しいですよん。

左の方にはソウルコンバーションがあります
まぁイージスよりは弱いかも知れませんが面白いです

かさ Lv12

普通に勝てるし、手帳でのリッチ生産が楽しい(^^)
レジェンドもいないから安くて優しいデッキです( ̄^ ̄)ゞ
ただ手帳来ないとつまらないし、勝てないです(--;)

まる Lv31

カエル育成ヴァンプです。
基本戦術はカエルを育てサーペントかマステマでリーサルを狙います。
いかにカエル以外にヘイトを集めるかが鍵です。
ちなみに41戦0勝なのであしからず。

  • 庭園の覚醒!? Lv.179

    これちょっと前にランクマで当たったな!カエル******の非常に躊躇いますね…

Doppo Lv175

昨日作ったアグロエイラです。

以下画像、リーサルしてます。

威光ロイヤルです。1コスに重きを置き、サポートを周りのフォロワーでやるデッキです。場に並んだ1コスに激励をかけて突撃するのが楽しいです。ゼウスはプレミアムを友人に自慢するためだけに入れましたが、案外働いたのでいてもいなくてもいいです。抜く場合オリヴィエ以外の1枚のみのカードを増やすと良いと思います
アルベールなど強フォロワーを入れると安定はしますが、アルベール入れるんだったら威光やる必要ないんで、1コス重視の威光で遊んでみてはどうでしょう

援護射撃ロイヤルです。(ついでに添削してください。)
見切れはレオニダスです。

アミュレットを置くだけでも一苦労ですが、無理してでも置けば意外と勝てます。
ガウェインで手札の指揮官のコストを下げて、1ターンに複数指揮官を置くことで2~4点ずつ刻みます。
指揮官を出すだけで容易に複数交換できるので、進化で積極的に顔面を狙っていくことができます。
またウルズで指揮官を復活させるとその都度バーンなので、レオニダスウルズがより凶悪になります。
ウルズを絡めるとよりテクニカルなコンボができて、相手にエモ送ってもらえたりするのでとても楽しい。

ランプにバハかライブラされたらそこでリタイアです。
あとイージスも天敵。

ニュートラルドラゴンです。右にバハ3枚とゼウス2枚隠れてます。ルシ2、イスラ2です。サハゼルコンボが基本になります。オウルキャット採用により、1/1、1/2、1/3、1/4などの厄介な低コストフォロワーを上から破壊します。託宣からの3Tバランスフクロウ5/5も、高いスタッツの為相手は無視出来ず実質守護となり、ラハブの代わりになります。後半は弱いので早めに使いきりたい。これに氷マンモスとか、レイナ入れれば色物感も増せます。除去カードが少ないので早い展開は苦しいかも?関係ないですが、オウルキャットのハンチングタイムにゃのボイスが病みつきになります

お船で復讐もやり過ぎたので、美女で復讐しようと思いいたって組んだメアリーバーン搭載の復讐ミッドレンジです(長い。

ビーストドミネーターのデメリットはムーンで搔き消えるので純粋に進化8/8の化物になります。やっぱり強いですね(恍惚。
ラビリンスデビルも進化すれば問答無用で確定除去+5/6という破格のスタッツで、美女の癖に脳筋な彼女たちを駆使して中盤ポコジャカ殴ってメアリーで終わり!って感じです。
ちなみに切り札は血餓です。現環境だと不思議なくらいめちゃめちゃ刺さってくれてますね。ミッドレンジだと必須枠になるかもしれません。そしてセクシー…エロい!
まあまだ構築途中で、ごちゃごちゃしてますので、適当にいじって使ってみてください。

他1件のコメントを表示
  • セシリア Lv.28

    マ、マステマちゃん入ってないの?ラウラと組み合わせようよ(割と強い)

  • 嵐の中で輝くルナ Lv.106

    スリーブで使ってます(温情

フォロワーを1枚も入れないビショップ。

疾走に寄せてるので疾走で削り、聖杯(から出たもの)でトドメが基本的な勝ち筋です。

ランクマでは使ってないのでどの程度通じるかは不明ですが、フリーマッチではそれなりに勝てました。

なお信仰の具現化で出したアミュレットには燭台の効果は効かないので注意。

スカルドラゴンOTK
1.PP7溜まるまでに冷凍マンモスを出荷しとく(2枚あれば最高)
2.スカルドラゴンを出して、相手フォロワー除去はマンモス進化で
3.相手はマンモス除去に全力を注ぐ(はず)
4.スカルドラゴンで顔面殴ったあと、アンリエットを出してスカ ルドラゴンにもう一回顔面殴らせる
これで進化しなくても8+12でOTK

他1件のコメントを表示
  • セシリア Lv.28

    ウリエルはなぜ入ってるのか

  • WAVE Lv.63

    氷マンモスサーチだと思います

gato Lv15

冥府タイラントネクロ。
最強のロマン砲。冥府宴サーチして発動させて冥府発動6点からの
タイラント15点でフィニッシュ...
なお成功率()
一応フリーで2割くらい勝てました。

https://shadowverse-portal.com/deck/1.5.63FiQ.63FiQ.63FiQ.61NLI.61NLI.65BUS.65BUS.5_QqY.5_QqY.5_QqY.6Avi6.6Avi6.6Avi6.6Ei7Q.6Ei7Q.6Ei7Q.68_dm.68_dm.6CsCi.6CsCi.6737K.6737K.6737K.678US.678US.678US.6923Y.6923Y.6923Y.61Q1A.61Q1A.6Avhy.6Avhy.6Avhy.63MII.63MII.63MII.63JsW.63JsW.63JsW

退会したユーザー

最近だとパメラを入れた超越パメラが楽しいです。
デストロイヤーにパメラをかけて進化権残ってれば盤面で20点出せるので決まると気持ちいいです。
前は超越は組み込んでなかったのですが、強化したデストロイヤーが確定除去されてしまうことが多かったので断念しました。
あと少し変わったところといえば、力比べイージスとエイラデッキが好きではないので、力比べとエイラ対策に変成と破魔を各2枚ずつ採用しています。

よし、では私が専らフリマで使ってるホーリーメイジ育成デッキでもどうですか?
見切れの聖杯は2、バハは1です。
守護立て、除去を頑張りつつホーリーメイジを頑張って育てていくだけです。
注意点
・燭台かホーリーメイジか兎を持ってこないと話にならないデッキなので全力で引きに行ってください
・デッキコンセプト上ドラゴンとビショにはほぼ勝てません

ドラゴンに恨みありますww

クルトotkですかね
まじで決まると嬉しい
ただ前のターンにペガサス並べたところにバハ、ライブラされるとあぁぁぁぁ!!!!!ってなります

・手帳ネクロ
従者供物×3=2ターン連発リッチ
おう、リッチ処理あくしろよ
これが楽しい。また墓地肥やしが出来るので、6ターン目守護死の祝福が安定する。
ニンジンも入れて物量の押し付けが強みです。

・槍ニュートラル
優秀なニュートラルのおかげでネタから足を踏み外しつつあるデッキ
均衡の梟のクソでかスタッツ、ゴブリンプリンセスの槍との相性の良さ。
また各クラスの要素も取り込むことができ、カスタマイズが楽しい。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×