質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

アグロ系って

アグロ系のデッキ(アグロヴァンプ、ドロシー等)ってどうにも面白いと思えないんですけど、みなさんは使っていて面白いですか?勝ち負けに関わらず引き運の問題になってしまい、負けても手札悪かったからというのが多いように思います。僕はコントロール系のデッキが好きで、負けた時はあそこでああすればよかったなあとか考えてる時が楽しいです。

また、自分は盤面無視でいきなり負けるセラフ、超越、OTKがとにかく嫌いなんですけど、これらのデッキにはアグロじゃないと厳しいですかね?でもアグロ使ってても面白くないからな〜とかと考えると、明日にでもシャドバを引退しそうです。

これまでの回答一覧 (23)

lovekoi Lv15

この議論飽きた

他2件のコメントを表示
  • Jackray Lv.37

    このスレ主みたいやプレイヤーならぜひやめていただいてけっこうと思ってしまう。

  • 退会したユーザー Lv.46

    楽しみ方は人それぞれと何度言えばいいのかなぁ

  • ガチャ=ゴミ Lv.13

    特殊以外面白い以上

せっかく好きなコントロール系なのですから、愚痴をこぼさないようにご自分をコントロールすると良いのではないでしょうか。
引退お疲れ様でした。

使うのも使われるのも、勝つのも負けるのも
スゲー楽しい。

つか
嫌いなデッキに勝てないのは嫌だけど
勝てるデッキも嫌いなデッキだから嫌っていう
ただの好き嫌いに理屈をのせて共感を得ようと正当化してみたところで結局数字はよくならないし、
水差し野郎など誰も引き止めやせんのだ。
一緒にやめてやろうとも思わんでしょ。
チラチラこっち見られてもさ。

勝ちたいなら余計なこと言わずに勝ちたいって言ってよ。もう。

それはさておき
一口にアグロといってもデッキによって許容の幅こそ違えど、
基本的にはアグロはその引き運を最小限に押さえる為にデッキ構築の段階からプレイングまで徹底的に一つの目的に向かって絞り尖らせたデッキだぞ。
手札を使いきったときには相手を倒せているように計算されているデッキであって、引き運で片付けようとしているうちはそれこそ、何もわかってない。
大体負けたときが引き運なら勝ったときはなんだってんだ。勝ったときだけ実力なんてこたないはずだし、
アグロの猛攻を捌ききってみせるのは本当にコントロール好きならテンション上げて挑むべきだろうに。
もしかしてアグロミッドレンジコントロールみたいな
アーキタイプの相性とか皆が強いって言ってるデッキーみたいなのばっか鵜呑みにしてないか?

次に
セラフも超越も勝ち手段が特殊なだけのコントロールじゃん。
ただしその特殊性によってコントロールに強いコントロールではあるが。
あいつら盤面無視なんかしてないぞ。
その特殊な勝ち手段を出来るだけ一回で決める必要性に迫られて、8T、9Tと盤面をコントロールしきった上で確実に決められるタイミングで決めてるだけだ。
いきなり負かされてるんじゃなくて、
コントロールデッキに最初から終盤までコントロールされ切った結果負けてるんだ。コントロール好きなら普通だと思わんかね。
OTK相手だって面白いじゃんコントロール使ってたら。
コントロール好きなら楽しいポイントあるじゃないか。
相手の動きから仕掛けのタイミングを読んだり、
相手の手札の中にある打点を推測して死なないラインを維持するのもコントロールじゃんか。

嫌いなデッキ相手だってあそこでああすればよかったなぁ、って思うポイントは山のようにあるじゃん。
楽しいじゃん。
つか「コントロール好き」に説得力を持たせたくて付け足したようにしか見えねぇ。
そもそもその楽しみはコントロール好きの特権でもねぇ。

要はもうこう言うこと言い出す人って
デッキとかプレイング以前に気分に負けてるんだと思う。

yyyy Lv25

コントロール系のデッキを使用している動画を見ても、手札事故で負けている場合がかなり多いように思われます。手札事故はアグロに限らないかと。そもそもこのゲームの手札枚数からして、読み合いなんぞ2〜3択程度でしょう。
それに、勝てないデッキより勝てるデッキの方が面白く感じる人が多いのはまあ仕方ないことでしょう。自分も面白いと思いますよ。
逆に、アグロ系のデッキを使っている人も、コントロールって楽しいの?って思ってるかと。

