質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

現状のシャドバとこれから

現状のシャドバはカードゲーム終焉に繋がる要素として
・環境の高速化。
・コストパフォーマンスがやたらと高いカード。
・対応不可能な動きを高い再現性を持って行う。
・フィニッシュカードでそれまでの流れを無視する。

が今のシャドバで目立つ点でしょうか。

皆さんは今後のシャドウバースはどうなると思いますか?
私は第4弾でさらに悪化して引退者が増加すると思います。

これまでの回答一覧 (20)

多分運営は動かないからそう思うんならさっさと止めたほうが賢明と思うよ
ナーフナーフ喚いて、こんなところに入り浸ってるだけ人生の貴重な時間を無駄にしてるだけじゃないかな

大体ソシャゲでありながらゲーム内のカードを全て無課金でも入手可能な時点で本気で金儲けの素材とは思ってないだろうし

で、今後だが、君らがよく望んでるイベント、とやらをやるんじゃないのか、集金型のね
それやって畳むと思うよ

  • うぃんび Lv.7

    対戦環境ではなくイベント方面での視点は面白いと思いました。

イヴ Lv50

いや「終焉に繋がる」とか厨二病全開なこと言ってる時点で、ゲームの未来より質問者さんの未来を心配した方が良いでしょ絶対。
こんな人がシャドバの運営やってたら、それこそ終焉ですよ。

他6件のコメントを表示
  • n Lv.3

    でも使いどころは間違ってない。他に言い回し考えるならサービス終了とかになるんだろうけど長いしじれったいし、いいじゃん終焉。 なにより世界観に合ってる。調整放棄してよりにもよって世界観も客層もバラバラのオワVコラボ取り付ける運営よりマシな奴ならいくらでもいそう。

  • ユーキン Lv.18

    バランス崩壊して面白くなくなったらやめるだけですから・・・ 現状でも楽しくやってる人もたくさんいると思いますし・・・ 私も楽しくやってます・・・ バランスが悪いとは思わないし・・・ 

  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    さすがにストVをオワ扱いしちゃうのは頭おかしい。世界観()とかに固執して発狂するのは構わんけど、他ゲーにまでその病気を撒き散らさんでくれ。そもそもアイマスのコラボの時点で死んでるから。運営は糞だが、それでも少なくともお前よりマシなヤツのが多いよ

  • n Lv.3

    すまん、世界観の話そこまで固執してない。このゲームで世界観がどうのとか冗談でしょ。アイマスは会社同じだし客層も近そうだしまあ理解は出来たけどこのコラボは誰が喜ぶのか本当に謎。どっかの影響なんて関係なく今のカプコンの節操なしのコラボにはみんな呆れてる。どんな扱い受けてでも純粋に喜んでたなら謝る。まあ脱線しすぎたし運営は変なとこに尻尾振ってないでいい加減仕事しろってことで。

  • - Lv.119

    オワVはウメスレ民的に言っただけのストVだと思うんです

  • ファイター Lv.35

    こんなゲームをやってwikiに書き込みまでしてる人間は全員中二病だと思われてるから安心すると良いぞ

  • aki Lv.13

    中二病も大分一人歩きしたなと感じる今日この頃

kuzira3 Lv53

まぁ恐らくインフレ進んで終わりですね。
スタン落ちとかやれるほどカードプールもないですし、前verでナーフせず、それを超えるカード出してきた時点で終わった感はあります。
さっさとナーフすれば、バランスはともかく少なくともインフレはここまで酷くなかったと思うんだけどなぁ(´・ω・`)

他7件のコメントを表示
  • hiro Lv.2

    スタン落ちはそろそろするでしょね ってかしないと本当に終わると思う

  • まったり Lv.94

    スタン落ちさせないと シナジーがどんどん発見されてインフレ加速が止まらないですしね 順番的にスタンダートパックがスタン落ち濃厚ですかねぇ でもそうするとカードプール無くなりすぎますか…

  • K/Z Lv.23

    スタン落ちはカードプールがね…。 ルーンにしてもスペブにしてもリノセ他調整次第で何とかできるはずだとは思う。ただそれをしないのは…ゲーム・プレイヤーのこと考えてよりも運営やプロデュサーの思惑でそうしてるんじゃないかと常々思えてくる。シャドバラジオで顔になっているエルフ、ウィッチ、ロイヤルは上位付近維持できるようにして他はどうでもというような…。最近お知らせとかの返事も緩慢になってきてるような感じがしてどこまで続けるのだろうという気もしている。

