
GameWithSNSとは?

ゲーマーのためのSNS
GameWithSNSは、2017年3月にリリースされた新サービスです。自分のプレイ中のスクショを投稿できたり、周りの人がどんなゲームをやっているかも見ることができます。
GameWithメンバーのSNSアカウント
GameWithのSNSを始めるSNSでできること

◆ルームマッチがやりやすい!

新しいデッキができたけど、ランクマッチではまだ怖い...そんな時はSNSでルームマッチを募るのがおすすめ!ガチ対戦も、ネタデッキ対決も、GameWIthのSNS機能で募集してみましょう!
◆同じレベルの人と仲良くなれる

ガチ勢、まったり勢、最近やりこみ始めた勢などなど…GameWithには様々な人がいます。自分のレベルと同じ位の人と仲良くなり、情報交換やマルチをすることもできます。
◆GameWithの人と仲良くなれる

GameWithのSNSということで、YouTubeに動画を投稿している人の公式アカウントもあります。むじょるやくすきとも交流ができるかも!?
GameWithのSNSを始めるSNSの始め方(所要時間:5分)

1.会員登録もしくはログインをしよう!
まだGameWithの無料会員登録がお済みで無い方は「新規登録」を、既にアカウントをお持ちの方は「ログイン」を選択してください。
会員登録をするとできること
- 記事最下部のトピックに投稿することができる
- コメント欄に書き込むことができる
- 会員限定のコンテンツを見ることができる
- Q&Aに質問投稿や回答をすることができる
- 最新ゲームの事前登録情報が手に入る
2.「SNS」ボタンをタップ!
左下か右上のSNSをタップ

ログインした最初の画面の左下、または右上にある「SNS」というボタンをタップしてください。
「はじめる」をタップ
真ん中にある、「はじめる」ボタンをタップしましょう。次に、いまプレイしているゲームを選択してください。
おすすめユーザーに表示される人をフォローしましょう。誰にするか困ったら、とりあえずむじょるとくすきをフォローしましょう。
これで、SNSへの登録は完了です!
GameWithのSNSを始めるフォロワーはこうすれば増える!?

◆プロフィールの設定が超重要
~プロフィール画像編~

第一印象は画像で決まる!と言っても過言ではありません。画面下のプロフィール画像設定から、画像を設定しましょう。その際、少し勇気を出して奇抜なものにすると覚えてもらいやすいです。
~自己紹介編~

自己紹介はおすすめユーザーや、ユーザーを探す、その人のプロフィール記事など、多くの場面で見てもらえます。どのゲームにハマっているのか、どんなプレイスタイルなのか、といったゲームの自己紹介を書いてください。
~ゲームプロフィール設定~

2つ、3つ自分がプレイしたゲームを周りの人がプレイしていたら、親近感が増しますよね。今プレイしているゲーム(ログインのみでもOKです)、以前やっていたゲームを登録して、他の人との接点を増やしてみましょう。
◆相互フォローを目指す

【フォロー数を増やしてみる】
誰でもフォローされるのは嬉しいものです。自分と話が合いそうだな〜という人を見つけたら、こちらからフォローをしてみましょう!フォローをすればホーム画面に流れてくる情報が多くなり、色んな人の近況を知ることができます。
【フィード(投稿)に対して反応をしてみる】
自分の書き込みに対して反応があったら、画面右下のお知らせで通知が来ます。ここに通知が来ると、どんな人がアクションを起こしてくれたかがわかります。つまり、あなたの投稿に興味がある意思表示が、相手にも伝わります。
【フォローバックは基本】
あなたが誰かにフォローされた時は、その人のこともフォローしてあげましょう。その際に相手のフィードにコメントを残してあげると、そこから交流も生まれます。
◆他にも使えるテクニック

【デッキを投稿してみる】

デッキをSNSで投稿すれば、みんなの参考になるだけでなく、自分のデッキ改善にも繋がります。もしかすると、GameWithシャドウバースの記事に載るチャンスも!?
【クイズ形式で投稿!】

実際に対戦中、「何を出すのが最適か」困る場面は少なくないはず。そんなシーンのスクショをSNSに投稿して、反応を待ってみるのもおすすめ。盛り上がれば一気にフォロワーを増やす大チャンスに!
GameWithのSNSを始める
ログインするともっとみられますコメントできます