質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
腐人 Lv122

バハムート環境総評

100点満点中79点

初の構築済みデッキが発売され、いろんなデッキがお目見えして割と楽しかった
結局、ネクロでずっと楽しみました アグロ、ミッド、コントロール
減点するところしては、やはりスペルブーストフォロワーとセラフの存在でしょうか
スペルってなんだよ?勝利ってなんだよ?

みなさんはどの程度の点数でしょうか?

これまでの回答一覧 (32)

95点、初期のグダグダバース並に色々なリーダーを見る事ができた。ナーフ後に限って言えばウィッチでもしっかりメタれば対処は困難ではなかった、各リーダーが強力な武器を兼ね備えているので所謂ポイントリーダーがいなかったと思うがその分ヘイトを集めやすいような武器も数多くあったもののヘイトが全てのリーダーに見受けられたのである意味面白い環境だったと思う。

退会したユーザー

59点

あんまり愚痴りたくないし個人の感想でしかないんですが、ランクマ回してるとドロシー周辺とアルベール(単体)だけぶっ壊れてると強く感じます。そいつらが環境を回している

そうしてぶっ壊れたミッドレンジ帯に対する運営開発の回答はさらにぶっ壊すというものらしく、ドロシー以外聖域だったミッドレンジも今後過酷溢れる世界と化していきそうです。

バハムートやドロシー、訂正前のルーンなど派手な(雑な)パワーカードが多く、そうした傾向は新弾にも引き継がれ、クラス間格差や勝率は是正されたもののク◯ゲー化は加速したと言える環境でした。

しかしUI周りは確実にどんどん強化されていってるのがもうなんというか。他ゲーに逃げようかと思ったけどシャドバが一番やりやすいし人口多いんですもん。

スタンダードカード群の渋めなデフレバランスとは2pickと一緒におさらばしてここから先はパワーカードをあはあはあはとぶつけあう平和な世界を楽しんだもの勝ちなのかなぁ。

1つだけ間違いないのは我々のプレイ時間が減ったことです。
ログインキャンペーンとかやってたしアクティブ減ってるんですよねサイゲさん。

なんだか愚痴ばかりになってしまったのでこの辺りで。
課金もしてる手前言いたいことを言いました。
お目汚し失礼いたしました。

他1件のコメントを表示
  • LH Lv.33

    楽しんだかどうかは別としてRoB環境が面白い環境だったかと言われればNoになりますよね。各攻略サイトのデッキ紹介もそれほど数が増えなかったように思います。これまでやっていなかったログインキャンペーンなんかもやりだすと減っているんだなとどうしても感じてしまうものです。しかし人の少ない良ゲーより人の多いクソゲーの方が面白いという残酷な事実もあるので人の集まっているこのゲームには頑張ってほしいなと思います。

  • とろろ Lv.1

    結局うだうだい思いつつ続けちゃいますよね 課金しなくても遊べるってところが大きいのかな もしHSが微課金でも遊べるならとっくにそっちに逃げてると思う 今のHSがどんなもんかは知らんが

50点未満

減点対象:
・ドロシー
・超越冥府セラフ放置(これらは強さ無関係)
・OTKエルフ
・遅すぎたナーフ
・てんで的外れなナーフ

自分たちの好きなクラスを優遇贔屓したいだけだろうからわざとなんだろうが、にしてもほんとサイゲは相変わらずバランス調整糞ド下手
新弾は考え無しに更に磨きかかってるし、一部クラスを強いままにしておきたいから他は現状維持か下方修正があからさま
好みがフラットな人が調整とかに関わって欲しいところ

LH Lv33

ナーフ前35点、ナーフ後環境で+30点、ナーフ時期が若干遅かったので-5点、計60点

環境点数的にはこんな感じかと思います。ファミ通カップ西日本大会の本戦出場8デッキのうちドロシー4,OTKエルフ3というのが物語る完全2強体制でした。
ナーフ後は過去最高のクラス間使用率バランスを達成するという調整と達成したので大きく加点ですが大会スケジュールもあって調整タイミングが遅れたためそこは減点です。
もしはじめからナーフ後環境なら90点をつけていたかもしれません。


環境点数は厳し目につけましたが個人的にはこのバージョンはかなり良かったです。構築済みデッキなんかも買って初日からなんでも作れる体制を作り、数枚入れ替えるだけで動きがガラッと変わるウィッチ構築の奥深さを知り、自分流調整でランクマを駆け上がり、マスターになってからはメタ変遷を見る力を養うなど振り返れば始めてから一番シャドウバースを楽しんだのではないかと思います。



カードパワーのインフレに関してはインフレした上でバランスが取れればそれは構わないのですが、インフレによる過去カードの陳腐化が早すぎるとユーザーが疲弊していくのでそのバランスはキャンペーンを含めて上手くやってほしいとは思います