  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    何故かソシャゲは下方修正よりインフレでバランス調整しようとしますよね。しかもド下手で改善どころか改悪になって現状維持すら出来たためしがない。インフレしまくった挙句デフレして糞に糞をぶっかけたソシャゲすらある始末。もうシャドバも手遅れっぽいですね。もう少しでも運営の公式アナウンスとかがまともなら、微塵くらいの期待はまだ持てたんですが

  • mrmr Lv.34

    ナーフは持ってる人から批判受けるけどバフは持ってる人から賞賛されるからね 要するにただのその場しのぎ

  • 勇者のするめ Lv.8

    まあ、まだましなインフレだと思います。 だって、全クラスにチャンスがあるじゃないですか。

  • n Lv.3

    いや流石にスタンダードはスタン落ちしないでしょ。 …多分。このすっとこどっこい運営は何考えてるか分からないから完全に否定はできないけど。 ちなみになんかのインタビューでスタン制の予定はあると言ってたらしい。 次の拡張UI的に入る枠がないんだけどどうなるやら。 HSはスタン落ち読んだタイミングでシャドバ公開されて客奪われまくったから二の徹は踏みたくなかろう。

  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    インフレで腐ったソシャゲが多すぎて、例え持ってても過度な上方修正は絶対拒否。現状がマシと考えてる方もいるようですが、どう足掻いてもインフレのみでの調整は糞しか生み出さず、現環境ももちろん糞。ちなみに前環境と比較して~ってのは糞と糞を比べてるだけなんで論外

ナーフが最善の策。
もしくは、テンポウィッチ、OTKエルフ、超越ウィッチ、サタンをピンポイントでメタったハンデス系、ライブラリアウト系のカードの追加しか策はないでしょうね。その場合他のコンボデッキには犠牲になってもらいますが。
冥府、サタンをナーフしなかった初期環境から始まり、超越やエイラを放置し続け、それを超えるインフレカードの数々、運営が何を考えているのか知りませんがこのままの流れなら真っ当なカードゲーム好きは次の環境で続々と引退するでしょうね。

他9件のコメントを表示
  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    下方修正しないでインフレだけして腐っていくゲームがソシャゲには多すぎますね。これまでの傾向や同社の製品から考えてシャドバもおそらくそうなるんでしょうが、ほんと勿体無い

  • 未来さん Lv.21

    本来なら下方修正なんていらないんですけどねぇ……運営が猿過ぎてもう手遅れって感じ。3年掛けて至るインフレを3ヶ月おきにやらかしてる。マジでどんな頭してたらこうなるんやら

  • かるぴす Lv.30

    この環境を見て未だに「ナーフが必要無い」と思ってる層がナーフ推進派に比べて圧倒的に多い。はっきり言って運営もその程度の知識しか無いのだと思います。ソシャゲ会社だから仕方ないにしてももっとカードゲームに知識のある人間を雇うべき。 売り上げの為のインフレは当たり前だとしても、本来インフレは下方修正を含むバランス調整を取った上で行うもの。1度壊れとして出してしまったカードを認めようとせずそれを基準に全体を調整とか馬鹿げてる。本来のカードゲームに例えるのであれば禁止カード・制限カードが無い状態でインフレし続けているのと同じ。それがどんな事なのかを全く理解していない。 「ゲームとして成功させたい」「売り上げを伸ばしたい」のであれば、知識の無い多数派よりも根本が見えている有識者達の意見を聞くべき。

  • おでん煮込まれたい Lv.19

    なんでお前らみたいなのって自分のほうがおかしいって気づけないんだろうな。 >この環境を見て未だに「ナーフが必要無い」と思ってる層がナーフ推進派に比べて圧倒的に多い 自分で答え言ってんじゃん。 要は弱いから負けるんだよ。インフレとかそんなの関係ないから。まあ子供なんだろうな頭が

  • K/Z Lv.23

    新カード追加は3カ月ごとでもいいけど調整だけは1カ月ごとがいいと常々思う。そんな最初から完璧なもの作れるわけでもないし。(リアルで問題あれば禁止・制限になったりする)1カ月でも取っていれば十分なデータ・統計は集まるはず。実際1月末にはおおよその優劣の環境は定まってた。 オンラインゲームで3カ月も調整などの変化はないのは致命的だと思う。

  • ユーキン Lv.18

    ほんとに 弱いから負けるですね・・・ 定期的なナーフもバフもあっていいと私は思いますが、その度に環境がかわるだけで、強いと言われるデッキは必ずでてきますよ。 全クラス、全カードを同じによってしない限り

