シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
otkドラゴンについて
最近ちらほらotkドラゴンを見ます。コントロールを使っているのもあり、余り勝てていません。アグロ系なら有利取れるかな?と思いきや、回復+守護置かれたりで隙が見えませんでした。自分で組もうにもエーテルが足りません。otkドラゴンに有利を取れるタイプはあるのでしょうか?
あと、otkドラゴン使ってる方に使い心地を聞いてみたいです。興味のあるデッキなので、知りたいです。
これまでの回答一覧 (9)
何度か使ってますが、いまだに完成には至ってません。
と言うのも、エルフOTKのように20点を一気に削るには火力が足らないのです…。
上手く回って手札9枚だとして、荒牙の竜少女x3に運命打つと…4枚消費してるので5枚捨てる=15点ダメージ。すでに8PP使ってるので、残り多くて2PPで5点を削る必要がでてくるのです。
普通に考えれば運命→運命が勝ちパターンですが、5枚ドローの中になかったらアウト。その前に3枚見えてもアウト。
じゃあ5点どうする…となると、フォルテ辺りで一撃入れておく必要があったり、5点分用意できるフォロワーが居れば良いのですが、構築の時点でかなり無理してるドラゴンには少々きつい話です。
1点でも回復されたら射程外に逃げてしまいます。
実験してみましたが、荒牙の竜少女は見た目通り「捨てたダメージを一度に与えてる」ため、竜爪の首飾りでダメージを倍加させることはできませんでした。(一応すべての竜少女に乗るので、+3ダメージにはなりますが…5c使いますか?と言う話に…。)
後、始動が遅く手札を稼いでおく必要があるのも使いづらい面です。
PP8以降に大ダメージを叩き出す考えで組まれていると思いますので、最速セラフや超越に間に合わない可能性がかなり高いです。
当然対策カードなんて入れている余裕はないはず。
基本除去カードで序盤をしのいでいると思われるため、疾走を絡めたアグロ、除去の追いつかない大量展開には不利は否めない状況でしょう。
除去を豊富に入れ、フォロワーで対処すると、今度は手札が枯渇してバーンダメージが減少、デッキの勝ち筋がなくなります。
ドラゴンは手札を維持しやすいリーダーでもないし、手札を増やせそうなカードは、手札に維持しておきたい運命や竜少女を捨てさせてしまう危険がありとても採用できません。
私の考える力が足らないのかもしれませんが、このような見解であり、非常に難しいデッキだと感じています。
ですので、OTKされたら素直に賞賛しています。
「なかなかやるな…!」
だがリノセウス…お前は許さない。
使ってる側からしたら、隙だらけなんだけどね。
どのデッキにもそこそこ戦えるけど、
どのデッキにも簡単に負けることもある。
比較的苦手なのは、回復多めのデッキ。
最近あまり見ないけど、エイラセラフは厳しい。
セラフが出るターンで、運命→運命のワンチャンス狙うぐらいしか、勝ち目がない。
(まあそれでも、そのワンチャンスが結構決まるんだけど)
使い心地はいいです。
エボルヴ期は、宴タイラントをよく使ってたんだけど、
それより、コンボが決まりやすいし、勝てるので。
-
ピロートーク Lv.17
その隙を見付けることができず、いつも負けて枕を濡らしてます(笑)でも、ちゃんと苦手なデッキもあるんだなと理解できました(^-^)ありがとうございます。機会があれば自分も組んでみようかなと思います。
ドロシー使えば良いですよ。
2/2が複数体とかならどうにでもなるのですが、体力2以上が複数体並ぶとサラマンダーじゃどうしようもなくなる上に処理に追われて手札もキツくなります。
とはいえそもそもドロシーの早い段階のぶん回り自体を止められるデッキがほぼいないのでアレなんですが。
…ほんと何なんだろうね、このデッキ。
使い勝手は、完全に自分との戦いです。
-
ピロートーク Lv.17
やはりドロシーの様な高いスタッツを複数並べるのが有利取れるんですね…。自分はコンロ使ってますが序盤で一気に並んだら負けを覚悟してます(笑) otkドラゴンも超越みたいな自分との戦いになるんですね汗
タイムレスウィッチを入れた土ウィッチで完封できます。
相手の進化権が切れたところで守護とタイムレスウィッチ並べたら勝手に死んでいきますよ。
ドロシーやアグヴァンにもまぁまぁ勝てるのでオススメです。
-
ピロートーク Lv.17
レシピまで熨せていただき有難い限りです。秘術おすすめが結構見られましたので秘術組んで調整してみます(^-^)回すのに慣れておかないと秘術も回し方に特徴がありそうなので、がんばります。