YAY Lv58

アグロ面白いか議論はあんまりやる気ないので、引き運の問題やあそこでああすればよかったなあとか考えるのはコントロールもアグロもセラフも超越もOTKも全部同じとだけ言っておきます

セラフ→オーディン
超越→選択不可
OTKエルフ→多量の守護、白狼根源は低ステ守護+消滅
が苦手なので、全てを無理なく採用できる選択不可陽光ビショップでも使えばいいんじゃないですかね(適当)OTKドラゴンの竜少女竜少女運命運命はタイムレスウィッチしか対策ないけど

引退すれば良いのでは?
MTGやってた身からすれば結構良いバランスだと思いますが。

イヴ Lv50

なんで明日…。
まだ今日が終わるまで時間があるんですから、今日引退すべきなのでは。

  • 退会したユーザー Lv.27

    イヴさんの冷静なツッコミw

楽しい!(^ω^)
がっちがちのコントロールで泥仕合したいときもあれば、浪漫コンボを目指したいときも、アグロヒャッハーしたいときもあるさー

コウ Lv88

アグロ系は低コストに偏るので、事故の率で言えば断トツで低いかと。引き運で言うなら、コントロールは大概キツいような気がします。自分のコントロールは主に秘術で、ドワケミやミニゴブのおかげで大分回りやすく成りましたが、それでも回復、除去札、守護など使い分けるので欲しい時に欲しいものが無いことはよく有りますし、必要なカードが入ってるのに負ける時は何とも言えなくなります。というか、秘術は除去札もドロソもアグロよりずっと多いので、取り返しのつかないプレミは対ビショップ、対ネクロでの変成の切り方か、言っても対超越での展開の仕方くらいに思ってます。アグロ相手に一手間違えて負けるくらいに追い詰められたなら、その後例え勝てても相手の引き運が悪かっただけでしょうし

それならばアグロを使わなければいい、って結論はいつになっても変わりませんよ
アグロは自分の命さえ軽く見て(特にヴァンプ)、自分が砕け散る前に相手を殴り倒すのがコンセプトです
ただ、アグロの中でも思考停止ではなく、相手の動きを予想していかに効率よく削っていくかを考えた方が当然強いですよ

それに、デッキ構築段階から対戦は始まっているのです
効率よく削るためにどう構築するか
そういう楽しみ方もあります
引きが悪くて勝てないのなんてコントロールもそうですからね
今引きで逆転なんてむしろコントロールのほうが多いくらいですし

このゲームをガチで勝とう思えば基本つまらんデッキしか使えんで

zer Lv35

強い人が勝って上に行き、弱い人は負けて止まるか下がる。
ランキングの中で自分がどの程度のものか考えもせずに、
たとえばそれら勝ち馬に乗って上へ分不相応に勝ち上がれば、
ふと自分が思いついたデッキを試してみても、
にわか仕込みの自分の実力では周りの強者に歯が立たない様な
クソ面白くもない局面に立たされる事もあるでしょう。
私は各リーダーのランクマ勝利数を均等に合わせながら
進めています。カード揃ってなくても無差別級です。
それと連勝ボーナスが邪魔で仕方がありません。
連勝ボーナスがその人の力量で得られていればいいですが、
テンプレの恩恵でそれを受けたとすれば、
ランクマ上位に迷子を放り込むようなものだと思っています。
勝てないと嘆くのであれば、何10連土下座で下位ランクまで
下がってみるのも一興かも知れません。
勝てないランクに身を寄せるよりは楽しいかも知れません。(邪
対戦ゲームは一人用の接待ゲームではありませんから、
勝てなくても割り切って諦めるのが賢明ですよ。

退会したユーザー

所詮娯楽なので、本当にストレス要素が大きいなら引退しちゃえば楽なのでは、と前置きした上で

コントロールデッキも同じぐらい引き運に左右されますよね。
守護がこない、除去がこない、回復が引けない、AOEが引けない、オーディンが引けない、バハムート来ない
普通にこういう事に悩まされると思うのですが。
逆にアグロデッキを調整すると
1コス6枚は初手に来る確率が低い、かといって7枚以上では後半引いてしまう確率が気になる
2コスが多すぎるから枚数を減らして3コスの厚みを増した方がいいのではないか、でもパワーカードが2コスに多いんだから別にいいのでは
5コスのカードは舞踏のみで良いのか、7コスフィニッシャーやAOEをピン差しするか、このデッキで長引くの想定するのが間違ってるのでは、環境メタカードはピンなら入れない方がマシなのでは、でも多いと腐るし1枚引ければいいし・・などなど
ドローソースが少なくトップ依存度が高いからこそ
構築段階の調整がダイレクトに響く事が多くて楽しいですよ。
自分が使う分には、ですが。