  • ユーキン Lv.18

    全クラス、全カードを同じにしない限りに訂正

  • n Lv.3

    MtGの有名プレイヤーが監修云々ってのはスタンだけの話かな。まあ禁止や制限で隔離して信用を落とす代わりにタダでバランスにメス入れられる紙のTCGとは訳が違うからねぇ。スペブの仕様はどうあがいてもミスってるから大規模nerfか仕様自体の変更が絶対必要だけどどっちを選ぶか、どっちも選ばないか…そもそも初期は結構調整に積極的な運営だと思ったんだけどなぜ急にやめちゃったんだろう。銅銀だけでも導きや蓄積、教理のキャントリップなくすとか色々あるだろうに。

  • 害悪=超越セラフイージスエルフ Lv.24

    これだけの現状で、インフレ関係ないと言える層がほんとにいるんだよな。カードゲームなのにパワーカードばっか出されて強けりゃいいってのが正にガキ脳。それが相手を指して子供と罵ってるとか……まあ、まともなのも一定数いるっぽいから、ナーフ肯定してる人が少数派かどうかは分からんが

  • かるぴす Lv.30

    >「自分で答え言ってる」 →自分はそうでは無いと思うって話をしてるのですがちゃんと文章読んでますか? >「弱いから負ける」 →なぜその流れになるのか意味不明。勝ち負けの話なんかしてない。むしろ勝ちたいだけなら今の環境は充分でしかない。 文章を理解出来ないのか、ただ煽りたいだけなのか、どちらにせよ突っかかってくるならまともな反論を携えて来てください。それじゃ説得力無いし話し合いにもならない。

遊戯王をやってた感覚でいうと、それらの要素は一部(ヴァイスシュバルツなど?)を除いてほとんどのTCGで当てはまりますが、どれも衰退していません。どうしても新兵器が強くないとパックの購買意欲が減り、カードそのものが売れないためです。ですがこの環境のままでは楽しむことを目的としたユーザーが結果離れていくと考えてます。
シャドバは一般的なTCGと違い、ランクマッチという勝ち負けがおよそ数値で出てきてしまうという点が問題だと思います。特に累積バトルポイントとして誘導されランクマッチをし、色んな身も蓋もないコンボでやられ数値化されると、1000位以下は何も変わらないにも関わらずすごく残念な気持ちになってしまいます。AやAAならなおさらで、勝ちに誘導されています。
勝ちにいくこと自体はいいですが、そうなるとどうしてもキャラデッキやファンデッキ、楽しいけど強くないコンボなどに日の目が当たらず、Tier1のデッキだらけになってしまいます。それは多様性が薄く楽しみにくいことが一番の問題だと思います。

  • 金モルツ Lv.21

    環境に対応できてない奴は頭が悪いかorカード揃えれてない子だろうね 1:頭が悪ければ対策ってなんですか?コピー最強脳だろうし 2:カード揃ってなければ対策デッキも環境デッキも作れないし 毎環境にしつこく粘着する奴は、大体この2パターン 本当に勝ち上がってるのはTier1を対策した連中だよ ランクマでいろんなデッキ見たければドロシー アグロ系は対策されると弱いことに環境アンチ勢含む環境デッキ使用者が気がつかないと無理だね おかげで対策できる頭とカード揃ってる奴は凄い楽な環境だけどね

Lv82

なんだかんだで続くでしょサイゲだし

去年毎月なんかしらやらかしてたグラブルは未だに売上上位
半年で終わると言われてたモバマスは五周年
ポチポチゲー(最近変わったらしいけど)にも関わらず同じく五周年を迎えた進撃のバハムート
クソゲーにも関わらず三年もったナイツ

運営の実力(と信者力)はあるんだから
本気でヤバくなったらなんとかするでしょ

次もまた懲りもせず強い疾走持ち追加されると思います
盤面無視してコスト順に疾走フォロワー投げ合うゲームになるんじゃないでしょうか

Is Lv32

終わる終わる言われているうちは終わらないので特に心配とかはしてないです

普通に考えて、ゲーム配信後はカードをある程度インフレさせないと、誰がパックを買うのでしょうか?開発費と収益とゲームバランスを考えてインフレを進めているはず。まだ拡張2パックしか追加されてないんだけど・・・