OTKドラゴンの勝ち筋は基本的には以下の3つ。
1・竜少女前に5点以上削って竜少女運命でトドメ
2・竜少女運命で削って疾走フォロワーでトドメ
3・竜少女運命→運命で一気にトドメ
総じて守護と回復持ちで疾走フォロワーなどに対応し、出来るだけ手札を消費させることで竜少女運命に対応する事が出来る。
3については8PP時点で手札が8枚以上なら打点20以上が飛んで来る可能性があるので、実際にやられたら諦める。
OTKドラゴンはドラウォやプリズン、サラブレ、ブレブレを入れてアグロに対して序盤の守りは対応しやすいので、アグロよりミッドレンジの様にマナカーブに沿ってフォロワーを出していく方がいいと思います。
ドラゴン側もいつもいつも理想通りの回り方をしてるわけないので隙を見て顔面にいけばアッサリ倒せたりしますよ。
-
ピロートーク Lv.17
先日はいきなりインペリアル何とかさんが飛んで来ましたが、それもotkドラゴンの一つの勝ち筋なのでしょうか…。ディスカと思いきやでした。今後は回数を重ねて隙を見つけていけるようにプレイしていきたいと思います(^-^)
いわゆるOTKドラゴンはある程度使っているのですが、特別有利な相手もいない代わりにどんな相手でも運が良ければ勝てるデッキ、という感じですね。
相手のタイプ別で相性をつけるとすれば、コントロール>=アグロ>ミッド=超越等特殊系の順できついと感じます。
エルフや超越など他のOTK(擬似OTK含む)と違い、1ターンで決めるには運命で運命を引かなければならないためどんなに入念に下準備しても失敗することの方が多いですね。
そのため理想系としては竜少女と運命を使う前に相手の体力を15点ないし12点まで減らしておくのが好ましいのですが、除去や回復の強いコントロール相手ではそれが難しくなります。
また、竜少女から運命1枚で決められなかったケースでは残りのダメージを疾走フォロワー等で削ることになります。この段階でもコントロールデッキならまず入っているであろう守護フォロワーの存在がネックです。
ということで、普段からコントロールを使っているのであれば特別な対策は必要ではないですね。今はまだ新しいデッキタイプへの対応が出揃っていないだけで、慣れれば特に問題のない相手になってくると思います。
-
ピロートーク Lv.17
エイファやフォルテ等、疾走はよく飛んで来ました。確かに守護は非常に効き目ありましたが、逆にGMDを置かれたり除去スペル、フォルテ等の攻撃されない不思議効果、コンロで戦うには此方も苦戦を強いられました。仰る通り、まだ殆どを把握できていないデッキでしたので、今後otkドラゴンを相手にするに当り、貴重な意見になります。ありがとうございます(^-^)
多分、これでいける(´・_・`)カナー
守護っていってもプリズンぐらいだろうし
ダメージスペルをリーダーにぶちかましておけば押し切れると思う
あとはタイムレスウィッチは必須だね。あとは質問者さんが持ってるカードと相談かな
(切れてるところは刃×1←これは俺が持ってないだけだから3でいい
ミスリル2.エラスムス1です)
コントロールで勝てないですか?昆布、陽光使ってますが相手が運よく1ターンで20点飛ばしてこない限りそうそう負けないです。大体が8PPで15点飛ばしてくるのでライフをそれ以上に維持し、後は回復するだけで相手はリタイアしてくれます。エルフと比べて回収する手段がないので一度耐えれば勝てると思いますが。
-
ピロートーク Lv.17
コントロールはロイヤル、ヴァンプ、セラフと使用していましたが、セラフはまぁパーツさえ揃えば…なんですが、ロイヤルとヴァンプでは疾走ぶつけられたり、サラブレで焼かれたりと、耐えても体力僅かでトドメ刺されるのが殆どでした…。
相手リーサルを封じるという意味ならタイムレス3積みの秘術ウィッチ、バーンダメージ防ぐのとガデゴで疾走防御、場を保たせる人参の消滅、ライフ回復と対策カードをメインギミックとして持てます
それは難しく考えすぎじゃないかなあ。運命のヒキ次第だが、PPブーストあるから、セラフ、超越にも十分間に合うよ。あと、運命→運命も残り枚数にもよるが30%~50%程度の確率で引けるので、それほど悪くない。手札は、ミニゴブ、カイザ、闘気、フィーナで維持可能。
何気に闘気の存在が危機感拭えないんですよね…。5ppの際に使われた時にさえ、無防備に関わらず、手札+回復と来てるので、正直次のターンの動きを警戒してしまいます。とは言えotkドラゴンもプレイを慎重にしないといけない、スリルあるデッキなんですね。ヒントになる意見、ありがとうございました(^-^)