あと下に関しては対抗手段がそれぞれ別です。
少なくともセラフとOTKはコントロールデッキで十分対抗できます。
セラフはコストが重く隙だらけになるので、盤面でプレッシャーをかけ続ける事である程度阻害できますし
着地されても構築段階で消滅を積んでマリガンキープ意識する、など「ある程度の対抗手段」があるわけで。
OTKも本体打点減らしながら進化でのこじあけ警戒して丁寧に処理、守護を複数展開する
など至極真っ当な手段で対抗できますよね。
白狼を警戒する場合はフォロワーの攻撃力にも気を使う必要がありますが。
超越は・・アグロ使いましょう

ネクロ使いでアグネクも使ってます
鎌にぃで顔面切り裂いた時が超快感なんで、面白いです
育成しまくったリーパーさんが生き残っての顔面突貫楽しいです
デッキ系統はミッドが一番好きですが、上記2種の活躍が微妙に薄れるんで、鎌にぃ&リーパー大活躍←これが私の思うアグロ系の良さ・面白さですね
ミッド以降は代わりにモルが活躍してくれます

退会したユーザー


また引退会見ですか( ˙-˙ )
引退したければ引退してどうぞ…元々合っていないものをムリに止めても貴方の精神にも良くありませんし…

私はコントロールもアグロも使ってて楽しいですよ。
そもそもアグロが頭を使わないで勝つみたいに考えてるのであればシャドバは合っていないのでしょうね

退会したユーザー

引退してどうぞ

アグロは幽々白書で言う飛影タイプ
そう考えれば割りと居そうに思いますね

コントロール好きなので気持ちは分かります。ガンガン対策カードを組んで滅ぼしに行くのも良いと思いますよ

退会したユーザー

え、引退してもらって結構ですが。

別にあなた引退してもここのみんな困らないんでご勝手にどうぞ?

  • 退会したユーザー Lv.211

    アグロにはアグロのおもしろさがあると思いますねぇ。コントロール以外はカードゲームじゃないみたいな思考でしたら根本的にカードゲーム向いてないと思います。

退会したユーザー

アグロ系は使っていてもカードゲームやってる気にならないし、考えることも極端に少ないので全く面白くないです。

ミッションを早く終わらせたいときに使いますがただの作業です。

あとセラフ、超越、OTKもアグロもそうですがあまり相手に関係なく勝負が決まるデッキやカードが増えて面白くないですね。
対策していてもそのカードを引かなければ負けますし。

結局このゲームは相性や運要素が大きいのである程度は諦めた方が良いです。
たぶん調整されることもないと思うのでストレスが溜まるなら引退した方が良いと思います。

勝ちたがりの人の方が圧倒的に多い。
だから環境トップのエクストラウィン系のデッキ、ないしそれに対抗できるアグロ系デッキに人は集まる。
もちろん好きでアグロを使う方もいれば、勝てないから仕方なく使う人もいる。

自分もコントロールデッキが1番好きで、質問者様とほとんど同じ考えですけど、別に使ってる人自体にどうこうは思いません。
こんな糞環境嫌なので運営に早くバランス調整して欲しいなと思うだけです。
好きなデッキで勝ちたいのであれば今は我慢するしか無いです。

どっにが好みかは受動的な動きを好むか能動的動きを好むかもっと言うと頭が男性的か女性的か(差別的な意味でなく)なので分かり合えないと思います

OTKとセラフは秘術ウィッチをお勧めしますよ(੭ु˙꒳​˙)੭ु守護も置きやすくタイムレスもいるのでディスカドラゴンやアグロヴァンプ、ドロシーにも戦いやすいですよ!(当社比)
ただ色々な型を作れるので環境を読んで構築しなきゃいけないのが手間といえば手間ですがこのQAにいっぱいあるので参考に試して見てはいかがでしょうか
敗因を考えるのが好きなら無限大にカスタム出来るので肌に合うかもしれません

退会したユーザー

事故った手札でいかに勝つか、それを考えるのも面白いです。
それはアグロでもコントロールでも変わりはないと思います。
理想ムーブを基準にしたら、そこから事故らない展開なんて、ほとんどないですよ。

ofrero Lv500

自分がどう考えるかは勝手だけど、それを他人に押し付けるのはNGな。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×