そしてスタン落ち導入のためインフレは進行しないはず。



バランス取れてるほうだけど思うけどね。

環境の高速化:対策がほぼ統一されてるので非常に戦いやすい環境なので楽です

コストパフォーマンスがやたらと高いカード:全リーダーにそう言うのはあるので公平です

対応不可能な動きを高い再現性を持って行う:お前が対応できてないだけ

フィニッシュカードでそれまでの流れを無視する:フィニッシュカードを読んで手札 カードを管理、対策カードの温存してない、お前が悪い

結論:対策する頭がないと、どんな素晴らしい環境でも馬鹿は取り残されるだろうね

他2件のコメントを表示
  • うぃんび Lv.7

    環境の高速化:対策がほぼ統一されてるので非常に戦いやすい環境なので楽です ・戦いやすい、戦いにくいではなく環境が高速化していますねという話です。 コストパフォーマンスがやたらと高いカード:全リーダーにそう言うのはあるので公平です ・コストパフォーマンスの高いカードを相手が握っていて、こちらが握っていなかったら差が広がりやすいですよね。公平、不公平ではなくゲームとしての面白みを損ないますね。 仮に言えばニュートラル1/20/20疾走が実装されて面白いと思いますか? 対応不可能な動きを高い再現性を持って行う:お前が対応できてないだけ ・では勝率100%余裕ですね。 フィニッシュカードでそれまでの流れを無視する:フィニッシュカードを読んで手札 カードを管理、対策カードの温存してない、お前が悪い ・対策カードを引けなかったらそれでゲーム終了というのはゲームとしてどうなのでしょうか。 結論:人の話を理解する知能を養いましょう。あなたは自己顕示欲が強いようですね。

  • 金モルツ Lv.21

    環境の高速化:そうですね問題ないです コストパフォーマンスがやたらと高いカード:1コス疾走20/20の意味がわからない実装されてから文句言ってください 対応不可能な動きを高い再現性を持って行う:このゲームはすべてに対応できるスーパーデッキは存在しません、相性ゲーと運要素が強めなので勝率100%は不可能です、対策をしたテーマに対しては目安として70%前後もしくはそれ以上は可能です フィニッシュカードでそれまでの流れを無視する:引けなかったらは個人の引きなので知りません、構築で引きやすくすることは可能なので確率で語ってください 結論:カードゲームに対して100%を語り、確率も考慮しない、ありえもしない妄想を語ってる時点であなたは馬鹿です これが自己顕示欲と言うなら、お前に言うことはなにもないよ

  • うぃんび Lv.7

    まぁあなたは人を見下したいだけのようなので、とりあえずシャドバ頑張ってくださいな。

JD Lv17

終わるかどうかは別として、このままインフレ進めば引退は増えるでしょうね。
堅実な戦いをするデッキではなく、クソゲーできるデッキしか毎期残ってないのに、それを反省せずにインフレで上書きしか今のところやってないので。

シャドバやればやるほどMtGの凄さがわかりますね。
あのゲーム93年スタートなんだぜ・・・?

DNCE Lv32

回答などにもインフレや各デッキの強い点ばかり挙げられている気がしますが、メタ的には回っているのでまだ破たんはしてないと思います。現時点でのナーフもいらないかと。
ハンデスカードはありだとは思いますが超越がある限り導入しない気がしますね。
新弾でまた壊れだと騒がれるカード・デッキは出ると思いますが、なんだかんだ勝率も五分に落ち着くと思いますし、そういう調整はするべきですね。

遊戯王というカードゲームはご存知?

他1件のコメントを表示
  • ゆう Lv.35

    遊戯王マジでぶっ壊れちゃったもんなーwその点まだシャドバは楽しめるw

  • 金モルツ Lv.21

    遊戯王はエクストラモンスターがフィールドに一枚しか存在できない仕様に変わるらしいよ

まあインフレするんでしょうね。
せめて壊れカードにデッキ投入枚数制限を設けるだけでも環境が良くなるんでしょうけど。

baku Lv20

ソシャゲは100%インフレしていく。サタン、リノ、ドロシー、ネフティス、カムラみたいなカードは出続ける。

tyantyaa Lv16

環境が高速化しすぎてて・・・なんだかなぁって感じで
以前よりプレイ時間は減りましたね

puto Lv15

どこかで歯止めがあると思いますよ。
まあシャドバはナーフしなさすぎですかね。○○がおかしいと言われるなら新たな強カードで埋めるみたいな感じになっているのでやっぱりその辺のバランスをもっとしっかりしてほしいですね。
月2ぐらいでナーフするかしないかを発表するなどしてほしいですね。

相手に効果の見えないアミュレットで魔法効果消去とかフォロワー消滅とか来ないかな。でもこれハースの秘s…

退会したユーザー

使えなくなるカードを作ったりしてインフレと環境を整えると思いますよ。次か次々のパック追加でね。

特定のフォロワーを融合し新たなる強力なフォロワー、融合フォロワー
場のフォロワーを消滅させ、消滅した分のコストの合計と同じコストを持つフォロワーをデッキから場に出すシンクロフォロワー
同じコスト通しのフォロワーを消滅させ、デッキから消滅させたフォロワーと同じランクのフォロワーを場に出すエクシーズフォロワー
専用のスペースに置くことで書いてある数値の間のコストのフォロワーをコストを無視してプレイできるペンデュラムフォロワー

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×