Lv122

80点ぐらいかなぁ
理由は見ないクラスがないって事かな
全てのリーダーで闘えるってことだから

MGP Lv25

60点ぐらい
バランス、方向性は評価しますが結局のところドロシー、アルベールを売るためだけのパックだったなという感想です

レジェンドにコスト低下と疾走わたしたらあかんことは学習してほしい

60点

良かった所
・シーズン単位でみれば最低限どのクラスも前線に立てた(最後にヴァンプだけ死んだが)
・構築済みデッキを実装してリーダー間の敷居が下がった
・バランスは今までの中では割と改善されていた方

悪かった所
・ナーフを行うまでメタがほぼ回らなかった
・ナーフ後もドロシーが無類の強さになっていた
・環境に大きな変化が無くややマンネリ気味で終わった
・最終的にはエルフロイヤルウィッチが強くそれ以外が平坦という相変わらずな結果で終わった

・見かけないクラスがなくなった(+)
・ガチャゲークソデッキが環境トップ(-)
・死の舞踏未削除(-)
・目玉眼鏡でなくルーンをナーフした(-)
・竜の闘気(+)
・アルベール(-)
・フィーナミニゴブ(-)
・禁忌ドワケミ(+)

一番のマイナス点はルーンナーフですね。

目玉と眼鏡をナーフしろよ。結局あのクソみたいな横展開はどうもなってないわボケが。

うーん、これは65点!w

Amelia Lv26

50点
ナーフ前はバランス調整放棄したのかと思うぐらい酷いインフレと一強環境でした。
ナーフ後に関してはバランスは取れてたと思います。
ただそのナーフ後環境も、エルフが減ったことによりエルフを苦手にしていたデッキが出てきたって感じで、ドロシーデッキの根幹である展開力が変わらず根本的な解決になってない気がしました。
その結果新パックでの露骨なインフレに繋がった終わりの始まりみたいな環境だったと感じました。

退会したユーザー

バハ環境は・・・結果から見れば楽しめたので80点かな

エボ期は始めから最後まで強弱関係が入れ替わらなかった印象だったが、バハ期はナーフの影響もあってか環境がけっこう変化していってたから対戦や調整も楽しめた、結果大きく割りを食ったクラスもなかったと思う(これは私の体感です

マイナス点で大きいのはイベントを含めユーザーを楽しませようという試みがなかったこと
対戦ゲームだからそんなものなくてもいけるけど、少しはインする動機を作ることはしてほしかった

次のソーランは見えてる範囲ではあたらしいデッキが生まれる可能性よりいままでのデッキにパワーカードがぶち込まれる流れが想像されるけど、いいデッキ構築がされることを望む、特にビショとヴァンプはがんばってほしい

60点くらいですね。
今の環境はそれなりに回っているので良いと思いますが、初期のドロシーが大きなマイナスですね。

ドロシーの貫きが単純に強いのは、少しテストしていれば簡単にわかる事であり、この程度のテストもせずにリリースし、強すぎるから2コストに調整するというのは対応がお粗末すぎます。
特にドロシーウィッチは新しく登場したデッキタイプですので、リリース前にバランスを入念にテストしてしかるべきです。
この点だけで-40点ですね。

退会したユーザー

30点
システム(ルール)がカードの性能に追いついていないことがわかった。
運営自ら進化権が関係するカードは後攻有利と言っているし、OTKデッキなどが登場した時点でシステムが破綻しつつある。
新カードのブラッドムーンなども間接的にそれを表している。

もうカードでバランスをとるのは厳しくなっているから早めにシステム(ルール)の修正や変更をしてほしい。
まぁやらないだろうけど。

90点です。

全リーダーをランクマで見かけ
色々なデッキと戦え
やっていて楽しかった。

マイナス点は
ナーフ前までドロシーが猛威をふるい
ランクマやる度にドロシーをみかけ
最速展開だと返す手段がほぼないのと
同じデッキばかりで面白味がなかった

全体を通してみればエボルヴみたいに
終始1強に近い状態でもなく
良環境だったと思います。


75点
割とどのリーダーでも戦える環境で特定のリーダーばかり見ると言う事は無かった
ただそれは最終的なナーフの後の事。それまでのOTKエルフとドロシーの暴れっぷりはちょっと擁護不能

環境というかサイゲの頑張りは0点です。

圧倒的にイベントが少ない。課金させるきあるの?と聞きたくなるくらい手抜き。3ヶ月に一度、新カード増やすだけの簡単なお仕事です。じゃ何だかなぁと感じます。はじめの頃はとても面白いと思ったのに残念を通り越しています。ホントにガッカリです。

これからは定期的に特殊ルールマッチや大会式トーナメント戦などもっとイベント増やして欲しいですね。カード増やすだけではインフレが進むだけなので今後はイベントの追加に期待します。

あと、同じデッキばかりになってしまうのでレッドエーテル制度は失敗しているような気がします。

以上質問の回答になってなくてすみません。

  • Alpaca Lv.32

    ゲーム内のオンライン大会とかやってほしいですね。優勝者エーテル100000とか

20点
ドロシー、超越の存在を放置した
ナーフが意味無い
ドロシー超越以外の環境は良かったが上の二つで減点
ドロシー超越が存在しなくなればバランスがよくなるのに

Lv49

70点くらい
otkナーフされてからエルフの数すごい減ったが、運営は今回のエルフをどこまで考えていたんだろう。ほとんどotkしか目新しいものな買ったのに、ナーフ食らってエルフ使いは苦肉のテンポや冥府に行くしかない。ビショップもほとんど代わり映えしなかった。

他のデッキについては強化や種類増加などしたので満足。ただドラゴンはランプ以外のデッキそろそろ欲しい(フェイス除く)。相手にしてれば結局バハムドーン!なデッキにしか見えないんだから。

ミッドナイトヴァンパイアちゃん大活躍な環境だったので100点満点以外ありえないんだが?

