シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
薔薇エルフについて
最近薔薇エルフをつくりました。やっぱり白狼はいれたほうがいいんですかね?あとティアは必要ですか?フェアプリはピンでいれてみました。ほかにいれたほうがいいというカードあればおしえてください。自分エルフ初心者なので。エルフ使いの人やくわしい人などアドバイスよろしくお願いします!!
これまでの回答一覧 (5)
エルフ初心者なのに構築デッキを3つも買うとは……その気合い、良いですね!
薔薇エルフですが、やはり白狼は欲しいですね。そもそも、ローズクイーン自体が、出すのに8コスかかるので薔薇の一撃を撃てるのが最低でも9ターン目です。白狼を使っても、同じく9ターン目になりますね。
そして、8ターン目にただの5/5を出すだけだと、動きとしてはとても弱いので突進が付いている分白狼を出して自殺特攻させた方が良いです。まぁ、たまにその自殺特攻が出来なかったりするのですが。
そして、クイーンが手札に来ないという事故も減らせます。代わりに、高コストが増えることで別の事故が起きやすくなりますが。
ティアについては、薔薇の場合はフェアリーを手札に貯めておかないといけないので、2枚プレイが満たしにくく使い辛いと思います。また、同コストで同じく守護持ち、オマケにラストワードでフェアリーちゃんを持ってくる守護者がいるので、抜いてもいいと思います。全体除去が増えて立場も辛くなってますしね。
そして、フェアプリちゃん!良いですね、フェアリーを補充出来るので序盤に握っていたらフェアリーを惜しげも無く叩きつけることが出来ますし、後半でもサッと上限まで増やしてくれるので咄嗟の時に役に立ちます。事故の元にもなるので基本ピン刺し推奨ですが、とても便利な娘だと思います。何より可愛いですしね!
プレイングに関しては、なるべく少ない手札で返すことが必要だと思います。手札にフェアリーを溜め込むので、手札を参照するカードを上手く生かしましょう。
また、忘れてはならないのは、薔薇の一撃だけで20点飛ばすことは厳しいということですね。
2コス3ダメなので、20点だとどうやっても2ターンかかりますし、フェアリーも7枚変換しなくてはならないので厳しいです。
理想は8コス(4枚)で削れる12以下、最低でも10コス(5枚)あればワンターンで削れる15以下に体力を削っておきましょう。
長くなりましたが、薔薇エルフ(というかエルフ自体)はとても楽しいので是非たくさんプレイしてみてください。きっとハマります。
最後に、自分の薔薇エルフを載せておきますね。
結構構築が違うので、こんなカードも使う人がいるのかと参考程度に見てください。
テンポ気味に動くならフェアリー不足が怖いのでフェアリープリンセスはありです。
狼に関しては無くても問題なく、事故が怖いので私は入れてもピン挿しです。
また、現在アグロ環境のため、ライオンは2~3でないと心もとないと思います。
ティアはフェアリーを消費するので、もし管理が難しければギガースも視野に入れてみてください。
その他、フェアリーナイトと天馬、マヘスを採用すると盤面処理能力がかなり上がります。
ティアはあっても良いと思いますが、翅の輝きはドロソとして有能過ぎてフェアリーを貯めるスペースが無くなるということが起きるのが度々あるので、個人的にミニゴブと入れ替えるのがオススメです
白狼は好みになりますが、無しだと自分はテンポ気味にして薔薇は最後の一押しに使う感じにしますね
白狼は「無くても構わないけど、あると結構便利」という感じの枠ですので、無理に作らなくても大丈夫です
薔薇エルフでは手札を使うことを出来るだけ避けたいので、ティアは9PP時に薔薇×2の後に置く、または対アグロでライオンが引けてない時の手段として使う程度に留めておくのが一番だと感じています
この頃はあまり使っていませんが、初期に使っていた薔薇エルフを貼っておきますので参考になれば幸いです
下のデッキに白狼を入れてた頃は羽の枠に入ってました
低ラン&回答遅すぎて二番煎じですので参考にならないかも知れませんが・・・
・まず薔薇の枚数ですが3枚にするか他の勝ち筋を強化したほうがいいと思います。今は一応リノ3入ってますがOTK対策で守護入りデッキも増えてきてる(気がする)ので足らないかと
他の方の回答にもあるように、白狼入れて薔薇軸のコンボ性の高めても良いと思いますし、テンポにお守り感覚で薔薇でもいいと思います。
自分の場合はOTKに寄せて(2コスをリノとせめてもう1種に絞りフィーナ、ミニゴブを入れるとか)やってます。
対策されているとはいえやっぱリノつよい(小並感)
・あとは森の意思は1or2にして死の舞踏もよいかと。
薔薇の性質上、事前にある程度削らないといけないので死の舞踏は除去&顔ダメでコンセプトピッタリだと思います。
最近の横展開は森の意志では間に合わないことも多い気がします。
・森神は6コス最大9/9ですが現環境では単体ファッティでは圧力が足らないと思うので自分は入れません、顔が残り9まで削れてるなんて場合以外は無視されて次ターンリーサル盤面を作られる事もあるので・・・
空いた枠はアグロ対策意識でさよなライオンやウォーターフェアリーとかよいと思います。
またリザも盤面にフォロワーを残しやすくなり、顔にダメージが入りやすくなります
・そしてティアですが、1or2の採用はありかと思います。
そのスタッツのおかげで容易に盤面をとられ難くなる気がします
ですが自分は守護の効果付与が安定しないのでマヘス入れてます。
少しでも自分への顔ダメージ減らして薔薇出す隙をつくりたいので・・・
この機会に薔薇が好きな同志が増えることを祈ってます
突然すみません、同じく薔薇を使ってる者ですがローズガーデンキーパーの採用理由を伺ってもいいですか? イラストも能力もすごく好きなカードなのでできることなら私も採用したいのでよろしければお願いします
ローズガーデンキーパー、良いですよね! 採用理由としては、薔薇エルフはフェアリーが必要なのですが、サークルやウィスパラー、報い等を序盤から使用していると手札が溢れやすくなります。なので、後攻エルプリ進化だと手札が溢れるか、0コスフェアリーを出さないとドローカードが燃えてしまうことがあり、あまり有用に思えなかったからです。 ユエルでも良いのですが、あちらはランダム1ダメを2回なので安定性に欠け、ダメージ量も多くありません。しかもターン終了時なので強気に攻められないので、こちらを採用しています。 いらないやつを戻して再コスト支払わせたり、ドロシーからのゲイザー等の展開にも刺さります。意外と破壊されるよりウザい場面もありますよ。 後は、何と言っても可愛いし、せっかく薔薇エルフなんだから、薔薇庭の名を冠する彼女を入れてあげたいなと。
ありがとうございます! 確かに薔薇エルフは0コスのメリット薄いですよね 下手にフェアリーを出して余計に貫かれたりする場面があることなどを考えると相手を戻す方がいいというのは納得です! 早速ローズガーデンキーパー入りの純薔薇エルフないしは白狼薔薇エルフを作ってみようと思います