質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

プレイング上達をするためには

プレイング上達をするためにはどういうことをすればいいでしょうか?
自分はD1でドロシー(テンポ)ウィッチのみを使っています。他に御旗ロイヤルとアグロウィッチだけ作りました。
勝率は大体3-40%程度です。プレイ頻度は2連敗したら即やめるという感じです。
動画は見ているのですが、あまりプレイングの方につなげられません。特に盤面処理かフェイスに行くかの判断が難しいです。大体は盤面処理なのですがフェイス移行するタイミングがわからなくて相手のライフを削れません。
この判断を含めどうやってより良いプレイングにすればいいのでしょうか?
デッキはほぼテンプレなのでプレイングが問題だとは思っています
※デッキの画像の見えない部分に、ディザスターyウィッチx2、刃の魔術師x2、ドロシーx3がいます

これまでの回答一覧 (13)

かなりテンプレから外れてるんですがそれは…
まずディザスターとタイムレスを外し、レヴィと刃を3積みしましょう。
タイムレスはアグロ対策とおっしゃっていますが、守護の裏に置かないと有効な場面が少ないのでドロシーには入りません。

ドロシーウィッチは基本的に相手が対応出来ない速度でフォロワーを展開しつつ、序~中盤を顔殴り中心、終盤は削りきれなかったライフをバーンで削っていくデッキと考えましょう。
プレイングとしては、
対アグロ、フェイス:有利交換(一方的に相手のフォロワーを獲れる)できるなら盤面
対ミッドレンジ、コントロール:守護とユニコ以外は兎に角顔面
程度に考えておけばいいかと。フォロワーの処理は極力マジミサ虹ルーンで行い、自軍のフォロワーを温存できるとベストです。
また、フォロワーは1ターンに複数展開できるように調整するのが望ましいです。
ドロシーに入るフォロワーは疾走持ちの刃以外は盤面に即時性のある効果を持っていないので、ちまちま出しているとその都度撃破されるだけで相手に圧力をかけられません。
(ただし、AoEが飛んできそうなタイミング等には注意が必要です)
あと進化権ですが、よっぽどピンチでない限りはレヴィか顔面を殴れるフォロワーに切りましょう。進化権はダメージソース。

デッキ構成としては写真のテンプレ(見づらくてゴメンネ)に残りの7枚を差し込むのが基本になります。
候補としては、
・エンジェルスナイプ
(スペブのリソースとして。個人的に嫌い)
・虹の輝き
(盤面確保、手札補充、スペブの3つを同時に行える。相手によって腐りやすいのが難点(ロイヤル、超越等))
・デモンストライク、死の舞踏
(バーンダメージ候補。死の舞踏は守護の除去等も同時にできるが重い)
・氷像の召喚
(展開したフォロワーを守るのがメインの用途。アグロ対策はオマケ)
・運命の導き
(ドローソース。序盤は邪魔になり、ドロシーから引いてきても過剰にドローするだけなので人気低)
・フレイムデストロイヤー
(ドロシーミラーで強い。ナーフ後はドロシー使いが減ったのでいらない気がする)
こんなところでしょうか。この辺の調整は環境を見ながら考えましょう。

  • ドラゴンおじさん Lv.36

    手動ベストアンサーされたっぽいのでまだ見ていることを祈って書き忘れを2点ほど… ・マリガン前にドロシーがある場合は残り2枚を返すかは慎重に考える(ドロシー被りを回避する為) ・リーサルが近い時はデッキ内の残りバーンカードを意識してプレイする(盤面のフォロワーをフェイスor盤面獲りどちらに動かすかを考える時、マジミサやドロシーで引いてリーサルに届く確率を計算する為)