他2件のコメントを表示
  • shargen Lv.49

    風神入れたほうが使い勝手良さげ。。。

  • Jidarac Lv.3

    3コスバフは偉大

  • 13人目の埋葬者 Lv.32

    女とカードはジャジャ馬が好きなんだ

テオ Lv43

ドロシーとかに5t目フル展開とかされるとゲンナリしますが、エボルヴの理想ムーヴエイラよりネクロはましだったので90です!
いろんなリーダーちょくちょく見ましたしね。
減点要素は完璧に私怨ですが、ドロシーメタの準セラフにアグロネクロきついです...
でも楽しかったなあと、残り5日ほどですが、AAにしてのんびりやりたいです

tiger Lv44

こういう頭のイマイチな何とか使いが色々文句言っている以外は割と満足してます。

  • 腐人 Lv.122

    あー お気を悪くしたなら申し訳ありません セラフ、ドロシー自体は特に嫌ってるわけではありません(ただしクラークてめぇはだめだ) セラフにはオーディンがいますし、ドロシーはレジェンドなんでそれくらいの性能があってもいいかと… まぁtigerさんの過去歴見る限り、こだわりというか一つのリーダーだけを使うのはは糞って考え見たいですね その毒舌を持ってまたどこかで回答お願いします ありがとう!

五十点ですかね?最初はウィッチエルフヴァンパイア(アグロとかいう外道)バース、ナーフ後はロイヤルウィッチバース、結局はロイヤルセラフウィッチバースとどこにでもウィッチが出てきちゃって、なんかもう次の環境もウィッチバースになりそうで…爆乳好きの人からすりゃ堪んないでしょうけど…あと結局はセラフ超越が徐々に出てくるのは悲しいですね。次環境はどちらも本当に減るといいんですがね…(嫌いじゃないけどネタデッキが減る原因だから…)

リプレイ機能だけで余裕の114514点

朝日 Lv12

90点
バハ臨>スタンダード>エルボウ

振り返ると、今までで一番楽しい環境だったと思う。

次の環境は、黙示やテミスの全体除去が猛威を振るう糞環境になる気がする。

除去でやりたい事をさせずに倒すデッキはヘイト高いですよー

早くテミスとブラットムーンをナーフして下さい。

Lv12

レヴィ進化3PPでドラゴンウォーリアー進化と同じ火力を出している -1.9点
ドラゴンに対しネフネクが刺さりすぎている(ネフネク側が勝率ほぼ70%、それを除いてもロイヤルに勝率53%) -1.9点
秘術が弱すぎる、-1.9点
遅いデッキも早いデッキも活躍し、どのリーダーでも活躍できた、つまり一部を除いてもバランスがとても良かった+1145141919810点

合計1145141919804.3点、普通だな!

90点
不遇なクラスがなかったこと、ナーフを実施したことは
良かったが、まだ超越がそのまま残っているから。超越がナーフされない限りこれ以上点数が上がることないかと。

shargen Lv49

98点
単純に全リーダーと戦えて楽しかった!全リーダーまともなデッキがあるってことだけで9割超えかなと!
2点の減点はウィッチが安定して多かったことです。環境が回る際超越、ドロシー、秘術を持ってるウィッチは少なくならなくてイザベルの胸にも嫌気が差します。
そういう意味で2pickはちょっと点数低いですね。ロイヤルネクロばっか。ヴァンプドラゴンとか結構強いんだけど使われんくて萎えてる。

baku Lv20

75点
アルベール、ドロシーというインチキカードが暴れたが、どのリーダーでも戦えて色んなデッキが登場して楽しかった。
ミニゴブを悪用したローウェンのインチキデッキがMVP。

85点
良かったところ
どのクラスでも勝てるようになった
どのデッキを使っていてもメタが存在するので最強デッキなんてない
マッチングは相変わらずすぐできる

悪いところ
相性が極端になってきてマッチング次第ではほぼ詰む
例)ドラゴンとネフネク、守護が少ないデッキとotkエルフやアルベールロイヤル、ミッドレンジとサハルシ等
マッチングするデッキのレパートリーが少ない。例えば最近だとかなりがアルベールロイヤル。もっと色んなデッキと戦いたい。

90点
エボルヴ期と違いネクロとドラゴンが存在を認められたため
冥府に対するバハムートの誕生 アグロメタカード

エボと比べたら100点
でもナーフはせんで欲しかったな〜別にOTKやドロシー使ってたわけじゃないけど
よって90点!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×