シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
フェイスロイヤルについて
こんばんは
質問させていただきます。
最近フェイスロイヤルを組むのですが
2コスと4コスのカードを毎回悩みます。
パレスやケンタウロスは大体入れるのですが
オースレスは入れるべきなのか
4コスはフロフェンや
ホワイトジェネラル、ジェノ等、あまり多くいれると
デッキが重くなるため絞りたいので特に悩みます。
そこで絶対必要だと思うカードと
コストに関係なくおすすめなカードを教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
これまでの回答一覧 (3)
自分の構築ですが、2コスはオースレス2、不屈の闘士3、パレス2、歴戦3、プリヴァン2、一振り1ですね。4コスはフロフェン3とデモスト2、激励の舞1を入れてます。
歴戦はひょっとしたらいらないかもですが、不屈の闘士はかなりいいです。不屈の闘士からのわがプリ、フェンサーのコンボが決まる試合はかなり勝てる印象ですね。
激励の舞は嫁カード枠です。僕の渾身の一振りを奮い立たせる為に入れています。あと、先行4ターン目に使う様です。相手の後攻4ターン目はドラウォやハゲ、悪戯ネクロ、レヴィが怖いですから、処理される前に一仕事させる様です。
あくまでAA0の自分の個人的な意見という風に捉えてほしいですが、一応元はMasterの方のを参考にしています。(長文失礼)
まずはじめに、自分は
2コス→リリエル2,不屈2,歴戦3,プリヴァン2
4コス→デモスト3
という構築にしています。
前3種はどれも標準スタッツですが、アグロに対して少しでも足止めをしてダメージレースで勝つために歴戦のみ3枚にしています。
プリヴァンは、後述しますが枚数の多い1コス面子を強化でき、場に残りやすいスタッツなので採用しています。
質問者さんが書いた面々はすべて採用していませんが、
パレス,ケンタロス→メイやエンスナマジミサであっさり消える
オースレス→護り手に何もできない
フロフェン→フェイスではリーサルを遠くしているだけ、展開する余裕があったら打点向上させた方が勝てる
ホワジェネ→枠が無く事故軽減のためにも不採用
ジェノ→フェイスでは突進は物足りない
こんな感じの理由で採用していません。
お勧めすることですが、自分の場合は1コスを3種9枚採用しています。フェイスは基本無心で顔面を叩くデッキなので、できるだけ事故を無くして早期に決着をつけたいデッキです。そのうえで1コスから動けるかは非常に重要なので、3種9枚と多くしています。
あとは入れているかも分かりませんが、スウィフトペネトレーターですね。ルーンナーフ後も相変わらず一定数はいるであろうドロシーに対して潜伏がぶっ刺ささりますし、もちろん他にも有効です。
これも自分の中では必須ですね。
ちなみに勝率ですが、100戦で73勝、7割を超えています。
特にドロシーに対して先攻勝率9割を誇っているのが何よりの強みだなと思っています。
参考になれば幸いです。
-
アメスピ Lv.18
ありがとうございます。解説とても助かります。確かに体力の低い面々は速やかに除去されていきますね。回答をいただいてから組み直しました。スウィフトは2枚入れてあります。リリエルも良いみたいですね。ランクマッチでお会いしましたらよろしくお願いいたします。
こんばんは!
質問者様のランクにもよりますが、私のいるAA帯ではウィッチやエルフが多く、体力1のパレスやケンタウロスは出してもスナイプなどですぐにやられ、フェイスへのダメージが減ってしまいます。
そのため、私はフェイスロイヤルには2コス体力2、3のカードを採用しています。生き残り易さで言えばオースレスは一体生き残り易いため、採用の価値ありです!
4コスにはフロフェン3積みで、後はホワジェネと顔面直接ダメージが狙えるデモンストライクを、お好みで枚数調整すると良いと思います。ジェノは不採用で。
手札補充も兼ねる師の教えと、フェイスロイヤルの天敵の高スタッツ守護を突破する死の舞踏は良い感じです(笑)
-
コウヤマト Lv.5
その二つは盤面をとる力に優れているので、どちらかというとコントロールロイヤルに採用したいカードですね。3コスはノーヴィスト、わがプリ、フェンサーにまかせてやっても良いかもです。 でもオリジナリティも大切ですので、その2つを採用したとしてアルベール、アルビダに後半活躍させるデッキもありですね(笑)
ありがとうございます。参考になります。やはりオースレスは入るみたいですね。先行持った時の4ターン目はストレスを感じますよね。ちなみに私は闇を纏う暗殺者が気に入ってます。