タイムレスウィッチを抜いてレヴィ、エミル増やしてみれば如何ですか?
正直、テンポウィッチにタイムレスウィッチが役立つ場面が想像出来ません。

他2件のコメントを表示
  • キューズ Lv.20

    タイムレスウィッチはアグロ対策という感じで入れています。このカードを倒さないとライフは絶対減らないぞという意味で。

  • ドルベン Lv.54

    4ターン目はスペブ的にも盤面的にも物凄く重要なターンですので、タイムレスのみを繰り出すのはかなりテンポロスですよ。事故の元なので抜いた方が良いと思います

  • キューズ Lv.20

    わかりました、ありがとうございます

Elas Lv19

連敗して悔しい気持ちはわかりますが、連敗したときこそプレイング上達のチャンスだと思っていますので、連敗してもやめない方がいいと思います。

何故連敗しているのか、その理由を明確にして、改善して、連敗して、改善してを繰り返して、上達していくものだと思っています。

  • Elas Lv.19

    あ、あと、他人の動画より自分の負けたときの動画を見直して、ここでこうしておけば良かったかもって気付ければ、上達すると思いますよ。

Lv49

ディザスターとタイムレスのやつどっかの実況で見たなぁ。そしてつかってて気づいた、弱いと。勝率が悪い、プレイングが不安、それならテンプレからは外れない方がいいでしょ。僕は右手が光らないのでしっかりドロソいれてますよ。プレイングは他の方に任せますが、まずその参考にした動画かなり古くないですか??

他1件のコメントを表示
  • キューズ Lv.20

    そうですね、youtubeで見たものにしました。投稿時間を見てないのですがおっしゃる通り古いかもしれなかったです

  • Lv.49

    Youtubeだとテンプレから外れたデッキの方が視聴者には視聴者にはウケますが、全体通しての勝率は保証してくれませんよ!

tiger Lv44

負けた時に1ターン目からのプレイを思い返してどこのプレイを変更すれば勝てていたかもしれなかった考えます。
それを繰り返せばうまくなると思います。

プレイング以前にデッキレシピがガバガバですね、これじゃあ勝てるものも勝てない…ドロシーウィッチならここのテンプレレシピパクるだけで勝てるのでまずはコピーからやりましょう。一応貼っておきますね。
プレイングですがデッキに合わせた考え方をするのがいいかなと思います。自分はセラフビショップを専門としているので相手が次のターン何点出せるかを一番意識してプレイしてます。主要なバーンダメージも暗記してますね。ミミココハウルとか。ドロシーを使うなら自分の手札から何点出せるかを意識するといいと思います。

  • ナメクジウオ Lv.23

    あとは相手のAOEですね。ドラゴンだから体力3以上を複数並べておこうとかビショップだから6ターン目にならないうちにドロシー回そうとか。

ドロシーは殺られる前に殺るデッキなので自分の身を守るタイムレスウィッチはいらないと思います。とりあえずレヴィは3積み安定、エミル、刃も3枚欲しいのでエーテルに余裕があれば是非作りましょう。ディザスターウィッチはドロシーウィッチではテンポロスにしかならないので、空いた枠にデモンストライクでも入れてみてはいかがでしょうか。

プレイングですが、無視出来ないフォロワーは処理して、無視しても良さそうなフォロワーは無視して顔面を殴りましょう。処理に回るべきか、それとも一気に攻めるべきかは自分の体力と相手の盤面を常に見ながら考えると良いです。また、ドロシーもアグロほど早いデッキではないので、対アグロの時は有利トレードをきっちり行って盤面を取れば相手がジリ貧になって勝てます。
ドロシー1本でA0の途中くらいまでは行けると思うので頑張ってください

まずデッキは他の方のコメントを参考にしてください。次にプレイングを上達させたいならコントロールデッキを使うのがお勧めです。アグロデッキでは出来ないことが出来るのでどうすれば有利トレード出来るか等も考えてプレイ出来ると思います。アグロはB帯ぐらいまでは有利トレードも考えず顔殴ればいいかと。
最後に気をつけたほうがいいことを箇条書きでまとめておきます。
・デッキタイプとデッキコンセプトの把握
(ドロシーの場合は目標勝利ターン6~7ぐらいなのでアグロタイプ。コンセプトは顔面を殴りつつドロシーでフォロワーを大量展開)
・目標勝利ターン数
・フィニッシャー(勝ち筋)
(サタンやバハムート等一枚で完結してると使いやすい)

まだあるけどとりあえずこんなものかなー。質問を見る限りドロシーなのに盤面処理してるみたいなのでデッキタイプ毎の動きも書いておきます。

・アグロ 目標勝利ターン数8以内
プレイング方法 顔面殴れ。盤面基本無視。アグロ同士のみ有利交換もあり。
・コントロール(ミッドレンジ含む) 目標勝利ターン数 特になし
プレイング方法 盤面処理しつつ自分のフィニッシャーを押し付けろ。
・超越 目標勝利ターン数7ターン以降
プレイング方法 超越使うときにまた質問して

Dならまだまだ始めたてだろうし勝ちたいだけならアグロヴァンプ辺り使えばランクは上がると思います。
後これはあくまで私自身の考えなので反対意見もあるかもしれませんが簡単にまとめただけなので勘弁してね。

他2件のコメントを表示
  • キューズ Lv.20

    作りやすいコントロールデッキはなんでしょうか?基本的にコントロールデッキは高いイメージがあるのでいまは躊躇してます

  • 消し去るmono Lv.30

    コントロールはどうしても作成コストが高いんですよねぇ。今ざっと考えてみたんですがレジェンドなしは無理ですねぇ。次環境も間近ですし今は何か作るのはやめておいたほうがいいと思います。次環境が近く何もかもが未知数な今なかなかこれと言ったアドバイスが出来ません。申し訳ない。

  • キューズ Lv.20

    いえいえ、返事下さってありがとうございます とりあえず次環境までは今のドロシー一本で頑張ります

基本は相手のデッキが自分のデッキより早い場合は除去中心、遅い場合は顔中心です。
そしてデッキの強いコスト帯で盤面がとれていれば顔を狙います。
ドロシーは盤面が不利でなければ序盤から積極的に顔
手痛い反撃を貰う事もあると思いますが、そういう失敗を繰り返して学ぶしかないです。

あと相手が次のターンどう返してくるかを考えることも重要
自分の盤面に4/1と2/2がいる時、相手の1/1を残すと4/1を簡単にとられるから2/2で除去しようとか
ビショップの6Tはテミスがあるからフォロワーいっぱい出しすぎないようにしようとかですね

masa0102 Lv45

Dランクでドロシーウィッチがいるってすごい環境だな~。
単純にそう思った…。

他3件のコメントを表示
  • Lv.49

    マジでそれ、俺はフェアリープリンセスで頑張ってたのに。

  • masa0102 Lv.45

    自分はレオニダスフィニッシャーのコントロールロイヤル。

  • ネメシス研究者 Lv.42

    自分はリセマラでドロシー2体、要らないカード砕いて1枚揃えられたので割りと居ると思います

  • masa0102 Lv.45

    単純に自分がシャドバを始めた時は、ドロシー自体がまだ存在していなかったので。ただ時代を感じました…。

Nomi Lv19

自分は構築に疎いので、プレイング上達の方法だけ提案させていただきます。(自信はないので参考程度に)

まず現環境で多く採用されている、強いカードを覚えます。そして、それが採用されているデッキの動きを覚えます。…それだけだと思います。
環境で流行りのデッキの動きを覚えれば、そのターンに相手がどんな動きをしてくるか大方検討が付きます。
そしたら、その動きに対しての最善手を取る。
可能なら、そのデッキを形だけでも作って自ら触ってみるのが一番効果的ですね。

カードプールと強い動きを覚えるのはそう簡単ではないので数をこなして慣れて行くしかないですね。

ドロシーなんでしょ?

顔だけ殴ってたら相手が涙目になって盤面取りに来るから。

LH Lv33

デッキに関してはありあわせで組んでいるのかもしれないけれども、レヴィ3、エミル3、刃3にした構成が基本形で今タイムレス虹導き舞踏ディザスターが入ってる枠が自由枠。
差し引き7枚が自由枠でここに入る3~4種のカードで動きがアグロからテンポまで変わってきます。
候補カードは、虹デモスト研磨スナイプ導きブラスト舞踏デストロイヤ氷像蓄積ディザスターと多岐にわたります。
アグロ系で比較的有名な構成に虹2デモンストライク3舞踏2と言うものがあります。舞踏の枚数は守護がどれくらい立つかで調整してください。

デッキの話はこれくらいにして動きに関してですがアグロなので基本的にオールフェイスしてください。紅蓮もデモストもミサイルも全てです。
もちろんトレードする場面もあるのですがそれはオールフェイスで勝てるということを覚えてからでも良いでしょう。
アグロ系のドロシーウィッチの勝ち方は早いターンに相手が処理できない盤面を押し付けるか、バーンダメージで焼き切るかの2通りです。残り5点程度まで詰めれば後はトップとドロースペル(ドロシー含む)でバーンカードを強引に引きに行くというプレイングも覚えておくと良いです。

ナーフ後のドロシーはアグロヴには追いつけないことが多いです。警戒する場合はエミルをキープすると良いです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×